社長ゴルフ日記
2013年4月6日 土曜日
金乃台カントリークラブ79(40-39)
ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は茨城県の牛久にあります金乃台CCにやって来ました。今月から名義書換料のキャンペーンで100万円から半額の50万円になっていて、アベノミクス効果もあり人気上昇中のコースです。さて、このコースは圏央道の牛久阿見ICから4kmと近くアクセスは非常に良い立地です。実際に今回は家を5:10に出発して自宅から123kmを約95分で到着。ICから近いのは本当に良いですよね。でも今朝は家を出る時は雨、風が凄く少々弱気になり本日の同伴者に「中止では?」のメールを送ったら柏は晴れてるとの返信があり、非常に弱気で向かう事に。横浜を過ぎて都内に入ると太陽が見えるではありませんか!圏央道に入り牛久に付いたら晴天になっていたのでビックリ!天気予報でも春の嵐と言ってた程だったのですが一安心。コースに着くもクラブハウスが7:00にならないと開かない様で暫しクラブハウス前で待っていると、同伴者が続々と来ました。ここのメンバーさんのS氏に朝から生ワインたるものを頂くもこれがとっても美味しい!3人でペロッと軽く1本を頂き練習場で練習し、天候も気になるのでトップスタートに変更しスタートになりました。・
使用ティ BACK 6433y コースレート70,4
何故か、スコアカードを紛失してしまい詳細が書けなくなってしまいましたが噂では狭いコースだと言う方もいましたが全然狭くも無くシッカリと打てるホールが多いコースで、手押しカートのキャディさん付のプレースタイルでとってもいい感じのコースです。 クラブハウスも機能的で大きさも丁度良い感じでした。
お昼の料理も、お値段安く、お味も良く非常にリーズナブルです。近くにワイナリーがあるので生ワインが有るのですがこれは絶品です。是非、是非機会があればご賞味あれ!
今朝は8:00スタートにて18Hが終わったのは12:30過ぎでした。前の日の天気予報が悪いとはいえ、土曜日でこのペースはマイホームコースのサザンクロスCCと同じです。リズムの良いゴルフは気持ちが良いですね。帰り道も約1:50で自宅に到着。コースを早く出れたので渋滞にも合わずにサクッと帰宅。本日は日当が少々でたので家族で焼き肉を食べに行ってきました。(^_^)v同伴の皆さま御馳走様でした!
投稿者
カテゴリ一覧
- 社長ゴルフ日記 (471)
最近のブログ記事
- 小山ゴルフクラブは(㈱小山カントリー倶楽部)は令和7年3月末をもって東京建物リゾートへ事業譲渡!
- 飯能グリーンCCは令和7年4月1日より年会費改定!正会員52,800円→85,800円 平日会員39,600円→66,000円
- さいたま梨花CC名義書換再開!令和7年3月1日より、正会員事務手数料33,000円(但し、入会から3年以内の書換の場合は早期書換手数料有)
- 都GCは令和7年4月より名義書換料値上げ!正会員¥385,000→¥550,000 平日会員¥198,000→¥275,000
- 東京ロイヤルGCは令和7年1月より年会費値上げ!正会員¥44,000→¥79,200 平日会員¥36,300→¥65,340
月別アーカイブ
- 2024年10月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (2)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (1)
- 2016年4月 (3)
- 2015年9月 (4)
- 2015年6月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年4月 (3)
- 2014年1月 (1)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (1)
- 2013年7月 (8)
- 2013年6月 (8)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (7)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (7)
- 2012年4月 (5)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (3)
- 2011年12月 (4)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (9)
- 2011年9月 (7)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (11)
- 2011年6月 (9)
- 2011年5月 (5)
- 2011年4月 (7)
- 2011年3月 (3)
- 2011年2月 (3)
- 2011年1月 (5)
- 2010年12月 (8)
- 2010年11月 (9)
- 2010年10月 (5)
- 2010年9月 (6)
- 2010年8月 (7)
- 2010年7月 (8)
- 2010年6月 (7)
- 2010年5月 (10)
- 2010年4月 (11)
- 2010年3月 (8)
- 2010年2月 (4)
- 2010年1月 (4)
- 2009年12月 (10)
- 2009年11月 (8)
- 2009年10月 (7)
- 2009年9月 (9)
- 2009年8月 (5)
- 2009年7月 (8)
- 2009年6月 (3)
- 2009年5月 (7)
- 2009年4月 (9)
- 2009年3月 (6)
- 2009年2月 (7)
- 2009年1月 (4)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (5)
- 2008年10月 (7)
- 2008年9月 (6)
- 2008年8月 (4)
- 2008年7月 (9)
- 2008年6月 (11)
- 2008年5月 (9)
- 2008年4月 (9)
- 2008年3月 (5)
- 2008年2月 (7)
- 2008年1月 (7)