社長ゴルフ日記
2021年1月15日 金曜日
川奈ゴルフ39-38-77
ゴルフ会員権売買社長の金光です。今年2回目のラウンドはホームコースのお隣コースの川奈ゴルフへ来ました!
3年ぶり位になりますでしょうか、とにかく久しぶりで高麗グリーンも久しぶりです。前に来た時よりもグリーンは柔らかくてスピンも効いてました。
ホテルのエントランスからコースへ向かう通路です。この通路は床のオイルの匂いがしてとてもお雰囲気があります。廊下には川奈の歴史とトーナメントの足跡が展示されてました。
さて、打ち下ろしの1番からスタートです!
1番ティーショットはナイスショット!2打目を7鉄で打つもグリーン右サイドに外し寄らづ入らづでボギー。
2番は2打目を右に外し3打目のアプがだるま落としでカラーまでしか飛ばずダボ。
3番ロングは3パットでボギー。
4番ロングは2オンして1パットの今年初イーグル!
5番ショートはパー!
6番ボギーとして7,8,9番をパーとして午前中は39で終了!何となくいい感じでプレーできました。やはりイーグルは良い薬ですね!9番が終わってからバスでインコースへ移動して10番ショートへ。10番のティーショットを何とチョロ!2オン2パットのボギーとする。
このロングは灯台の名物ロングです。ここでピンそば1mに3打目をオンさせるも年末にパターのグリップを代えたせいか(たぶん少々ウイークに入ってて)右に押し出し気味になりパー。12番の2オン2パットのパーとして13番ミドルで長いパットが決まりバーディー!何かいい感じです!14,15,16番と無難にパーとするもやはりパットが思っている所に打ててません。でも名物ショートの富士山ショートは4Uでナイスオンしたのは気持ちが良かった!17,18番を連続ボギーとして38で終了。ミスもありましたがマズマズのラウンドでした。お昼過ぎに終わってしまい、そのまま大島コースへオカワリハーフとなり取り敢えず茶店でお昼休憩!
ここで、名物の磯のりラーメンを頂く! シンプルで美味しかった!
大島コースは富士コースでの感覚が抜けずグリーンが全く対応できずボロボロでした。極めつけは打ち下ろしの谷越えショートで2発OBとしてしまい滅茶苦茶となりましたが楽しいゴルフとなりました。でも右ドッグのミドルで林越えを狙って打ったらグリーンカラーまで行ってくれてバーディー取れたのは嬉しかった!大島コースも結構トリッキーだけど面白いコースですよ!春前に大島コースに再度チャレンジしたいと思います。でも、本当に天気は最高で景色も最高!の日にこのゴルフ場でプレーできた事に感謝!
投稿者
カテゴリ一覧
- 社長ゴルフ日記 (470)
最近のブログ記事
- 2023年クラブ選手権
- ギャッビイゴルフクラブ(静岡県)のゴルフ場施設賃貸会社である(株)東名小山カントリー倶楽部は、令和5年7月6日に東京地裁から破産手続開始決定を受けました。尚、クラブは別会社により通常通り営業しています。
- 大多喜CC、第三次正会員150口補充募集開始!入会金のみにて募集金額55万円、2名以上にて申し込みの場合44万円、PGMグループの会員の場合49万5千円
- 川越グリーンクロスは「荒川第二・第三調整池整備事業」が着手されたことにより、占用継続可能な範囲が縮小され国有地を占用出来る期限が令和6年3月末までとなり4月からの営業が出来なくなるため令和5年12月31日迄の営業となる。
- 千葉国際CC(千葉)正会員150口補充募集!募集金額55万円(税込)複数口数2口以上49万5千円(税込)詳しくは金光までお問合せ下さい。
月別アーカイブ
- 2023年9月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (2)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (1)
- 2016年4月 (3)
- 2015年9月 (4)
- 2015年6月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年4月 (3)
- 2014年1月 (1)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (1)
- 2013年7月 (8)
- 2013年6月 (8)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (7)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (7)
- 2012年4月 (5)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (3)
- 2011年12月 (4)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (9)
- 2011年9月 (7)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (11)
- 2011年6月 (9)
- 2011年5月 (5)
- 2011年4月 (7)
- 2011年3月 (3)
- 2011年2月 (3)
- 2011年1月 (5)
- 2010年12月 (8)
- 2010年11月 (9)
- 2010年10月 (5)
- 2010年9月 (6)
- 2010年8月 (7)
- 2010年7月 (8)
- 2010年6月 (7)
- 2010年5月 (10)
- 2010年4月 (11)
- 2010年3月 (8)
- 2010年2月 (4)
- 2010年1月 (4)
- 2009年12月 (10)
- 2009年11月 (8)
- 2009年10月 (7)
- 2009年9月 (9)
- 2009年8月 (5)
- 2009年7月 (8)
- 2009年6月 (3)
- 2009年5月 (7)
- 2009年4月 (9)
- 2009年3月 (6)
- 2009年2月 (7)
- 2009年1月 (4)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (5)
- 2008年10月 (7)
- 2008年9月 (6)
- 2008年8月 (4)
- 2008年7月 (9)
- 2008年6月 (11)
- 2008年5月 (9)
- 2008年4月 (9)
- 2008年3月 (5)
- 2008年2月 (7)
- 2008年1月 (7)