ゴルフ会員権売買なら信頼と安心のマークゴルフへ!

社長ゴルフ日記

2011年7月15日 金曜日

茨城ゴルフ倶楽部東コース84(42-42)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は茨城ゴルフ倶楽部さんとの親睦ゴルフコンペです。来年日本オープンを開催する予定で東コースを2グリーンから1グリーンに改造したので是非とも見て下さいとの事で開催されました。今までは茨城GCと言えば西コースとのイメージが強かったのですが西、東両コース共にチャンピオンコースになり進化しました。大体2グリーンから1グリーンにしたコースは2グリーン時代の面影がグリーン周りに有るものですが、ここは全く2グリーンだったのを感じさせず綺麗に改造されているのにはビックリしました。グリーンのコンデションは流石に出来たばかりで柔らかく遅いのでまだまだですがこれからが非常に楽しみです。さて、今日のゴルフはいかに・・・

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2011年7月10日 日曜日

きみさらずゴルフリンクス87(47-40)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日はコースの運営会社オリックスさんからのお招きで千葉県にありますきみさらずゴルフリンクスにやって来ました。ここは交通の便が非常に良くアクアラインを抜けて木更津東ICから車で約5分でコースに到着。ここはコースが難しく崩れるとボロボロになります。一緒に回るのは同業のNゴルフのAさんとJゴルフのTさん、それにコース所属プロの南崎プロと一緒です。スタート前にプロにお小遣いのつもりでアマ3人対プロ1人での勝負をすることに。さて今日のゴルフやいかに・・・

10番482yロングは1打目はセンターへナイスショット。2打目を6アイアンでグリーンを狙うも右へ外しバンカーへイン。プロは流石にショートアイアンでピン手前にナイスオン。3打目をバンカーから打ち4打目のパットは入らずパーかと思いきや・・・短いパットをぺロリンと外しボギー。プロは流石にイーグル逃しのバーディー。

11番164yショートはグリーン手前まで全てバンカー。アゲンストなので6アイアンで打ちピン横5mのオン。バーディーパットは入らずパーかと思いきや・・・またやった!1mの短いパットをぺロっと外してしまいボギー。

12番350yミドルはフェアウエイが狭くバンカーだらけなのでクリークで刻むも避けた筈のバンカーにイン。2打目は出すだけで3オン2パットのボギーとする。

13番356yミドルは打ち上げ左ドッグです。毎回ここはミスるので今日こそはと思い打つ。誰もがナイスショットの掛け声!プロからも完璧のお言葉を頂き満足していると、飛び過ぎでバンカーへイン。2打目は顎の高いバンカーから100y打つのでPを開いて打ち上手く出すも届かず手前のバンカーへ再度イン。3打目でグリーンオンするもパット入らうずボギー。

14番503yロングは1打目はセンターへナイスショット。2打目を6アイアンで狙うも右へプッシュしてグリーン右に有るポットバンカーへイン。3打目を上手く出し3mに付けるもパット入らずパー。

15番448y打ち上げで左サイドが全部バンカーのホールです。1打目は完ぺきなショット。2打目をクリークで狙うも少々擦ってしまい右手前に外す。3打目で上手く寄せてパー。

16番387yミドルは1打目を右サイドのラフへ。2打目をフライヤーを計算してPで打つも全然ショート。寄らず入らずのボギー。

17番172y池越えと言うよりもグリーン全部を池に囲まれたショート。5アイアンで打ちナイスオン。2パットのパー。

18番355yミドルは池越えで越えると大きなバンカーがあり、毎回バンカーへティーショットを入れてしまう嫌なホールです。1打目はやはりバンカーに吸い込まれ、2打目を9アイアンで狙い打ち、これがスーパーショットでピン側1mにピッタリと寄りナイスバーディー。午前中は1バーディー、5ボギーの40で終了。午前中はプロも調子が悪く我々も勝ちとなる。でも、流石に一緒に回るとこのコースのマネージメントが非常に分かってきた。非常に勉強になる。

お昼に盛岡冷麺を頂くもこの暑さで非常に美味しく頂く。

1番376yミドルは1打目を左にOBとし、ダボ発進。

2番183yショートは5アイアンで打つも手前にオン。30y以上のパットとなり3パットのボギー。

3番525yロングは1打目はナイスショット。2打目をスプーンで打つも右のラフへ。3打目でグリーンオンできず4オン2パットのボギーとする。

4番333yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をAでピン手前7mにオンするもパット入らずパー。

5番369yミドルは1打目はボチボチのショットになるも2打目をミスって3オン2パットのボギーにする。

6番148yショートは左が池でピンが手前左サイドに有るので9アイアンで勝負するもダフってショート。手前からのアプを上手くOKまで寄せてパー。

7番507yロングは1打目を左にOB、打ち直しも再度左にOBとし5打目でやっと真っ直ぐ飛ぶ。6打目をスプーンで打つもバンカーへイン。7打目は出すだけで8オン2パットの10を叩く。記憶喪失になりそうです。現実を見つめ直し歯を食いしばりあと2ホールを耐えなけらば。

8番423yミドルは1打目は左サイドのラフへ。2打目を6アイアンで狙い右奥へ外す。3打目のアプで寄せてパー。

9番415yミドルは打ち上げでアゲンストと長いホールです。1打目はセンターへナイスショット。2打目をクリークで打つもテンプラとなり左手前のラフへ外し、3打目でワンピンに寄せるも入らずボギー。午後は47と大崩。ワーストスコアを記録。トータル47-40の87です。タラればですが1ホールで死にました。ここは再度挑戦したくなるコースです。次回こそはやっつけてやる!プロとの勝負は結局午後もプロが負けていたので最終ホールにプッシュしてきて、プロは2打目を3mつけるバーディーチャンス。私とTさんは3オン。そして、Aさんも2打目をグリーン左の土手に打ち、3打目を左足下がりのキツイ斜面で、グリーンが砲台でピンが近く誰も寄らないと思い見ていると砲台の土手にぶつかったボールは、上手く跳ね上がりピン方向へ転がりガチャンと入ってしまった。プロも唖然!さあ大変だ!プッシュしたプロが外したら・・・しかし、流石にプロ!キッチリ決めてバーディー!ここの知らない攻め方を色々と教えて頂きました。マネージメント次第ですねこのコースは!次回に期待。

