社長ゴルフ日記
2012年11月19日 月曜日
芙蓉CC 藤沢市アマチア選手権大会75(37-38)
ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は初めてになりますが市のゴルフ協会に加入したので藤沢市アマチュア選手権に参加してみる事にしてみました。優勝者には来年の県アマの準決勝シード権が与えられます。ファイト!頑張るぞ!でも苦手な芙蓉CCです。家から近いのは良いのですが狭くOBがいっぱいあります。でも、泣き言を言ってもしょうがないですね、みんな条件は一緒です。家からは10分でコースヘ到着する場所なので本日はトップスタートの8:00ですから家を6:45に出発し、途中コンビニによりタバコとお茶を買ってコースへ着いたのは7:05です。本当に近い!車を降りるも寒い!何でこんなに寒いの!凍えそうです。支度をして練習グリーンで練習するも手が悴んできました。マスター室でホカロンを貰いポケットに入れましたがそれでも手が真っ赤になってます。気温計は何と6度です。風もビュービューと吹いてますので体感温度はもっと低いかも・・・さて、苦手に芙蓉CCですが今日のゴルフやいかに・・・
1番360yミドルは1打目はスプーンで打ちナイスショット。2打目をアゲンストもあり8アイアンで打つも左へ引っかけるヘボショット!3打目のアプも寒さもあり全くのヘボなアプとなり4オン1パットのボギー発進。
2番327yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目は残り40位でしょうか?Sでチョコンと乗せたら50cmにナイスオン。キッチリ決めてバーディー!一息ですね。
3番02yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目は30y位でしょうか?しかしつま先下がりの左足上がりの変なライです。Sで打つもハーフトップで奥へオーバー。奥からのアプもトップしてしまい寄らず入らずのボギー。寒くて手に間隔が無い!
4番381yミドルは左直角谷越えドッグです。6アイアンで打ち谷を越えたファエウエイへナイスショット。2打目をPで打ちピン右サイド5mにオン。上りのほゞストレートが綺麗に決まりバーディー。嬉しいけど出入りの激しい感じです。
5番150yショートは1打目を9アイアンで打つも右手前にショート。2打目で寄せて1パットのパー。
6番344yミドルは1打目を5アイアンで打ち、2打目を6アイアンで打つもグリーン左のバンカーへイン。3打目をバンカーから打つも寄らず入らずのボギー。
7番125yショートはピンが手前なのでPでフルショット。ぴんの右手前にオン。パット入らず2パットのパー。
8番536yロングは1打目は左ドッグのコーナーへいい感じで飛んでくれました。2打目をユーティリティーで打ちグリーン手前5yまで運び、3打目で寄せるも微妙な距離が残り、上りのパットを打ち切れずに外し2パットのパー。
9番394yミドルは左ドッグです。左サイドを狙わないと突き抜けてしまいます。スプーンで打てば良いのにドライバーを振ったら左の木に当たり真下に落ちる。2打目は160yのアゲンストで木が有り球を上げられません。5アイアンで低めに打つもサブグリーンを抜けて奥へオーバー。奥からのアプは寄りそうも有りませんので開き直ってロブを打ったら上手く1mにオン。軽いフックと見て打つも切れずに抜けてしまいボギー。午前中は2バーディー、4ボギーの37で終了。このコースは35-35のパー70ですので2オーバーは37になります。後ろの組が来ませんが2ホールは空いてしまっているようです。お昼に味噌ラーメンを食べて体を温め、あと15分でスタートとなる頃にやっと後ろの組が来ました。後ろの組が遅いのか?私たちが早いのか?良く分かりませんがトップスタートで前に組がいないのでスムーズでとっても私にとっては良いペースです。
10番383yミドルは右サイドはOBです。ビビッて左の林へぶち込み2打目は出すだけ。3打目を打つもオンせず4オン1パットのボギー。
11番352yミドルは1打目を右へプッシュしてしまい危うくOBでしたが木に当たり出てきました。ラッキー!2打目を9アイアンで打つもグリーン奥へ行ってしまった!フライヤーですね。下りのパットは順目で早そうに見えるので優しく打ったら優しすぎてしまい2m手前で止まってしまった。パーパットはカップの横を除きながら転がって行くも入らずボギー。およよ!ヤバイリズムですね。
12番335yは左がOBです。しかし、ビビッてもショウガナイ!マン振り!と思い打ったら何と左の崖下OBゾーンへまっしぐら!ヤバイ!終わった!と思うも諦めずに暫定球宣言して打って行くと、キャディさんが「ありましたよ!」と言うので見てみるとセーフ!しかし、崖下からなのでグリーンは狙えません。グリーン手前まで出し、3打目のアプで勝負!打った3打目はこれまた微妙な2mの距離が残るもどうにか沈めてパー。ヤル気が出てきました。
13番160yショートは7アイアンで軽めに打ちグリーン左手前の花道へ。2打目のアプで寄せて1パットのパー。
14番530yロングはS字ロングで160yしか打てないストレスの貯まるホールです。6アイアンで打ちほゞ理想のポジションへ。2打目をユーティリティーで打ち3打目地点へ行って見ると、何と深いディボットにハマる様にスッポリと入っているではないですか!9アイアンで打つもやはり上手くヘッドが入らず30yショート。4打目のアプも寄らず入らずのボギー。
