ゴルフ会員権売買なら信頼と安心のマークゴルフへ!

社長ゴルフ日記

2011年9月6日 火曜日

霞ヶ関カンツリー倶楽部西コース78(41-37)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は東京JCじゃがいもクラブの第255回競技会で霞ヶ関カンツリー倶楽部へやって来ました。昨晩は昔のお客様からお声が掛かり大船で飲んでいて本日は体調が今一つです。ハッキリ言って二日酔い。でも睡眠は5時間取っているので体力的には問題は無いのですが最近はどうも胃腸にきます。さて、今朝は5時に藤沢の家を出発!横浜新道から第三京浜、環八、関越道の川越ICを降りてコースに着いたのは6:40でした。途中の三好サービスエリアで豚汁を飲んでいたので約一時間20分で到着。天気は最高です。到着してから競技会ですので受付の支度をして7:20までに集合となっており、連絡無しのキャンセルが1名あり連絡も取れずスタッフはヤキモキでしたが、バッサリと切ってスタートとなりました。キャンセルは当然ですが、無断欠席は論外ですね。今回はじゃがいもクラブらしくなく、前日から6名のキャンセルがありました。残念です。結局は13組でのスタートとなりました。当日の組み替えで今日一緒にプレーするのは長年のゴルフ仲間で後輩のT君、それに同じ学年ですが私が早生まれの為、JCでは一年遅れの卒業になり、当社にて顧客でもあるF君、それに大先輩でこれまた当社にて取引もあり、多くのご紹介を頂いてるM先輩とです。M先輩は霞ヶ関CCのメンバーでもあります。さて、今日のゴルフはいかいに・・・

1番392yミドルは1打目を右のラフへ、2打目はラフに1本生える木の裏でピンは狙えず止む無くグリーン右サイドのラフへ向かって打ち狙い通りグリーン右サイドに運ぶ。3打目のアプは上手く感じが出た気がしましたが、結構グリーンが重く転がりません。4mショートしてパット入らずボギー発進。

2番325yミドルは1打目をクリークで打つも左サイドのラフで、軽く左ドッグしているのもありグリーンは狙えず木の枝の下を抜くつもりで打ったショットは球が上がり、枝に当たる寸前で枝の間を上手く抜けてくれました。 これが何と2mに付けるバーディーチャンス!これをキッチリ決めてバーディー。

3番478yロングは1打目、2打目と打ち、右サイドのラフへ運び3打目でグリーンオンするも2ピンのパットは入らず1,5mのパーパットもペロッと外しボギーにする。

4番150yのショートは上手く1オン2パットのパー。

5番348yミドルは1打目は右サイドのラフへ、2打目でグリーンオンかと思いきやアゲンストが強く手前のカラーへショート。3打目のアプで寄せて1パットのパー。

6番546yロングは1打目、2打目とナイスショット。3打目はアゲンストもあり100yをPでシッカリ打つもこれまた全くのショート。結構風が強いのにビックリ。4打目のアプをチャックリしてオンしただけとなり、10mのパーパットはノー勘で大オーバー、返しも入らず4オン3パットのダボにする。先日のサザンクロスでの高麗タッチが出てしまったのか・・・

7番209yショートはアゲンストなのでスプーンを短く持って軽めにショット。これが手前にナイスオン。2パットのパー。

8番390yミドルは 1打目はセンターへナイスショット。2打目でグリーンオンするも2パットのパー。

9番377yミドルは1打目を右サイドのラフへ打ちこれが左ドッグしている為、林へイン。2打目は出すだけで、出すも出し過ぎて今度は左サイドの林へイン。3打目でどうにかオンするも、20mのパットが残る。4打目のパットは全然届かず5mショートするもどうにかその後のパットが入りボギーで終了。午前中は1バーディー、2ボギー、2ダボの41で終了。お昼にコロッケを頂くも美味しかった。オマケニM先輩に御馳走になっちゃいました。M先輩御馳走様でした!

10番520yロングは1打目を右のクロスバンカーに入れてしまい、2打目を5アイアンで打つも再度先のクロスバンカーへイン。3打目は当たり薄くもバンカーを脱出して、4打目でグリーン右サイドのラフへ。5打目でやっとの思いでカップ横2mにオン。1パットのボギーで発進。

11番185yショートはフォローもあり、5アイアンでシッカリ打つも奥のカラーにこぼれる。奥からのアプで寄せてパー。

12番368yミドルは右ドッグで右サイドには池の有るホールです。ここはスライスを掛けて打ちたい。ティーアップの位置を右サイドにして左サイドからのスライスをイメージして打ったらこれがコースなりに上手く曲がってくれた。2打目はPでシッカリと打ちピン横4mにオン。これが綺麗にカップインしてバーディーゲット!