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2011年7月8日 金曜日

メイプルポイントGCダブルス戦

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は去年の屈辱を晴らすため再度ゴルフダイジェストのダブルス戦にM先輩と共に再挑戦!天気はピーカンで暑さ対策が欠かせません。水筒にはスポーツ飲料と赤紫蘇のジュースを混ぜてきました。スタートは9:30ですがコースには8時前には到着。ロッカーで支度を済ませて歩いていると、何と懐かしい顔が歩いて来るではないですか!当社で太平洋Cと成田GCを購入してくれた友人のN君です。いやいやビックリ!N君は今カーレースチームの監督をしていてすっかり業界では有名になっています。彼のゴルフ仲間で昔アイドルのIMと結婚した漫才士のHさんも来ているとの事でダブルスのペアーなのかと聞くとHさんはJIさん(プロ野球選手の娘さんと結婚)とのペアーだとの事でした。懐かしい話をしている内にN君はスタートとなり、私は練習場へ向かう事に。軽く打ちアプ練&パタ練をしてスタートになりました。さて今日のゴルフはいかに・・・

1番552yロングは1打目は何とテンプラで全く飛ばず。2打目を4アイアンでクリーク手前まで刻み、Pでピンを狙いピン横ワンピンにオン。先に先輩のバーディーパット外しのパーパットを入れてもらいバーディーを狙うもライン違いでパー。

2番385yミドルは1打目をドライバーでナイスショット。2打目をPで打つも右へすっぽ抜けて右カラーへ。3打目アプでピッタリ寄せてパー。先輩は途中でリタイヤ。

3番168yショートは1打目を7アイアンで打つもトップとなり、ラッキーにもピン上8mにオン。下りのパットは合わすだけとなりパー。

4番362yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目を9アイアンで狙いピン横4mに付けるバーディーチャンス。これがどっちにも切れそうに見えるラインで分からない。キャディさんも分かっていないみたいだ。メンバーの先輩に聞いて打つもライン違いで入らずパー。先輩は1打目を左に林に入れてロスト。

5番370yミドルは1打目はセンターへナイスショット。ここでも先輩は右へOBとする。2打目をAで打ち手前にオン。しかしパットが難しい!大きなマウンドを登って下った所にカップが有る。タッチと方向があわなければとんでもない所に行ってしまいそうだ。ここのコースは本当にグリーンが難しい。根性を出して大きく左に打ち出し打ったボールは上手く寄ってくれてパー。

6番422yミドルは1打目は右サイドのフェアウエイへ。2打目でピン右7mにオン。ここもラインが僅かにズレて入らずパー。

7番503yロングは1打目は右ラフへ。2打目はつま先上りで前に木が有りマトモに打てないので5アイアンで低めに木の下を抜き、105y地点へ刻む。3打目をPで打つか?Aで打つか?非常に迷うもピンまで突っ込みたいのでPで突っ込むも大きかった。奥ギリギリまでいってしまい2パットのパー。

8番230yショートは1打目を右へプッシュしてしまうもどうにかオン。しかし、長いパットで痛恨の3パンチでボギーにする。ここで先輩にパーを取って欲しかったのですが×。

9番433yの上りのミドルは1打目は右のフェアウエイへ。2打目は200yの上りが残り、3アイアンで打ちピン奥8mにオン。下りのパットは合わせるのに必死で2パットのパー。午前中は1ボギーの37で終了。いやいや、午前中は一人でやっているようでした。後半は先輩、お願いしますよ!

10番533yロングは1打目は右へすっぽ抜けてラフへ。2打目をクリークで打つも右のラフへ。3打目を打つもフライヤーで右奥へオン。先輩が手前ワンピンにオン。先に渡しがパーを決めて先輩のバーディーパットに期待!すると綺麗にスコンと入りバーディーとなる。ここでだいぶ楽になった。

11番414yミドルはセンターへナイスショット。先輩はミスって2打目が230y残る。先に打った先輩がスプーン打ち乗せてきた。凄い!私は右へすっぽ抜けて右端にオン。ピンは左端なので端と端で長いパットですが、先輩がピン側のカラーから打ち先に寄せてパー。私のバーディーパットは入らずにピックアップ。

12番201yショートは1打目を右へすっぽ抜けとなりラフへ。先輩は2ピン奥へオン。先にアプで私が寄せてパーとし、先輩に楽に狙ってもらう事に。下りのスネークラインを上手く読んでナイスバーディー。流石にメンバーですね!気分的にも楽勝気分が出てきた。

13番403yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目でグリーンをオンして2パットのパー。先輩は2バーディーを取ったのでこのホールはお休みムードです。

14番334yミドルは1打目をクリークで打つも右へプッシュし、山に中へ。やってしまった!先輩お願いします。との願い虚しく先輩は左にOBとしてしまう。ヤバい!打ち直してセンターへナイスショット。2打目?4打目でグリーンオン。先輩はアプでザクザクしてしまいリタイヤ。ここは私が踏ん張り所と思い打ったパターは気合が入り過ぎて2mオーバー。返しも外して痛恨のトリプル。貯金掃出し借金となる。

15番403yミドルは気分も再度締り、1打目はナイスショット。2打目でキッチリグリーンを捕え2パットのパー。

16番188yショートは1打目は5アイアンで打ち左サイドにオン。ワンピンの距離ですがラインが見れば見るほど分からない。スネークでスライス大目に見て打つも入らず2パットのパー。

17番365yミドルは1打目を右サイドフェアウエイへナイスショット。去年のカットは1オーバーなので絶対に後一つ縮めたい。2打目でピンデッドに 狙い左に外しバンカーへイン。ここが正念場!先輩は3オンするも10mのパットを残している。顎が有りピンが近い。感じを出してショートはしたくないし、でも寄せたい。根性いれての3打目は上手く打つも3mオーバー。ここは入れたい。真っ直ぐ強めに打ったボールはスコンと入りパー。最終ホールを残し2オーバー。

18番556yロングは1打目はセンターへナイスショット。先輩のショットをみて2打目を打つ事にするも先輩が2打目をチョロってしまい、私は3オン狙いで打つ事に。打ったボールは綺麗にセンターへ飛ぶ。3打目をSで狙いピン右4mにオン。これは入れたい!先輩とラインを読み狙い打つも入らずパー。午後も37でとたるー37-37の74となりスコア提出後にお風呂に入り成績表を見に行くと、やっぱりカットは1オーバーのカウントバック。今年も1打足りずに予選敗退。すべては14番でのワンショットが敗因です。クッソー!来年こそは通過してみせるぞ!

