社長ゴルフ日記
2012年11月29日 木曜日
サザンクロスCC75(37-38)
ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は当社の地元のお客様で税理士のK氏、K氏は所属クラブである富士CCの理事でもある。また、K氏の紹介で当社より富士CCをご購入頂いたK氏。同じイニシャルですね。あと、ダブルK氏のお知り合いのA氏と4人でのゴルフです。皆さんはトーナメントのボランティアで知り合ったゴルフ仲間だそうです。さて、本日は8:00スタートですので家を6:05に出発!いつも通り海岸線から西湘バイバス、真鶴有料、熱海ビーチラインを通り伊東漁港のセブンイレブンでお茶とオニギリを買ってコースへ着いたのは7:30でした。順調でした。コースへ着いて受付すると既に他の3名は到着しており練習しているようです。私も支度をしてカートへ向かうとK氏がいるのでご挨拶してると非常にコースの雰囲気を気に入ってくれた様です。私たちの前に1組いましたが前の組が先にスタートしてくれと言うので先に我々がスタートさせて頂きトップスタート!前はガラガラですのでペース良くプレーできそうです。天気も良く風も無い最高のゴルフ日和です。さて、今日のゴルフやいかに・・・
使用ティ BLUE (バック)
6439y アウト3335y イン3104y
コースレート71,7
1番479yロングは1打目は右へ深しお隣のコースへ。2打目を8アイアンで林越えで戻し、3打目をSでピン手前ワンピン強にオン。上りの軽いフックですが打ち切れず手前にて切れてしまう。2パットのパー。
2番440yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目を7アイアンで軽めに打つも噛んでしまい手前のカラーへショート。3打目のアプで寄せて1パットのパー。
3番363y上りのミドルは1打目は右のラフへ。2打目をPで打ちピン左奥へオン。下りのスライスは入らず2パットのパー。何か本日はやたらにピッチマークが目立ちます。セルフが多いのでしょうがないのですが整備不足ですね。
4番337yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をAで打ちピン右手前にオン。上りのワンピン強の軽いフックですがこれも僅かに打ち切れずに切れてしまい2パットのパー。昨日の雨のせいか遅いのかな?
5番195y打ち下ろしのショートは6アイアンで打つも手前にショート。2打目のアプが上手く寄り1パットのパー。
6番387yミドルは左の直角ドッグです。遊びですし思い切って左をショートカット!打った球は低めに出て行ったので木に当たるもどうにか抜けてくれた。2打目をアゲンストもあり8アイアンで打ちピン右手前にオン。これも僅かに入らず2パットのパー。
7番208yショートはスプーンで打つも右のサブグリーン奥へオーバー。奥からのアプが打ち上げと木越えになり高く上げなければなりません。フェース開いてフルショット!これが上手く打ててナイスオン。しかし、止まらず転がってしまい4mオーバーしてしまうも上出来です。打ち上げ木越えでしたからこれ以上は私の腕では無理です、と言うより120%の出来です。2パットのボギーとする。
8番521yロングは1打目はセンタへ―へナイスショット。2打目を スプーンで打ち残り30yまで運ぶ。3打目をSで上手く打つもイメージよりも距離が出ずに手前にオン。上りの5mのパットは入らず2パットのパー。
9番405y上りのミドルです。1打目が右へ飛んで行くもどうにかラフで止っていました。2打目を6アイアンで打ちグリーン左手前にショート。3打目のアプで寄せて1パットのパー。午前中は1ボギーの37で終了。
そのまま、インコースへ向かいスタート。
10番347yミドルは1打目は右へプッシュ。林に入り2打目は横へ出すだけです。3打目をSで打ちこれがドンピシャに寄り楽々パーとする。
11番337yミドルは1打目が右サイドのラフへ。2打目をAで打つも僅かにショート。本当にこのホールの距離感は難しい。3打目のアプで寄せて1パットのパー。
12番365yミドルは1打目をスプーンで打ちナイスショット。2打目を8アイアンで打ちピン右手前にオン。10mのパットでしたが入らず2パットのパー。
13番198yショートは4アイアンで打つも当たりが薄く手前のバンカーへイン。バンカーからのショットがシャンク気味で右のカラーへ。3打目のアプでも寄せきれずに微妙な距離が残り入らずダボにする。
14番302yミドルは1打目はセンターへナイ打ショット。2打目をSで打ちピン側1mにナイスオン。楽々バーディーを頂き本日お初のバーデイーです。
15番347yミドルは1打目をセンターへナイスショット。2打目をAで打つも感じだ過ぎてしまい手前にオン。ピンは一番奥です。ここで連続バーディーを考えてしまいパンチが入り少々オーバーしてしまい返しも外してボギーとする。