13番494yロングは右サイドに池の有るホールでホール中央にはクリークが流れています。1打目はフェアウエイセンターへナイスショット。2打目をスプーンで打ちグリーン手前10yまで運び、3打目のアプが微妙な8mの距離となる。下りのフックラインは僅かにショートして入らずパー。

14番348yミドルは1打目が右サイドのラフへ。2打目をPで軽めに打ち右奥へオン。下りの長いフックラインはカップに蹴られて入らずパー。

15番539yロングは1打目、2打目とナイスショット。3打目でオンするもパット入らずパー。

16番144yショートはアゲンストもあり、7アイアンで軽めに打ちピン手前2ピンにオン。これまたパット入らず2パットのパー。

17番371yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をPで打ち右奥へオン。これもパット入らずパー。

18番412yミドルは1打目は狙い通りナイスショット。2打目を5アイアンで打つもグリーン右サイドのカラーへ外す。3打目をAで転がして1mに寄せてパー。午後は1バーディー1ボギーのパープレーで37で終了。インコースはロングが3ホールあるので37がパープレーです。トータル41-37の78でAクラスでは2位。べスグロも頂き、バカラのグラスコレクションが更に増えました。この調子で週末の1,2回戦を無事に通過したい所です。

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2011年9月4日 日曜日

サザンクロスCCクラブ選手権予選78(38-40)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日はいよいよサザンクロスCCのクラチャン予選です。先週は関内の焼肉屋さん関内苑の社長のLさんと練ランに来る予定でしたが台風で中止になり、今年初めての高麗グリーンとも有り非常に心配です。西湘バイパスは下り通行止め、熱海ビーチラインも通行止めと道路状況も心配です。前日の土曜の夕方にサザンクロスCCで取引もあるので前日入りする事にして、土曜のAM11:00に藤沢の事務所を出て、厚木から小田原厚木道路を通り、石橋から真鶴有料に入り、海岸線をひたすら走り伊東市内に着いたのは1時でした。伊東の海岸線にある伊豆っ子ラーメンで昼食を食べているとメンバーのN氏から電話が鳴り、「何処にいるの?待っているから午後からプレーしようよ」と言って来たので雨も心配ですが高麗グリーンの状況も心配なのでプレーする事になり、2時からメンバーのK氏も合流してアウトスタートしました。高麗グリーンは想像以上に遅く、直ぐには対応できません。しかし、高麗だと距離も違いますので距離感だけでもと思いプレーしていると段々と慣れてきた様です。パター、アプローチと感じが出てきました。しかし、タワシなんてもんじゃありません。通常の三分の一位しか転がりません。強烈です。でもみんなも条件は一緒です。怖いのはお年寄り連中です。高麗には慣れているし、距離もベントに比べ相当短くなるので飛ばなくても有利になります。1番ホールから9番まで3人で一時間半でプレーしてきましたがそのままインコースへ突入して行き、15番のティーグランドで豪雨が降ってきたので撤収する事にしました。その晩はN氏とK氏の3人でサザンクロスCCの近所の韓国家庭料理の店「チャングム」にて夕飯を食べて部屋に戻り撫子ジャパンのサッカーを見ている内にガクッと寝てしまい起きたら朝の5:30でした。モソモソしていましたがお風呂に行き温泉に入り、本日のメインイベントに備えて体を解し、朝食を食べて練習場で軽く打ち込みをして、いざ出陣です。さて今日のゴルフはいかに・・・

何故か今日はインコースの2組目からのスタートです。インからのスタートはあまり良くないんですよね・・・

10番344yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をSでバンカー越えのアプでしたが良い感じで筋って行き、手前4mにナイスオン。高麗なので切れても僅か、それよりも距離感です。強気の真っ直ぐが打てれば入ると信じ打ったボールはど真ん中からカップイン。バーディー発進。でも強気で打っても殆どジャストタッチ。

11番316yミドルは1打目は右のラフへ。2打目をアゲンストが強く90yの上りですので強めにPで打ちピン奥ワンピンにオン。下りのパットですがシッカリヒットして僅かに外れ2パットのパー。

12番345yミドルは右からの海が風が強く左に流されるので少しフェースを開いて打つも何と開いたフェース通りに打ち出してしまいOBとする。打ち直しのボールもトップで踏んだり蹴ったりです。4打目は4アイアンで打つも届かず5オン2パットのトリプルです。最悪だ。ここから我慢のゴルフに切替えです。

13番132yのショートはアゲンストが強く9アイアンでシッカリショット。ピン手前ワンピン強にオン。軽いフックですがシッカリ打てれば!カツンと音を立てて打つもそれでも届かずカップ手前でクルッと切れて入らず2パットのパー。

14番279yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目が最悪にもディボットです。40yの距離ですがバンカー越えと有り最悪の状況です。綺麗にボールだけ打つつもりで打ちましたがハーフトップで奥のカラーまで飛んでしまい、返しのアプでどうにか50cmに寄せてパーで凌ぐ。

15番352yミドルは丁度1打目を打とうとしたらスコールの様な凄まじい雨が降ってきた。アドレスすると背中に冷たい雨の大きな滴がバチバチと当たり最悪です。変に集中力を欠いたせいか1打目はトップチョロです。2打目は180y残りで5アイアンで打つもこれもチョロ。3打目を打つ頃には雨が止みましたが、ゴルフは待ったなしで進んでいます。気合を入れ直して打った3打目はカップ横3mにオン。これは入れたいと思い打つも引っかけてしまい2パットのボギー。

16番554yロングは1打目は当たりが薄いのですが真っ直ぐ飛んで行き、2打目を4アイアンで打ち、3打目も再度4アイアンで打ちグリーン手前のバンカーへイン。アゲンストが強く球が前に行ってくれません。4打目をバンカーから打ち3mに付けるもパット入らずボギー。

17番156yショートは8アイアンで打ちグリーン手前にオン。2パットのパー。

18番470yロングは1打目はナイスショット。2打目を3アイアンで打つもシャンク。3打目をAで打ちピン手前5mにオンするも最後のパットは打ちきれずショートして入らず2パットのパー。午前中は1バーディー、2ボギー、1トリの40で終了。上がってレストランでみんなの戦況を聞いているととりあえず40で3人がトップで以下は団子レースの様です。74歳のキャプテンも41でプレーして来ているので恐るべし!