 

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2011年7月4日 月曜日

磯子カンツリークラブ第150回藤沢ジャンボゴルフ記念大会

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は当社支店の有ります、藤沢ジャンボゴルフの第150回記念大会で磯子カンツリークラブにやって来ました。このジャンボ会にはホストとして参加します。賞をもらっても何となく気が引けるのでホスト参加の方が気が楽でいいんです。さて、家を6:15に出発してコースには6:50に到着。近いですよね。約15kmです。スタートは7:23からですので支度して間もなくスタートです。今日は御年の割には飛ばし屋のU氏、それに久しぶりに参加するH氏、初参加のA氏との組み合わせです。グリーンは9,2Fとの事ですが練習グリーンは遅く感じます。メンテは非常に良いので楽しみですが、連日のゴルフでお疲れモードと風が強く吹いているので大変そうです。さて、今日のゴルフはいかに・・・

10番326yミドルは1打目でグリーン狙いで打つも手前ラフで止る。2打目をSでSでアプするもラフで強めに入ってしまい奥へオーバー。奥からのアプも寄らず入らずのボギー発進。

11番371yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をAで打ちピン手前のオンする絶好のバーディーチャンスでしたがラインが全然違い入らずパー。

12番376yミドルは1打目は左のラフへ。2打目をAで狙うもハーフシャンクで飛んで行き、ギリギリグリーン上で止まってくれた。2パットのパー。

13番145yショートはアゲンストが凄い!8アイアンで打ちピン奥3mにオン。下りのフックラインは全然切れそうで切れずに抜けてしまい2パットのパー。

14番396yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をPで届くがアゲンストの為、9アイアンで軽めに打ちグリーン左にオン。 下りのスライスラインはこれまた大目に読んでいるようで一筋違いで入らずパー。

15番461yロングは1打目は右のラフへ。2打目を5アイアンで打ちグリーン手前のラフへ。2打目をSでチョコンと乗せるつもりで自分では完璧に打ったつもりが全然ショートして手前のラフへ。4打目のアプも微妙な距離を残し入らずボギー。

16番147yショートはフォローの風が強く9アイアンで軽めに打つも手前カラー止まり。2打目のアプで寄せて1パットのパー。

17番537yロングは1打目を擦って右の土手にへばり付く。2打目は出すだけで5アイアンで打ち最悪にもグリーンまで90y位手前にあるバンカーへイン。Aで打ちどうにかグリーンにオン。10mのパットは2パットでパー。

18番395yミドルは1打目はナイスショット。2打目をSで乗せて下りの4mフックラインを沈めてバーディー。午前中は1バーディー2ボギーの37で終了。上出来です!お昼には中華が美味しくて有名なので焼売定食を食べるも美味しかった。大きな焼売が4個とチャーシューのザーサイ、中華スープが付いてお腹にもちょうどいい量です。

1番337yミドルは右がOB、左はワンぺナの狭いホールです。1打目は左に巻き、1ぺナゾーンへ。3打目として打ったボールはグリーン左に外し、4打目にアプもショボくダフってショート。4オン2パットのダボとする。

2番370yミドルは凄いアゲンストだ。1打目はセンターへナイスショット。2打目を6アイアンで狙いピン左のエッジへ。そこからパターで寄せようと思うもショートして微妙な距離が残り入らずボギー。もったいない!

3番497yロングは右に直角ドッグです。1打目は左サイドのラフへ、2打目を8アイアンで山越えを狙いナイスショット。3打目がラフもあり40yのアプをぶっ飛ばしてしまい奥へオーバーし寄らず入らずのボギー。

4番187yショートは5アイアンで打つも左に引っ掛けてしまいラフへ。2打目のアプで寄せてどうにか1パットのパー。

5番435yミドルは1打目を右へスッポ抜かし右のラフへ。2打目を9アイアンんで打ちグリーン手前にオン。長いパットでしたがどうにか2パットのパー。

6番143yショートはフォローの風が強い。9アイアンをもつも、Pで届きそうなので迷っているとキャディさんが130yはしっかり打って下さいと言うので9アイアンで打つが、やはり大きく奥のカラーまで行ってしまった。奥からの寄せが微妙な3mの距離でしたがどうにか1パットのパーで切り抜ける。

7番385yミドルは1打目を右へスッポ抜けるもカート道路脇にある枕木に当たりラフまで跳ね返り戻ってくれた。2打目は深いラフでフライヤーになりそうなので残り100yをSでフルショットするも流石に届かず手前のグラスバンカーへイン。そこから2mの寄せるもパット入らずボギー。

8番314yミドルは1打目を左サイドのバンカーへイン。2打目は100yでPで打ちピン横8mにオン。2パットのパー。

9番542yロングは1打目は右ラフへ。2打目をクリークで狙うもテンプラで届かず手前花道。3打目のアプでピン上2mに寄るもパット入らずパー。午後は3ボギー、1ダボの41でトータル41-37の78で終了。今日はアウトイン各々12組の24組ですのでパーティーまではタップリ時間があります。パーティーの視界にはFM横浜の「はぁ~い!栗ちゃんです。」で有名な栗田さんの司会で楽しく進み、盛大い終わりました。終わってからは横浜の練習場挨拶回りで五箇所を回り帰宅したのはPM8:30でした。疲れた!今日は流石にベットに入りバタンキュでした。

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2011年7月3日 日曜日

サザンクロスCCキャプテン杯77(41-36)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日はキャプテン杯でサザンクロスカントリークラブにやって来ました。今朝は家を6:15に出発!熱海で7:15に後輩のT君をピックアップ。そして、コースに着いたのは8:00でした。コースに着いてから練習場で暫く打ち込みしてからパット練習していつものように同じスケジュールでスタートとなりました。調子が良いのか悪いのか分かりませんが、とりあえずスコアは落ち着いております。但し、バーディーが少なくパーオン率も悪いので寄せワンのパーで凌いでいるホールが多く、何となく納得行っていないところもあります。でも、やるしかない!5大競技の一つでもあるキャプテン杯ですので頑張るしかありません。さて、今日のゴルフやいかに・・・

1番479yロングは1打目は右サイドのラフへ。2打目を8アイアンで打ち一度は左サイドのオンするも左に転がり落ちてしまった。3打目のアプで1mに寄せてバーディー発進!朝一のバーディーは気持ちが良いですね!