15番340yミドルは1打目をドライバーで打つも左サイドの山裾でスタンスが最悪なつま先下がりです。90yですがPでハーフショットしたらピン横3mにナイスオン。これは入れたい!と思い打つもボール半分フックで見るも切れずにクルッと蹴られて入らずパー。
16番143yショートは9アイアンで打ちピン奥から傾斜とスピンで戻って来て左手前にオン。ワンピンのパットは入らず2パットのパー。
17番340yミドルは1打目をユーティリティーで打ちセンターへナイスショット。2打目をPで打つも噛み気味で左手前にオン。 順目の登って下ってのラインを気持ちが入ってしまいパチンと打ってしまいました。これが2mオーバーしてピンチ!これを外したら万事休す!気合でねじ込み2パットのパー。
18番433yミドルはアゲンストで距離もあり左右OBです。同スコアはマッチングですので絶対にパーで上がりたい所ですので距離を落としてでも真っ直ぐ打ちたいと思って打ったボールは確かに距離は落ちるも右サイドのフェアウエイへ。2打目は距離は170yですがアゲンストでピン奥ですのでワンクラブ?1,5クラブアップで4アイアンで軽めに狙いナイスオン。5mのパットは入らず2パットのパー。午後は3ボギーの38で終了。トータル37-38の75で本日の成績は1打足りずに2位タイ。マッチングで3位になり入賞できましたが2位以下は同じですよね!残念!少し、試合に気合入れて参加しようかな?さすがに地元のゴルフ協会との事もありお客様の顔がチラホラとあり御挨拶しながらのプレーで結構リラックスして楽しめました。来年は県アマ出場かな?頑張ろうっと!
投稿者
カテゴリ一覧
- 社長ゴルフ日記 (471)
最近のブログ記事
- 都GCは令和7年4月より名義書換料値上げ!正会員¥385,000→¥550,000 平日会員¥198,000→¥275,000
- 東京ロイヤルGCは令和7年1月より年会費値上げ!正会員¥44,000→¥79,200 平日会員¥36,300→¥65,340
- 大宮ゴルフコースは名義書換料を令和7年1月1日から変更!正会員110万円→165万円、平日会員55万円82万5千円
- 烏山城CCは経営母体会社変更!(株)加山から同程旅行控股有限公司(トンチョン・トラベル・ホールディングス)へ令和6年11月29日をもって株式譲渡
- 武蔵松山CCは名義書換料値下げ令和7年12月25日まで期間延長!正会員220万円→132万円、平日会員110万円→66万円
月別アーカイブ
- 2024年10月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (2)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (1)
- 2016年4月 (3)
- 2015年9月 (4)
- 2015年6月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年4月 (3)
- 2014年1月 (1)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (1)
- 2013年7月 (8)
- 2013年6月 (8)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (7)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (7)
- 2012年4月 (5)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (3)
- 2011年12月 (4)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (9)
- 2011年9月 (7)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (11)
- 2011年6月 (9)
- 2011年5月 (5)
- 2011年4月 (7)
- 2011年3月 (3)
- 2011年2月 (3)
- 2011年1月 (5)
- 2010年12月 (8)
- 2010年11月 (9)
- 2010年10月 (5)
- 2010年9月 (6)
- 2010年8月 (7)
- 2010年7月 (8)
- 2010年6月 (7)
- 2010年5月 (10)
- 2010年4月 (11)
- 2010年3月 (8)
- 2010年2月 (4)
- 2010年1月 (4)
- 2009年12月 (10)
- 2009年11月 (8)
- 2009年10月 (7)
- 2009年9月 (9)
- 2009年8月 (5)
- 2009年7月 (8)
- 2009年6月 (3)
- 2009年5月 (7)
- 2009年4月 (9)
- 2009年3月 (6)
- 2009年2月 (7)
- 2009年1月 (4)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (5)
- 2008年10月 (7)
- 2008年9月 (6)
- 2008年8月 (4)
- 2008年7月 (9)
- 2008年6月 (11)
- 2008年5月 (9)
- 2008年4月 (9)
- 2008年3月 (5)
- 2008年2月 (7)
- 2008年1月 (7)