1番485yロングは1打目を右のクロスバンカーへイン。2打目を8アイアンで打ちグリーン手前までレイアップ。3打目のアプでカップ下1mにナイスオン。これをキッチリ決めてバーディー。

2番446yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目を7アイアンで打つもグリーン右ラフへ外す。3打目のアプは高麗を意識し過ぎて突っ込み過ぎてしまいピンを大オーバー。パットも決まらず2パットのボギー。

3番324yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をPのコントロールでピン奥へオン。下りのパットはポコポコと跳ねながら転がって行き入らずパー。

4番295yミドルは1打目は右ラフへ。2打目をAで打ちピン左ワンピンにオン。パット入らずパー。

5番171yショートは打ち下しのフォローなので8アイアンで打ちピン手前ワンピン強にオン。今度こそシッカリ打ちたい。ガツンと打ったボールはザワザワと音を立てながらブレーキが掛かって届かないかと思いきやギリギリ届き入ってくれた。バーディーゲット!

6番386yミドルは1打目を左ドッグに対して最高のショートカットで残り100yまで飛んで行く。2打目をAで打つも奥のバンカーとOBが怖くショート。3打目のアプも逆目に食われてショート。何をやっているのか?情けない。4打目のアプでカップ横に付けて4オン1パットのボギー。

7番194yショートは4アイアンで打つも右へプッシュしてしまう。2打目はボールの下に芝が無く転がしではグリーンに乗せられない打ち上げをしなければいけない状況です。オーバー覚悟で打ったボールは奥のカラーへ。3打目のアプでも寄せられず2パットのダボにする。ここでのダボは痛い。

8番524yロングは1打目、2打目とナイスショット。3打目を110yですがアゲンストが強く9アイアンで打つもそれでも手前のカラーです。4打目のアプで2mに微妙な距離によせるもどうにかカップインしてパー。高麗は短いパットも気が抜けません。

9番393yミドルは1打目は右のラフへ。2打目を5アイアンで打つもラフがキツクヘッドが抜けずにミスショット。3打目をピン奥なので突っ込んだつもりが7mショート。上りの重いストレートですが打てるかどうか?ボギー覚悟でガッツリとヒットするも音を立てて止まってしまいそうな最後の人転がりで入ってくれた。イヤイヤ、ナイスパー!午後は2バーディー、2ボギー、1ダボの38で終了。トータル38-40の78で終了。アテスト終了後に成績を聞いてみると、やっぱりキャプテンが79で上がって来ていたようです。最後のパットが入らなければ今年一年間何を言われるか分かりませんでした。1打差ですがどうにかメダリストになれたようです。トップ通過で来週は16位のゴルフ仲間でもあり、お客様でもあるS氏との一回戦です。ここは市場無しでのガチンコ勝負です。手は抜きませんよ!いざ、マッチプレー!

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2011年8月25日 木曜日

サザンクロスCC研修会79(42-37)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日はサザンクロスCCの研修会で天城高原GCにてゴルフでしたが、現地に着いてみると、雨、霧が凄くてゴルフになりそうもないので下山してサザンクロスCCでプレーする事になりました。もともとは暑いの天城高原でゴルフをする事になったのですが、天気もそれほど厚くはなさそうですのでサザンクロスCCでのプレーで良かったみたいな気がします。でも天城高原GCは気温22度と涼しかった!サザンクロスCCは28度と6度も違います。クラブ選手権も近く練習にもなり個人的にはサザンクロスに変更になって良かったと思います。さて、今日の組合せは横浜の関内に有ります焼き肉屋社長のLさんと大学教授のT氏、それに当社のお客様で大のサザンクロスファンのS氏との組み合わせです。今日のゴルフやいかに・・・

 

10番347yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をSでバンカー越えのショットをドンピシャに決めてバーディー発進!

11番337yミドルは1打目を何と左にOBとし、打ち直しも危うくOBすれすれでクロスバンカーで助かった感じです。4打目でグリーン手前のカラーへ運び5オン1パットのダボにする。OBではしょうがないですね。(>_<)

12番365yミドルは1打目をスプーンで打ちセンターへナイスショット。2打目を8アイアンで打ち手前のラフへ。3打目のアプで2mに寄せるもパット入らずボギー。

13番198yショートは1打目を5アイアンで打ちバンカーを越えカラーギリギリに落ちる。2打目をランニングで寄せてOKパー。

14番302yミドルは1打目をセンターへナイスショット。2打目をSでピン横2mにナイスオン。これをキッチリ決めてバーディーとする。

15番347yミドルは1打目はセンターへマズマズのショット。2打目をPで抑えて打ちピン奥6mにオン。しかし下りのパットはオンラインで転がって行くもカップ寸前で止ってしまい2パットのパー。

16番558yロングは1打目はナイスショット。2打目をクリークで打ち池の手前まで運び、3打目をAでピン横6mにオン。微妙なラインでしたがスネークでストレートと読んで打ったボールはど真ん中からカップインしてバーディーゲット!嬉しいですね。平らにもどった!