2番440yミドルは1打目は左のラフへ。2打目をAでアプしてピン奥ワンピンにオン。下りのパットはライン違いで入らずパー。老眼なのか?乱視なのか?傾斜が分からない。

3番363yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をPで打つも手前にショート。アゲンストが強いのかな?距離は行っているはずなんですが・・・3打目のアプで2mに寄せるもパットをペロッと外しボギー。

4番337yミドルは1打目を右の林へイン。2打目は出すだけですが一発では出ずに3打目でやっと出すことに。4打目でピン手前4mにオンするもパット入らずダボ。やってはいけないミスだ。

5番159yショートはアゲンストなので6アイアンで打ち手前カラーへ。2打目のアプは寄らず入らずのボギー。不のスパイラルにはまってしまった。

6番387yミドルは1打目をスプーンで打ち、2打目を9アイアンで打ちナイスオン。ワンピンチョイのパットは全然ラインに乗らず2パットのパー。

7番208yショートは3番のユーティリティーで打ちグリーン右のカラーからチョッとこぼれ、ラフへ。2打目のアプで1mに寄せてパーかと思いきや・・・ここでもペロッと舐めてしまいボギー。もったいない。

8番521yロングは1打目はセンターへナイスショット。2打目をスプーンで打ちグリーン手前へ、3打目のアプで寄せるもパット入らずパー。

9番405yミドルは1打目は右へプッシュして、危うくOBになる所でしたがどうにかセーフ。でも前に木が有り打てません。4アイアンで低く抜きグリーン手前まで運び3オンとなりパットも入らず2パットのボギー。午前中は1バーディー、4ボギー、1ダボの41で終了。お昼にあんかけ焼きそばの大盛りを頼むも多すぎて気持ち悪くなってしまった。普通で十分でした。

10番347yミドルは1打目は左の林へイン。木の間を上手く抜いて2打目でどうにかグリーンオン。2パットのパー。

11番337yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をAで狙うも僅かに届かずカラーへ。そこkらランニングで寄せてパー。

12番365yミドルは1打目をスプーンで打ちナイスショット。2打目を9アイアンでシッカリ打ちナイスオンかと思いきや右のラフへ外れていた。横から寄せきれずボギーにする。

13番176yショートは1打目を6アイアンで打ち左に外し、寄せきれずここもボギー。

14番302yミドルは1打目がガッツリ当たりサブグリーンにオン。2打目のアプでピン横2mに寄せてバーディー。嬉しいでしね!

15番348yミドルは1打目を左目の打つも上手くセンターまで転がり出てきてくれた。2打目をAで打ちピン奥ワンピンにオン。下りのフックラインは狙い通りに打ててスコンと決まり連続バーディーを頂く。

16番558yロングは1打目はセンターへナイスショット。2打目を4アイアンで打つも左に引っ掛けてしまいOBとしてしまう。打ち直して池の手前にレイアップし、5打目をSでピン奥6mにオン。軽いスライスと読んで打ったボールはカップに吸い込まれてボギーで済んだ。ナイスだ!

17番148yショートは打ち下しでアゲンストですが9アイアンで打ちピン奥7mにオン。下りのフックラインは前に同じラインから打ってくれたのもありラインが見えた!狙い打ちしてカップイン!バーディー!

18番483yロングは1打目がいつも引っかかるマウンドを越えフェアウエイへ。2打目をクリークで狙うも右へプッシュ!右の林の中から上手く転がし乗せてワンピン上にオン。下りのパットは入らず2パットのパー。午後は3バーディー、3ボギーの36で終了。トータル41-36の77で終了。トップはネット7アンダーで箸にも棒にも引っかかりません。16番のOBが無ければ3位には入賞できたんですが・・・でもBG賞は頂き、コツコツと今年はBG賞が貯まってきました。家族で遊びに行けそうです。

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2011年7月1日 金曜日

メイプルポイントGC80(40-40)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は7月8日にこのメイプルポイントゴルフクラブで開催されるダブルス戦の練習ラウンドでコースのメンバーでもある東京JCのM先輩と鹿志村プロとの3人でのプレーとなりました。去年は練習ラウンドでは余裕の通過スコアでしたが、本番でメタメタになり予選突破ならずでしたので、今年こそと思い再チャレンジです。8:23スタートですので家を5:30に起床して5:45に出発!藤沢の家から厚木を抜けて相模湖を目指し、相模湖CCの横を通り、神奈川CCの横を通り狭い道で遭難しそうな細い道でショートカットしながら行き、コースには7:20に到着。距離的には65km位ですが全部一般道なので時間が掛かってしまいました。ケチらず相模湖から中央高速に乗り、上野原までの一区間だけでも高速を使えば良かったと後で後悔。コースに着いて練習場へ向かうとM先輩とプロがレッスンしているのでお隣で私も参加。軽く打ってからアプ練に向かい二人のレッスンを盗み聞きしながら自分もやってみる。特にバンカーでのワンポイントは非常に良いアドバイスになりました。これが今日のバンカーショットにかなり影響をして好結果に。さて、このコースはピンポジに寄ってグリーンの何処に打つか打ち分けないとグリーンが大きくアンジュレーションが有り3パットが続出する難しいコースです。さて、今日のゴルフやいかに・・・

1番524yロングは1打目を左に引っ掛けてしまい左のバンカーの縁に刺さる。それも縁にはゼブラ状に枕木が有り最悪の場所へ。2打目を出すだけとなり打つも木に当たり再度出すだけで、4打目をクリークで打つ事に。打ったボールは綺麗に飛んでピン奥2ピンにオン。下りのフックラインは見当違いで2mオーバーし、返しもペロッと外してしまいダボ発進。

2番385yミドルは左半分がバンカーになっています。それも左ドッグなので方向性が非常に問われるホールです。1打目は自分では左過ぎたかと思いきや上手くバンカーを越えて最高のポジションへ。2打目をPで打つもつま先上りのライを意識し過ぎてカットに入れようとし、シャンクしてしまい右のラフへ。プロに一言!「難しく打たないで右向いて左に引っ掛けるつもりで打った方が優しいですよ」と言われ再度練習でもう一発!これが上手く行きナイスオン。右ラフからのアプは1mに付けるナイスアプで寄せワンのパー。