16番558yロングは1打目は右へプッシュするも右サドのラフへ。2打目を5アイアンで打ち、残り130yまで運び3打目を9アイアンで打ちピン手前ワンピンにオン。しかしパット入らず2パットのパー。
17番167yショートは1打目を8アイアンで打ちピン右奥へオン。2パットのパー。
18番483yロングは1打目は左下のフェアウエイへ。2打目をクリークで打ち残り60yまで運び、3打目をAで狙いピン手前5mにオン。ここでも残念ながらパット入らずパー。午後は1バーディー1ボギー、1ダボの38で終了。トータル37-38の75で終了。マズマズですね。ダボがチョッと悔やまれますけどね!その後に昼食をみんなで頂き、1名は帰宅する事になりましたが3名でもうハーフプレーをして帰宅する事になりインコースをサクッとプレーして温泉に入り帰宅しました。帰りは平日との事もあり約1時間40分で帰宅。夕食は先日サザンクロスのグルメコンペで頂きました神戸牛のサーロインステーキを頂き大満足!確か、一緒に飲んだワインもサザンクロスのコンペで頂いた赤ワインだった気がします。(*^^)v
投稿者
カテゴリ一覧
- 社長ゴルフ日記 (471)
最近のブログ記事
- 大宮ゴルフコースは名義書換料を令和7年1月1日から変更!正会員110万円→165万円、平日会員55万円82万5千円
- 烏山城CCは経営母体会社変更!(株)加山から同程旅行控股有限公司(トンチョン・トラベル・ホールディングス)へ令和6年11月29日をもって株式譲渡
- 武蔵松山CCは名義書換料値下げ令和7年12月25日まで期間延長!正会員220万円→132万円、平日会員110万円→66万円
- 日高CCは令和7年1月より年会費改定、正会員9万9千円→13万2千円 平日会員7万7千円→11万円
- 中山CCは令和7年3月1日より入会分は名義書換料改定。正会員110万円→165万円 平日会員55万円→82万5千円
月別アーカイブ
- 2024年10月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (2)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (1)
- 2016年4月 (3)
- 2015年9月 (4)
- 2015年6月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年4月 (3)
- 2014年1月 (1)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (1)
- 2013年7月 (8)
- 2013年6月 (8)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (7)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (7)
- 2012年4月 (5)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (3)
- 2011年12月 (4)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (9)
- 2011年9月 (7)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (11)
- 2011年6月 (9)
- 2011年5月 (5)
- 2011年4月 (7)
- 2011年3月 (3)
- 2011年2月 (3)
- 2011年1月 (5)
- 2010年12月 (8)
- 2010年11月 (9)
- 2010年10月 (5)
- 2010年9月 (6)
- 2010年8月 (7)
- 2010年7月 (8)
- 2010年6月 (7)
- 2010年5月 (10)
- 2010年4月 (11)
- 2010年3月 (8)
- 2010年2月 (4)
- 2010年1月 (4)
- 2009年12月 (10)
- 2009年11月 (8)
- 2009年10月 (7)
- 2009年9月 (9)
- 2009年8月 (5)
- 2009年7月 (8)
- 2009年6月 (3)
- 2009年5月 (7)
- 2009年4月 (9)
- 2009年3月 (6)
- 2009年2月 (7)
- 2009年1月 (4)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (5)
- 2008年10月 (7)
- 2008年9月 (6)
- 2008年8月 (4)
- 2008年7月 (9)
- 2008年6月 (11)
- 2008年5月 (9)
- 2008年4月 (9)
- 2008年3月 (5)
- 2008年2月 (7)
- 2008年1月 (7)