17番 167yショートは1打目をミスって右手前に外す。2打目のアプでカップ下4mに寄せるもパット入らずボギー。

18番483yロングは1打目はセンター上段にナイスショット。2打目を3アイアンでスライスを掛けて打ちナイスショット。3打目のアプを右へ外し難しい所へ行ってしまったがどうにか寄せワンで凌ぎパーで終了。午前中は3バーディー、2ボギー、1ダボの37で終了。お昼かと思いきや、何とスルーで行ってしまっているようです。そのまま、アウトからスタート。

1番479yロングは1打目はまずますのショット。2打目を6アイアンで打つも右へプッシュ!危うくOBになる所でしたがセーフ。右サイドのラフからは非常に難しい3打目になるも、上手く柔らかく打てて3mにオン。しかし、パット入らず2パットのパー。

2番440yミドルは1打目を左に引っ掛けてしまい、2打目は出すだけで、3打目でもオンせず4オン1パットのボギー。

3番363yミドルは1打目はボチボチのショットで、2打目を8アイアンで打ちオンするもパットがカップにかすれど決まらず2パットのパー。

4番337yミドルは1打目は右へプッシュして崖下へ。2打目がどうにか打てそうなのでAで林越えで打ちグリーン手前のカラーへ。3打目のアプで寄せて1パットのパー。

5番195yショートは1打目を5アイアンで打つも右のバンカーへイン。バンカーから打ったボールは上手く寄って2mに付けるもパットを外しボギー。

6番387yミドルは1打目を真っ直ぐドッグ突き抜けて林へイン。2打目を打つも木に当たり真下に落ちる。3打目でどうにかオンするも2パットのボギーとする。

7番208yショートは3アイアンで打ち右のバンカーへイン。2打目でオンするもパット入らずボギー。

8番521yロングは1打目はセンターへナイスショット。しかし、2打目がど真ん中に生える木が邪魔で打てない。木の右から軽いスラで打つもこれまた3打目フェアウエイに生える木が邪魔になる。3打目はPで低めに打つも強く入り過ぎてしまい奥のカラーまで行ってしまった。4打目のアプは下りのグリーンとなりSでカット気味に打つも止まらず4mオーバーして返しも入らずボギーとする。

9番405yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目を7アイアンで打ちグリーン右手前に外す。3打目のアプを寄せきれず微妙は距離にしてしまい強いと抜けて、弱いと切れる変なラインを決めれず2パットのボギーとしてしまう。5連続ボギーだ。午後は6ボギーの42で絞まらない内容です。トータル42-37で79で終了。前の晩に弟と銀座で 遅くまで飲んだのが原因かな?今日は二男の誕生日で横浜の関内にあるL氏の焼き肉関内苑で食事をする事になり家族で出かけました。L氏は特別に誕生日祝いにリブロースを出してくれてとろけるお肉に次男は大喜びしてました。(^^♪

子供の喜ぶ顔を見れると本当に幸せになりますね!(^_^)v

 

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2011年8月20日 土曜日

サザンクロスカップ77(39-38)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は当社お客様でもある中学、高校時代の友人、A君とA君のメンバーコースである、チェックメイトCCのメンバーさんで偶然ではありますが当社のお客様でもあるS氏とS氏のゴルフ仲間のI氏とで参加になりました。S氏はサザンクロスCCを気に入って頂きメンバーにもなって頂いております。お盆休みは家族で泊まりがけで来ていたようです。さて、今日はサザンクロスカップと言う事で、コンペ形式で優勝はアクオスの薄型テレビだそうです。欲しいな~!終わってからはBBQもあり楽しみです。ただ、天気が心配です。予報は曇り時々雨なので・・・でも降ったら降った。今朝は逗子在住のA君に6:30に迎えに来てもらい家を出発。途中のセブンイレブンでオニギリを買い朝食とする。コースに着いたのは8時前でした。スタートは9:07なので丁度いい時間です。着いてから支度をして練習場へ向かい練習をするも、久しぶりなので今一つです。基本練習をして少し勘を戻してパター練習をしてスタートとなりました。アイアンをテーラーメイドに換えたのでドライバーも前に使っていたバーナーにしてみました。シャフトが今のより優しくディアマナ・カイリ-・S・70gなので楽に振れます。ただ、飛距離が少々心配かな?スピン量は多くなってしまっていたのでXにしたのを忘れてました。でも、曲がらないのが一番!使用すティーも本日白ですので丁度いいかな?さて今日のゴルフはいかに・・・

10番321yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をSで打つも距離感悪く手前に乗っただけです。ピンは一番おくなので長いパットとなり打ちきれずに朝から3パンチのボギー発進。(>_<)

11番308yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をSで打ちワンピン手前に乗るバーディーチャンス。ワンカップ半スライスに見るも、ワンカップで良かった。残念パーです。