3番168yショートはピンが一番手前ですので距離的には145y前後だそうですので8アイアンで打ち左のカラーへ。凄い傾斜がありますのでパターの方が安全かと思いますが練習でSで打つも寄らず入らずのボギー。プロの一言「そこは、パターですね。難しくしてますよ」

4番362yミドルは試合の時に左に引っ掛けてしまい最悪な事なったホールです。ここは絶対に右と思い打ちナイスショット。プロの一言「ここは失敗しても右です」2打目を打ちナイスオンするもパット入らずパー。どうもラインを薄く見ているようですね。アマチュアラインに外れます。

5番370yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目を今日のピンポジは悪くても右に外すように言われ打つもプッシュして右のラフへ。左に外したら絶対に寄らない傾斜のキツイマウンドが有り納得。3打目のアプが寄ってナイスパー。

6番422yミドルは左に引っ掛ける最悪のショットとなるも転がり出てラフまで出た。ラッキー!2打目を6アイアンで打つも大きく左にあるバンカーに入る。朝のアドバイスを頭に入れて打ちドンピシャによってナイスパー。

7番503yロングは1打目はセンターへナイスショット。2打目をスプーンで打つもミスって右フェアウエイへ。3打目をSでピンデッドに狙うも突っ込み切れず2パットのパーとする。

8番230yショートは実際に200y打つように言われ4アイアンで打ち右のラフへ外す。2打目のアプがこれまた決まりナイスパーかと思いきや短いパットをぺロっと外しボギー。

9番433yミドルは1打目は右のフェアウエイへナイスショット。2打目を6アイアンで打つも引っ掛けてしまい左のカラーからバンカーへ転がり落ちそうになるもラフで止まってくれた。そこから寄せてパー。午前中は2ボギー、1ダボの40で終了。去年もプレーしているので何となくコースも思い出してきた。スルーで行くか迷ううも休憩する事に。お昼にお蕎麦を食べるも美味しかった。先輩にお蕎麦が美味しいですねと言うとお蕎麦は上手いよ!お蕎麦だけね!と意味深な言葉にそれ以上言うのはやめました。どのコースも食堂への不満は有るようですね。

10番533yロングは1打目は右へテンプラ。2打目は深いラフからですがクリークで打つも前の木に当たり3打目を155y残しになる。再度ラフなので8アイアンでフライヤー計算で打ちナイスオン。下りの2個のマウンド越えとなる難しいパットでしたがどうにか2パットのパーとする。

11番414yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目を7アイアンで打ちナイスオンかと思いきや奥のカラーへ出ていた。3打目をSで寄せてパー。

12番201yショートは4アイアンで打つも右へすっぽ抜けて右のラフへそこからは多くなマウンドが有り寄るはずがない。近くからプロが打つので見ているとロブショットでマウンドの上に落とすも止まらず大オーバー。私もマネして上手く打つもやはり傾斜で転がりワンピンオーバー。プロ曰く、先程のショットはミスです。ピンの根元まで打てば平なのでマウンドの上に落とすつもりはなかったそうです。なるほど、ピンの根元は平なのでそんなに転がらないですねと納得。ここは2オン2パットのボギー。

13番403yミドルはティーグランドが凄い遠い。山登りして行くようです。1打目はセンターへナイスショット。2打目をプロの言われた距離を打ち、ナイスオン。ワンピンのフックは入らずパー。

14番334yミドルは短いが難しいホールです。クリークで打ち、2打目を9アイアンで打ちピン手前2ピンにオンするもこれまた入らず2パットのパー。

15番403yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目でグリーンオンするもパット入らずパー。ラインが読めていない。難しい。

16番188yショートはピンが手前との事もあり、7アイアンで打つも左のバンカーへイン。バンカーからのショットは上手く打つも砂が無くカチカチで大きめに飛んでしまった。プロも同じバンカーに入れているので見ていると私と同じミスでオーバー。プロがなるのだからと納得。2パットのボギー。

17番365yミドルは1打目を左に引っ掛けチョロみたいな変なショットをして左の深いラフへ。165y有ると言うので7アイアンでフライヤー計算して打つも3yショート。プロはあれで最高でしょう!全然ミスではないですよと言われ3打目のアプに集中。Aで転がし寄せてどうにかパー。

18番556yロングは1打目を左に引っ掛けてしまいカート道路へ。2打目を8アイアンで打てば良いのに7アイアンで無理して前の木に当たり真下に落ちる最悪のショット。3打目は全く打てず出すだけで、4打目をクリークで打ちナイスショット。グリーン左に外すも5打目のアプが寄りボギーかと思いきや短いパットをぺロっと外しダボにする。午後は2ボギー、1ダボの40でトータル40-40の80で終了。来週は先輩とのかみ合わせさえ良ければどうにかなりそうです。二人で同じホールでミスしなけらばですね!ファイト!

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2011年6月28日 火曜日

サザンクロスCC83(41-42)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は前々から大学時代の友人M君、U君と約束をしていてサザンクロスCCにやって来ました。3人なのでメンバーの横浜関内に有ります関内苑(焼き肉屋さん)の社長の李さんもお誘いして4人でのプレーです。年齢もほぼみんな同じですので楽しいゴルフになりそうですが天気が今年一番の暑さとの事で暑さ対策が必要です。サザンクロスCCのKさんに頂いた赤シソのジュースとポカリを割って水筒に入れ持ってきました。これが暑い時には最高です。でも向かう途中の天気の感じですと曇り時々霧雨で暑そうになりそうもありません。M君とU君とは伊東漁港にあります吉野家さんで待ち合わせして朝食を一緒に頂きコースへ向かいました。コースに着いてから軽く練習がてらアプ練とパター練をしてからスタートとなりました。風が強いのですが気持ちよく、ピーカンよりはいい感じです。さて今日のゴルフはいかに・・・

 

1番479yロングは1打目を右へスッポ抜かし、右の林の木の根っこへ。2打目は出すだけで、3打目でグリーンを捕えるつもりが思っている以上に風が強く手前にショート。深いラフからのアプが寄ってくれて寄せワンのパー。ここでL君に先制パンチでバーディーを決められる。

2番440yミドルは1打目を再度右へプッシュ。2打目はお隣のコースから木の上に空いている空間を狙い打ち、少々枝に当たるも抜けてくれた。3打目をSで狙いピン上5mにオンするもパット入らずボギー。

3番363yミドルは1打目を左のラフへ打ち、2打目をPで打ちグリーン左のカラーへ。3打目をSで上手く転がし寄せてパー。

4番337yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をSで狙いピン手前1,5mに付けるナイスショット。これをシッカリ沈めてバーディー。

5番195yショートはアゲンストが強く普段は6アイアンで届くのですが、4アイアンを短めに持ちライン出しのショットで打つも僅かに届かず手前カラーへ。2打目のアプで寄せるつもりが寄せきらず2オン2パットのボギー。

6番387y左直角ドッグは1打目をドライバーでショートカット狙いで打つも風が左から右へ強く吹いていていい感じの方向で飛んで行くも風に流されてしまい正面の林の木の下へ。2打目は140yのアゲンストですが低めに打たないとならないので8アイアンで抑え気味で打ちナイスオンかと思いきやフライヤーになり奥へオーバー。奥からのの寄せがラフがキツく強く入ってしまいワンピンオーバー。パーパットは入らず連続ボギー。

7番208yショートは19度のユーティリティーで打つもミスって手前にショート。2打目のアプで3mに寄せるもパットライン違いで入らずボギー。

8番521yロングは1打目を引っかけてしまいOBかもしれないので暫定球を打って行くもどうにかセーフ。2打目をスプーンで打ち、3打目をSで狙い手前にオンかと思いきや傾斜で手前に転がり出てきてしまった。4打目をAで転がり寄せて2mの微妙な距離のスライスラインでしたがどうにか沈めてパー。

9番405yミドルは1打目を左のラフへ。2打目を8アイアンで打つもフライヤーとフォローでぶっ飛んで奥へオーバーし、最悪にもOBとなる。9アイアンで打ち直し手前カラーへ。5オン1パットのダボにしてしまい午前中は全員にチョコを配る破目に・・・チョッとハンディを上げすぎたかな?お昼には45分の休憩でしたが話が盛り上がり15分の休憩を延長してもらいゆっくり休憩して午後のスタートになりました。

10番347yミドルは1打目を右へスッポ抜かしてしまい、お隣から木越えで無理やり打つもグリーン手前に有るバンカーの手前までしか飛ばず3打目で感じを出し過ぎてバンカーへイン。 4打目でバンカーを出すも2パットのダボにする。俗に言う素ダボだ。

11番337yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をAで打つも奥へオーバー。3打目のアプも寄せきれず2パットのボギー。

12番365yミドルは1打目をドライバーで打ちンナイスショット。2打目を9アイアンで打ちピン左へオン。2パットのパー。

13番198yショートは1打目を5アイアンで打ちナイスオン。2パットのパー。

14番302yミドルは1打目を右のフェアウエイへ。2打目をSでピン左奥ワンピンにオン。ここは入れたい!狙い強めで打つも抜けてしまい、最悪にも返しも外れ3パンチをくらいボギーとする。

15番348yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をPで打ちピン手前にオンするもここでもパット入らずパー。

16番558yロングは1打目は狙い通りのラインにナイスショット。2打目を8アイアンでレイアップし、3打目をPでワンピン右へオン。ここでもパット入らずパー。

17番167yショートは風で左に流されバンカーへイン。2打目が寄せれる状況ではなく、とりあえずオンさせて、2パットのボギー。

18番483yロングは1打目はナイスショットするもフェアウエイセンターにあるマウンドの手前までしか飛ばず、クリークでマウンド越えを狙うも右へスッポ抜かしてしまい、3打目は狙えず手前までしか運べず4オンとなる。短いパットをペロッと外してしまいボギー。 午後は4ボギー、1ダボの42で終了。何だかんだで午後はみんなも叩いてくれたので少し実入りがあり、終わってからみんなにラウンジでかき氷を奢ってから帰宅しました。年のせいか暑さに弱くなってきました。今年は本当に暑さがキツイ!

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2011年6月26日 日曜日

サザンクロスCC研修会77(39-38)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。昨日の夕方からコースに来て、研修会メンバーで先日のスクラッチ選手権優勝のお祝いをしてくれるとの事で早々にコースに到着。PM5:30からお祝いの宴をして頂き大満足にてコースホテルに戻り数人で再度ホテルのラウンジでカラオケ2次会を開催。ヘロヘロに酔っ払い部屋に戻り温泉に入るも酔いが回り何時に寝たのかも分からず爆睡。6:30に起床して温泉に入るも二日酔いで頭がガンガンしています。部屋でゴロゴロしていたら二度寝となり目が覚めたら8時なので慌てて支度をして練習場へ。少し、練習場で汗をかいたら二日酔いも冷めてきて調子が戻って来ました。昨晩、お祝いに来てくれた方にご挨拶してスタートとなりました。さて、今日のゴルフやいかに・・・

1番479yロングは1打目はセンターへナイスショット。2打目を6アイアンでこれまたグリーンにナイスオン。下りの5mのイーグルパットは僅かにラインがズレて入らず抜けるも楽々バーディーとなる。

2番440yミドルは1打目は右の林かと思いきや、距離が出ていて抜けて良い所に有った。2打目を8アイアンで打つもフライヤーですっぽ抜けの最悪なショットとなり、サブグリーン奥の土手に突き刺さる。3打目は深いラフで最悪でしたが思い切りよく振ったらどうにかカラーまで行ってくれたが、4打目のアプが良くなくダボにする。

3番363yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目も8アイアンで筋ってピン手前ワンピンにオン。パットが僅かに届かずパー。

4番337yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をAで打つも引っかけて左奥へ外す。奥からのアプが上手く寄って1パットのパー。

5番195yショートは6アイアンで打つも右奥のラフへ外し寄せワンのパーかと思いきや短いパットをぺロっと外してしまいボギー。

6番387yミドルは1打目を引っかけて木に当ててしまい、万が一の為暫定球を打って行くも良い場所に出ていてセーフ。2打目をPで打ちナイスオン。ワンピンのパットはワンカップラインをズレて入らずパー。

7番208yショートは1打目をスプーンで打ち左のラフへ。そこからの寄せが寄せきれず2パットのボギーとする。

8番521yロングは1打目を右の林へ入れ、2打目は出すだけ。3打目をスプーンで打ち、4打目でグリーンを狙いこれがドンピシャによってナイスパーセーブ。

9番405yミドルは1打目がナイスショット。2打目を9アイアンで打つも左に引っ張り左サイドギリギリにオン。2パットのパーで午前中を終わる。1バーディー、2ボギー、1ダボの39となる。今日は先日の教訓を生かし熱中症対策で水分をタップリ補給。