12番352yミドルは1打目をスプーンで打ちセンターへ。2打目を8アイアンで打つも右手前に外し、アプで3mに寄せるもパット入らずボギー。オヤオヤです。やっていないとアプとパットの感覚が出ませんね・・・

13番176yショートは6アイアンで軽めにショット。これが筋ってダイレクトにピン直撃!4m弾かれ止まり、ここも2パットのパー。

14番276yミドルは1打目をスプーンで打ちセンターへ、2打目をSで打ちピン手前8mにオン。ここも非常に惜しいパットでしたが入らずパー。

15番327yミドルは1打目をスプーンで打つもトップでミスショット。2打目は200残り、クリークで軽めに打つつもりがトップしてサブグリーンへオン。ニアレスにドロップしてアプで寄せて1パットのパーとなるスパーセーブ。これは嬉しいですね。

16番534yロングは1打目をドラコンもありマン振りするもトップボールです。でもどうにか飛んでくれてマズマズでした。2打目をアイアンで打つもフェアウエイの真ん中に有る木に直撃してド芯を食って真っ直ぐに戻ってきた。(T_T) 2打目は何の意味も無く元の位置へ戻ったので、頭に来たので今度は木の右からフックで狙う事にして3アイアンで打ったら完璧なフックボールで飛んで行った。逆に飛び過ぎて池に入ったのではないか心配になってきた。行って見ると池ギリギリに止まっていた。4打目でオンするもパット決まらずボギーとする。

17番110yショートは普段打たない場所からなので距離が分からないが、目測では100y~105Yとみて、Pを軽めにショット。少しフェースを開き過ぎて右へ擦るゴールで右エッジに落ちる。2打目のアプでピッタリ寄せてパー。

18番437yロングは1打目をナイスショット。しかし、バックティーだったら完璧なのですがフロントティーなのでこれまたフェアウエイに生えている松の木が邪魔になります。今度は3アイアンでスライスを掛けて打ちグリーン手前のバンカー横に運ぶ。3打目のアプをトップしてグリーンには止まりましたが大オーバーです。下りの2段グリーン、フックしてからスライスする難しい15mのパットになってしまいました。しかし、このラインは研修会でも散々練習したラインで何となくラインが出るかな?A君も入りそう!と言って見ていたら、本当に入ってしまった。 打った本人もビックリ!ナイスバーディー!午前中は1バーディー、3ボギーの38で終了。フロントでもバックでもスコアは一緒ですね。反ってフロントの方が難しい気がします。お昼にはパスタを頂きました。サザンでは一番美味しいかな?

1番433yロングは1打目は左のラフへ。2打目を8アイアンで打つもグリーン手前のフェアウエイへ。しかし、雨が降ったせいか芝が伸びていてボールが浮いている感じです。30yのアプをSで打つも、やはり浮いていたようでダルマ落し状態でボールが飛んで行きません。手前にショートして寄せも決まらずボギー発進。

2番377yミドルは1打目をセンターへナイスショット。2打目をSで打ち寄ったかと思いきや全然ショートして手前カラーに落ちて止まる。3打目のアプで寄せて1パットのパー。

3番344yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をPで打ちピン横にオン。ワンピンのバーディーパットは入らずパー。

4番305yミドルは1打目を右へプッシュしてお隣のショートホールへ行ってしまう。しかし、林越えになるのですがどうにか打てそうです。Aでフルショット!打ったボールは林を越えてグリーン手前のカラーまで飛んでくれた。3打目のアプでどうにか寄せてパー。

5番159yショートは8アイアンでフルショット。これがドンピシャで筋って飛んで行き、手前5mにオン。しかし、パット入らずパー。

6番361yミドルは左ドッグですが1打目をスプーンで打つもトップするミスショット。2打目が210y残りになってしまった。3アイアンで打ったら完璧なショットでナイスオン。イヤイヤ、自分でもビックリ!2パットのパー。新しいアイアンも少し慣れてきましたがグリップ調整が出来ていなくアドレス時のグリップの違和感があります。絶対の信頼をしているTちゃん早く直して~!

7番193yショートは3アイアンで打つもシャンク!サブグリーン方向へ飛んでいった。2打目でグリーンオンできずバンカーへイン。3打目でオンするも3mのボギーパットも入らずダボにする。

8番493yロングは1打目はセンターへナイスショット。2打目をスプーンで打つもグリーン右サイドのバンカーへイン。3打目のバンカーショットが上手く寄り、楽々バーディーとする。

9番392yミドルは最後もあり、1打目をフルショット。2打目を8アイアンですが短めに持ちコントロールショットでピン横4mにオン。これは入れたい!打ったボールは入った様に見えたがカップ手前でカクっとフックして切れてしまい入らずパー。午後は1バーディー、2ボギー、1ダボの39で終了。トータル39-38の77でしたが内容はと言うと、まだアイアンがしっくりきていないせいか不満気味です。さて、温泉風呂に入ってから庭でBBQです。2組目のスタートですので貸切状態です。焼き鳥、海老、魚、富士宮焼きそば、富士宮お好み焼きと食べ満腹です。表彰式も普段はBBQコーナーの庭でするのですが、天気が心配でバンケットルームで行う事になりました。お腹がいっぱいで暫く生バンドの演奏を聴いていましたがウクレレの音が眠気を誘いウトウトとしてきました。隣も見るとA君もウトウト!暫しの休息後に成績発表です。さて、A君はサザエをゲット!S氏はエスカップ50本セット、I氏はカニが当たり私たちの組は大盛況です。さて私は4位に入りナイキのドライバーを頂きました。オマケにニアピンで茄子、キュウリ、枝豆など色々とは言った野菜詰め合わせを頂き、尚且つBGでトワイライト2名様無料券を頂く。良いお土産になりました。ナイキのドライバーは支店の有る練習場(藤沢ジャンボゴルフ)のコンペへマークゴルフ賞として協賛。次回ジャンボ会へ参加の方は頑張って下さいね。野菜は妻が大喜びでした。次回はいよいよクラブ選手権ですね!打ち込みしなければ!

(^^♪

 

 

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2011年8月1日 月曜日

横浜カントリークラブ東コース76(38-38)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。連日のゴルフでお疲れモードですが、今日は横浜カントリークラブ東コース改修完了にてお披露目コンペとなりました。コースご招待でのラウンドです。横浜CCは当社顧客も多くのメンバーが入っておりますので、改修された個所を見たかったので非常に楽しみですが、メンバーさんからはまだ芝がついていないぞ!と言われております。私たちはインコースからですのでインは改修されていないので今日のメインはアウトですね。今朝はご近所のTゴルフのT社長を6:50に迎えに行き、コースへは7:30に到着。近いですね。受付をしてからレストランでコーヒーを頂きスタートホールへ。さて今日のゴルフはいかいに・・・
DSC_0105.jpg

東アウト1番

DSC_0106.jpg

東アウト1番2打目地点

DSC_0108.jpg

東アウト2番ショート

10番354yミドルは1打目は右のフェアウエイへ。2打目をAで打ちピン横5mにオン。軽いフックラインが綺麗に決まりバーディー発進。

11番487yロングは1打目をど真ん中へナイスショット。2打目を5アイアンで打つもぶっ飛んでしまい奥のバンカーへダイレクトでイン。フォローだった見たいですね。奥の深いバンカーから打ったらホームランで逆サイドのバンカーへイン。4オン1パットのボギーとなる。

12番124yショートは9アイアンで軽めに打つもミスって右のバンカー手前。3打目のアプが寄るも短いパットを外してボギー。

13番388yミドルは左直角ドッグですが上手くコーナーへナイスショット。2打目をPで打ちピン手前ワンピンにオン。上りのパットは軽いフックと読み打ちカップイン!ナイスバーディー。4ホール終わってパー無しのパープレーです。

14番325yミドルは1打目をドライバーで打ちナイスショット。2打目をSでチョコンと合わせてピン手前4mにオン。これもキッチリ決めてバーディー。いやいや、良いのか悪いのか分かりませんね。

15番176yショートは6アイアンで打ちナイスオン。しかし、2パットのパー。

16番511yロングは1打目を左サイドのクロスバンカーへイン。2打目をクリークで打ち、3打目をAで打つもミスってトップしてバンカーへイン。4打目で出すもピンを過ぎると下りで止まらずオーバー。パットも入らず2パットのボギー。

17番385yミドルは1打目は左サイドのラフへ。2打目を6アイアンで打つもミスってグリーン手前50y地点へ。3打目を突っ込み過ぎて奥へ2ピンオーバー。2パットのボギー。

18番436yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目を5アイアンで打ちグリーン左サイドのカラーへ。3打目のアプが弱く届かず、4mのパーパットも外してしまいボギーとする。3バーディー、5ボギーの38で終了。出入りの激しいゴルフですね。さて、お昼ですがいつもはスタート横のお蕎麦屋さんに行くのですが東コースは閉まっているそうなのでクラブハウスのレストランへ向かう。何度も横浜CCに来ていますがクラブハウスのレストランにて食事するのは初めてです。私は黒酢酢豚を頂きましたが美味しかったです。しかし、同伴者のジュンサイ入りの稲庭うどんは若い方やお腹の空いている方にはお薦めできません。チョッとボリョウム不足ですね。

1番349yミドルは前とは全く違います。前は打ち下しの池越えミドルでしたが右ドッグの真っ平らなホールです。1打目は真っ直ぐ打つも突き抜けてラフへ。ホールもまだ芝が継ぎはぎだらけで打つのが可哀そうです。2打目をAで打つも右のカラーへ。3打目のアプで寄せてパー。

2番135yショートは1打目を9アイアンで打ち左サイドのラフへ。危なく池ポチャです。2打目のアプで寄せてパー。前は打ち上げのショートでしたがグラウンドのレベルが真っ平らなのにはビックリ。

3番471yロングは1打目はミスって左サイドのラフへ。2打目をクリークで打ちグリーン奥へ外す。奥からのアプがピッタリよってバーディー。ここまでは全く新しく全然前のコースの面影が有りません。

4番343yミドルは1打目を左に引っ掛けて暫定球を打って行く。初めのボールが有りましたが、出すだけとなり3打目をPで打ちオン。下りの6mのパットは入らずボギー。

5番314yミドルは1打目をマン中へナイスショット。2打目でグリーンオンするもパット入らずパー。何となく面影の有るホールですね。前までは木も植えたばかりで新設コースの様な雰囲気でした。