10番347yミドルは1打目は右フェアウエイへナイスショット。2打目をAで打ちナイスオン。ワンピンのバーディーチャンスでしたが決まらずパー。

11番337yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をAで打ちピン側2mに付ける絶好のチャンス。これはキッチリ決めてバーディーとする。

12番365yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目を9アイアンで打つも引っかけて左ギリギリにオン。下りのスライスラインは少々強めで4mオーバーして返しも外しボギー。

13番198yショートは5アイアンで打つも左に引っ掛けてしまいOBギリギリとなる。2打目のアプが失敗して寄せきれずボギー。

14番302yミドルは1打目はフェアウエイの良い場所に打つも2打目をSでスッポ抜けとなる最悪のショットで寄らず入らずのパーとする。

15番348yミドルは1打目を左の木に当ててしまい2打目が250yとなる最悪のショット。2打目をラフから無理してスプーンで打つもトップして全然飛ばず、3打目を8アイアンでピン手前2ピンにオン。2パットのボギーとする。

16番558yロングは1打目を左に引っ掛けて左ラフへ。2打目を8アイアンでレイアップし、3打目をPでピン横ワンピンにオン。これは入れたいと思うも僅かにラインがズレて入らずパー。

17番167yショートは8アイアンで打つもハーフシャンクにてサブグリーンへオン。2打目のアプが50cmに寄ってくれてパーとする。

18番483yロングは1打目は高さが出ずに2段フェアウエイの上段に有るマウンドに突き刺さる。2打目をクリークで打ちグリーン手前30yまで運び、Sで打った3打目は2mに付けるナイスアプ。これは入れたいと思うもミスパットとなり入らずパー。午後は1バーディー、3ボギーの38で終了。トータル39-38の77でスコアでは優勝となるサザンクロスCCでの好調はキープ。今年はマッチプレーでも優勝できるように少し体力アップにチャレンジ。

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2011年6月23日 木曜日

湘南カントリークラブ83(42-41)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は藤沢の商工会コンペで湘南カントリークラブへ10年ぶりにやって来ました。家からは非常に近いコースですがプレーにはメンバー同伴が必ず必要なコースで非常に格式高い三菱系のコースです。設計は巨匠の井上誠一氏で茅ヶ崎の分譲地のど真ん中に有るコースです。7:55集合との事で家を7:15に出発。コースへは20分で到着。近い!クラブハウスも5年前に建替えられて綺麗になっていました。
DSC_0081.jpg

新しいクラブハウス

DSC_0085.jpg

 10番の横に上記看板が有ったので覗いてみると下の写真でわかるかどうかですが、とにかく広大なアプローチ練習場が広がっていました。会員専用と言うのが凄い!

DSC_0086.jpg

レギュラーティ使用です。さて、今日のゴルフやいかに・・・

DSC_0088.jpg

10番361yミドルの第一打はアゲンストの強風の中、ナイスショット!2打目を9アイアンで狙うもつま先上りがキツク分かっていても引っかけてしまった。3オン2パットのボギー。

11番478yロングは1打目はセンターへナイスショット、2打目で2オン狙いで打つも左足下がりで球が上がらずにトップ気味に飛んで行き、どうにかカラーまで行ってくれた。そこからチョコンと寄せて2mのパットを沈めてバーディーを奪取!早々のバーディーは嬉しいですね!

12番372yミドルは右ドッグは1打目は右のラフへ。2打目を7アイアンで打つもフライヤーで右奥へ外し、3打目のアプが決まり寄せワンのパー。

13番150yショートは1打目を8アイアンで打つも、左奥のバンカーの奥の顎にくっ付いてしまいピン方向にはヘッドが非常に入れ難い状況になってしまい、最悪の状況でしたが無理矢理打ったらさすがに距離感は出せずにオーバーしてしまいました。奥のカラーから再度アプをして寄せてワンパットのボギーとする。

14番、15番、16番と連続ボギーにてショットがバラつきだしてきてしまう。流石に井上誠一氏の設計だけあって1打目がブレるとボギーに直ぐになってしまいます。

17番155yショートでは7アイアンで打ち1オン2パットのパーにて少し落ち着くも、少し暑さで頭が痛くなってきた。嫌な感じだ。

18番493yロングは1打目を左の林へ打ちこみ2打目は出すだけ、3打目をスプーンで狙うも届かずグリーン20y手前へ。4打目でグリーンを捉えるも5mのパットが入らずボギーとし、午前中は1バーディー、6ボギーの41で終了。お昼にはナポリタンを頂きましたが節電で食堂の温度が高く汗が止まりません。本当に暑いのでビールと焼酎を飲んでしまいました。これが後に最悪な事に・・・

1番391yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目でグリーン捉え2パットのパー。

2番476yロングは1打目は左のラフへ。2打目はカート道路上なので左サイドのつま先下がりの場所にドロップ。クリークで打つもテンプラになる。3打目をAで打つもグリーン奥へオン。2パットのパー。

3番336yミドルは左の林へイン。2打目は出すだけで3オンするもここで痛恨の3パット。何だか暑さで頭がボーっとしてきた。水分補給したいのですが何も持っていない最悪の状況です。こんなに暑くなるとは・・・

4番133yショートは1打目を9アイアンで打つもアゲンスト強く手前のカラーへ。カラーからは20mのパットとなり3パットのボギー。

5番375yミドルは1打目は右のラフへ打ち、2打目が木が張り出し狙えない状況なので150yを低めにグリーン左サイド狙いで打ち、狙い通りにグリーン左に打ち、そこから寄せワンでパー。

6番1打目はセンターへナイスショット。2打目をスプーンで打つもサブグリーン奥のバンカーへイン。3打目でどうにかグリーンオンするもパット入らずパー。

7番306yは1打目は右ラフへ。2打目をSで打ちピン手前2ピンにオン。ここもパットが全然頓珍漢で危なく3パットになる所でした。どうも頭と体が変です。

8番190yショートは4アイアンで打ち右へプッシュするもキックが良くカラーまで跳ね転がる。そこから寄せワンのパー。頭がボーっとして力が入らない。マズイ!完全に熱射病だ。ふらつくけど後ホールだ。