6番145yショートは茶店が有るのですが茶店は前のレベルで、ティーグランドを土で持って2,3m上げています。よって打ち上げのホールが真っ平らになっていました。8アイアンで打ったボールはピン横7mにオン。2パットのパー。

7番515yロングは1打目は右サイドのラフへ。2打目を5アイアンでレイアップ。3打目をSで打ちピン奥4mにオン。絶好のチャンスですがパット入らずパー。

8番313yミドルは1打目を右へスッポ抜かし、最悪にもバンカーに入っていれば良いのですが縁に止まってしまい片足がバンカーの中へ入ってしまいます。無理やり打つもオンせず3オン2パットのボギーとする。

9番370yミドルは1打目がクロスバンカーへイン。2打目を8アイアンで打つもミスってショート。3打目のアプで4mにオンするもパット入らずボギーとし1バーディー、3ボギーの38で終了。トータル38-38の76でアイアンが悪い割には上出来のスコアです。アウトコースは殆どのホールに手が加えられており面影も有りますが全く違うコースになっています。まだ、アウト、インではグリーンコンディションが違うのと芝がついていないのもあり横浜CCでプレーしている気がしませんでした。芝がついて、植樹した木が大きくなればいい感じになりそうです。それまでには、まだ少しお時間が掛かりそうですね。

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2011年7月30日 土曜日

サザンクロスCC77(40-37)研修会

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は研修会で伊東にあります、サザンクロスCCにやって来ました。先週の日曜日から忙しく全くクラブを握っていません。新しいアイアン(テーラーメード、ツアープリファードMC)ですので非常に心配です。悪くは無い感じですがシャンクがでるので・・・今朝は6時起床で6:30に家を出ていつも通り134号線から西湘バイパス、真鶴有料、熱海ビーチラインを使い伊東漁港にある吉野家さんで朝食を食べ、コースへ着いたのは8:00でした。着いてから直ぐに練習場へ向かい打ち込み開始。やはり、会議と宴会が続き体が重く調子が出ません。ショットが冴えなく引っかけ、プッシュのオンパレード。狙った所に全く飛んで行かない最悪の状態です。イメージが悪くなるのでウエッジの練習に切替え寄せ中心で練習。さて、何か嫌な予感の中でのスタートですが今日のゴルフやいかに・・・

1番479yロングは1打目はセンターへナイスショット。2打目を3アイアンで打つもミスってトップ。30yの3打目をSで打ち、ピンに直撃となりワンピン弾かれてしまう。2パットのパー。

2番440yミドルは1打目の当たりが悪く、2打目が180y残ってしまう。アゲンストもあり4アイアンで打つもこれまたミスって右へすっ飛ばす。やはり調子が悪いな・・・3打目のアプで2mに付けてどうにかワンパットのパー。やっぱりアプ練の成果が出ているのかな。

3番363yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をPで打ちオンするもパット入らずパー。

4番337yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をAで打ちピン横3mにつける絶好のチャンス。しかし、パット入らず2パットのパー。

5番195yショートは1打目を5アイアンで打つもアゲンストが強く左のカラーサイドのラフへ。2打目のアプでピッタリ寄せてパー。

6番387yミドルは1打目を右へプッシュしてしまい右サドのラフへ。2打目を3アイアンで打つも、何とシャンク!お隣のホールへ。3打目は出すだけで4オンとなり長いボギーパットは入らずダボにする。

7番208yショートは1打目をクリークで打つも右のサブグリーン方向の下の段へ落し、2打目でオンするもパット入らずボギー。

8番521yロングは1打目を右の林へ入れてしまい、2打目は出すだけで、3打目をスプーンで打ちグリーン手前80yまで運ぶ。4打目をSで打ちピン奥3mにオン。下りのフックラインは読み切れず2パットのボギー。あれ!カートに向かっているとインスタートの研修会組が2番のティーグランドにいるではないですか・・・どうやらスルーでプレーするようです。

9番405yミドルは1打目は右のラフへ。2打目を6アイアンで打ちグリーン左手前の花道へ。3打目のアプを寄せて1パットのパー。午前中は2ボギー、1ダボの40で終了。 そのまま、10番へ向かうも前に2組もいます。これは少々時間が掛かりそうですね。しかし、それ程の待ちも無くスタートとなりました。

10番347yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をSで打ちオンするもパット入らずパー。

11番337yミドルは1打目は擦ってミスるもボースはスライスしながら真中へ。2打目を9アイアンで打つも届かず手前のラフへ。3打目のアプが寄ってくれてパー。

12番365yミドルは1打目はスプーンで打ち右のラフへ。6アイアンで打ちグリーン左手前にオン。2パットのパー。

13番198yショートは1打目を4アイアンで左サイドのラフへ。2打目は寄らずに3打目のパットも入らずボギー。

14番302yミドルは1打目を打つも当たりが悪くフェアウエイに有る木の邪魔になる所へ行ってしまった。2打目は70y位でしょうか?Aを被せて低めに打ち僅かに届かず手前のカラーへ。3打目のアプを寄せてパー。

15番348yミドルは1打目を左の木に当ててしまい、つま先下がりのキツイ傾斜から無理してクリークで打つもチョロになる。3打目もクリークで打ちグリーン右サイドへ運び、4打目のアプがピッタリ決まりボギーで済んだ。アプが調子良いね!