9番374yミドルは1打目はセンターへナイスショットかと思いきや飛び過ぎてしまいラフへ。左ドッグになっていて飛び過ぎの為に2打目が狙えずAでグリーン左サイド狙いで打つも深いバンカーへイン。自分の背丈ほどの深いバンカーで顎に近い難しい状況になってしまった。3打目を打つも出ない。4打目でやっと出ただけで、5打目のアプもチャックリでやっと乗っただけ。2パットのトリプルとする。午後は1ボギー、1ダボ、1トリで42とする。トータル42-41の83で成績はBGとドラコン、飛び賞の20位を頂き満足の結果。しかし、プレー終了後にはお風呂で暫く水シャワーを浴びて体を冷やし少し体調が良くなりましたが頭痛が酷く、一度は事務所に向かうも早々に帰宅し寝てしまいました。今年一番の暑さに体がビックリしてしまった様です。以後、気を付けます。

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2011年6月17日 金曜日

小金井カントリー倶楽部75(37-38)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は東京JCじゃがいもクラブの第254回競技会で小金井カントリー倶楽部にやってきました。このコースは今日で2回目です。会員権価格も日本で一番高く現在の相場は4,000~4,300万円前後、名義書換料は1260万円、年会費21万円と全てが高額な費用が掛かり、お金が有るからと言っても簡単には入会できません。クラブハウスもH17年に建替えて和風でテラスもありオシャレなハウスです。従業員も言葉使い、気の使い方などは本当におもてなしの心が有り心が和みます。また、練習場も充実していて申し分ありません。流石に日本のトップに君臨するコースだけの事は有ります。戦前から残る数少ないコースの一つで当時は一人500円の出資で作られたコースです。本日は54名の参加で16組です。特にキャンセル、遅刻も無く無事に受付終了。幹事なのでいろいろと朝から大変ですが流石にじゃがいもクラブだけあって、集合時間ンの15分前には全員が来場し受付終了。軽くアプ練をしてインコースからのスタートですが今日のゴルフはいかに・・・

10番372yミドルは右サイドがOBです。朝一のショットはセンターへナイスショットかと思いきやファーストバウンドが左にキック!ラフへイン。2打目は深いラフから90yのショット。Aで軽めに打つもフライヤーで奥へこぼれてしまうも寄せワンパー発進。

11番448yミドルは1打目を右へスッポ抜けてしまいOBとする。打ち直してナイスショット。2打目?4打目を7アイアンで打ちピン右サイドにオン。ワンピンのパットは入らずダボにする。

12番168yショートは7アイアンで打ち右サイドにオン。2パットのパー。非常にキャディさんが若くて動きが良く、小柄でキュート!非常に私の好みです。

13番408yミドルは1打目をキャディさんの言うとおりドンピシャの狙いでナイスショット。2打目をPで打つも届かず手前にショート。3打目をSで上手く寄せてパー。

14番350yミドルは1打目が左に巻いてしまい林へイン。木の根っこで低く打ちフックを掛けなければなりません。しかし、ライが木の下で全く芝が無い土の上なので、無理な事は考えずシッカリ低く打つ事に専念して打ったボールは上手くフックが掛かりカラーまで行ってくれた。そこからのAでランニングで狙うも僅かにずれて入らずパー。

15番505yロングは1打目はナイスショット。2打目で狙うもサブグリーンにオン。3打目のアプで4mに乗せるもパットが完全に入ったと思いきやクルっと蹴られ入らずパー。芝目が有るので注意して打たなければなりません。非常に強く芝目に影響されるグリーンです。

16番387yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目でグリーンを捉えるもパット入らずパー。

17番203yショートは1打目をユーティリティーで打つも右へすっぽ抜けてしまいサブグリーンへ。2打目のアプが寄せきれずボギー覚悟のパットがラッキーな事に入ってしまった。ナイスパー。

18番530yロングは左ドッグで右サイドに打たなければ2打目が狙えないホールです。前に来た時に左に打ってしまい2打目が打てないで刻んだ記憶が蘇って来ました。今日は左サイドのラフでも良い感じで打ち右ラフへ。2打目をスプーンで打つも届かずショート。3打目でワンピン上にオンしてしまい下りのパットは傾斜がキツク距離合わせにて打ち2パットのパー。午前中は1ダボの38で終了。OBが痛いですね!

お昼には天丼を食べましたがボチボチでした。名門らしく昼の休憩がキッチリ40分でした。

1番500yロングは1打目を右の林へ入れ、2打目は左の林へ入れてしまいジグザグに林へ入れる最悪の攻め方となりました。3打目も無理して狙うもグリーン奥へオーバーしてしまい寄らず入らずかと思いきやワンピン強のパットがスコンと決まりナイスパーセーブ。

2番385yミドルは1打目を左ラフへ打ち、2打目を9アイアンで左奥へオン。下りのフックは入らず2パットのパー。

3番158yショートは少し巻くもピンにオン。上りスライスのパットは強気に打ちナイスバーディーとなる。

4番342yミドルは1打目はセンターへナイスショット。しかし、90yの2打目が奥へオーバーしてバンカーへイン。どうにも寄りそうにもないバンカーで感じを出し過ぎて出ずに再度バンカーイン。4オンするもパット入らずダボにする。

5番486yロングは1打目は左の林に入ったかと思いきや木に当たり出てきた。2打目は深いラフなので5アイアンでレイアップ。70yの3打目はつま先上りのライで引っかかり左奥へオン。2パットのパー。

6番359yミドルも無難に2オン2パットのパー。

7番131yショートは9アイアンでオンするもパット入らずパー。

8番378yミドルは1打目は右サイドのラフへ。2打目をAで打つもフライヤーで止まらず奥へオン。2パットのパー。

9番419yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目を7アイアンで打つも左のカラーへ外し、そこからAで転がすも微妙なスライスの下りラインに止まってしまった。距離は2m前後ですが強さでいくらでも切れそうですが強気でボール2個外して打ったボールは抜けるかな?と思うも上手くスコンと入ってくれてナイスパーとなり1バーディー、1ダボの37で終了。トータル37-39の75となりBGを取れたかと思いきや・・・同グロスの先輩がいて、年齢でBGはもらえませんでした。残念!今日は4位に入りバカラのグラスを頂き帰路へ。調子は良いのでBGは頂きたかったが残念。

 

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

カテゴリ一覧

月別アーカイブ