16番558yロングは1打目は左サイドのフェアウエイへ。2打目をクリークで打ちナイスショット。3打目をAで打ちピン手前ワンピンにオン。これは入れたい!強めに薄く狙いシッカリ打ったボールはライン通りに転がって行きスコンと入ってくれた。ナイスバーディーだ。

17番167yショートは打ち下しですので8アイアンで打ちナイスオン。しかし、パット入らずパー。

18番483yロングは1打目はグラスバンカーへイン。2打目を6アイアンで打ちフェアウエイへ。3打目をAで狙うもピン奥2ピン程奥へ乗ってしまった。下りのスライスはボール一個ライン違いで入らずパー。午後は1バーディー、2ボギーの37で終了。トータル40-37の77でした。アイアンが悪い割にはアプで凌いでどうにか纏まった感じですね。終わってからのミーティングで成績発表があり、BG,優勝でした。嬉しい!嬉しい!久しぶりの優勝です。今週は少しアイアンを打ちこみしないとダメですね!頑張ろうっと!

ちなみに、ミーティングが終わってから、2組で更にハーフをプレーする事になり半強制的に連行されてプレーして1バーディー4ボギーの39で終了。明日もゴルフなのでラウンド帰りたかったな。 でも、嫌いではないのでツイツイ年甲斐も無くワンハーフしてしまいました。明日が怖い。

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2011年7月24日 日曜日

サザンクロスCC75(37-38)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日はゴルフの予定ではなかったのですがニューアイアンをコースで試したくいてもたってもいられなく来てしまいました。今朝は5:50に起床して支度をし、6:15に家を出発。行きがけに車から向かっている旨をコースへ連絡すると8:30のスタートに空きが有るとの事でしたので丁度いい時間です。コースに着いたのは7:40でした。支度をして練習場へ向かいニューアイアンで練習してスタートとなりました。今日は空いているようです。何故か40名しか入っていないそうです。寂しいですね。今日は日曜日なのに・・・さて、今日は2サムでのプレーでメンバーのFさんとです。前に数組いるようで午前中は少々待ち待ちでのプレーになりそうです。さて、今日のゴルフやいかに・・・

1番479yロングは1打目が右サイドのラフに有る木に直撃して戻ってきてしまう。いつもならクリークで打つ距離ですが3アイアンで打ち当たりが悪いのですがグリーン左サイドまで飛んでくれた。3打目のアプをAでランニングで突っ込み過ぎて4mオーバー。下りの難しいラインでしたがどうにか沈めてバーディー発進。

2番440yミドルは1打目を左に引っ掛けてしまいクロスバンカーと林の間の最悪な場所へ行ってしまう。2打目は出すだけで、3打目でグリーン手前のカラーとまだ乗らない。4打目のアプがカップかすめて止まりボギーとする。

3番363yミドルは1打目を左サイドのラフへ。2打目を9アイアンでフルショット!これが1mにピッタリと寄りナイスバーディー。

4番337yミドルは1打目が真中へナイスショット。2打目をAで打つもアゲンスト強くショート。3打目のアプが1mによって1パットのパー。

5番195yショートは打ち下しのフォローなので6アイアンで打ちピン右のカラーへ外す。2打目を下りなのでふわりと寄せるつもりがスピンが掛り止まってしまった。2パットのボギー。

6番387yミドルは1打目がナイスショット。2打目をPで打ちピン手前ワンピンにオン。しかし、ここは入らずパー。

7番208yショートは普段はユーテリティーかクリークですが3アイアンでトライ。これが届くではないですか!ナイスオン。2パットのパー。

8番521yロングは1打目が左サイドOBかもしれないので暫定球を打って行くもセーフ。2打目を5アイアンで刻み、3打目を9アイアンで打つもアゲンストでショート。手前からの寄せワンでパー。

9番405yミドルは1打目は右サイドのラフへ。2打目を4アイアンで狙い僅かに右にそれカラーへ。3打目のアプを転がせばいいのに、上げようとしてオーバー。パットも入らずボギーとする。午前中は2バーディー、3ボギーの37で終了。何かニューアイアンが調子良いですね!空いているのでそのままインコースへ向かいスタート。

10番347yミドルは1打目がセンターへナイスショット。2打目をSで打つも手前にショートして届かず、3打目のアプが上手く寄ってOKパー。

11番337yミドルは1打目が左サイドのラフへ。2打目をPで打ちピン手前5mにオン。スライスなのは分かっていたが思っている以上に切れてしまい入らずパー。

12番365yミドルは1打目をスプーンで打ち、2打目を8アイアンで打ちピン手前ワンピン強にオン。上りのスライスは入らずパー。

13番198yショートは1打目を5アイアンで打つも右へスライスして乗らずに深いラフへ。2打目を打つもラフからすっ飛ばしてしまい今度は逆サイドにオーバー。3打目のアプでピッタリよってボギー。

14番302yミドルは1打目は擦りながらもフェアウエイへ。2打目をAで狙いピン手前8mにオン。上りのパットはスネークラインでワンカップラインがズレて入らずパー。

15番347yミドルは1打目はフェアウエイへ打ち、2打目をAで打つも擦って右サイドに外す。3打目のアプで寄せて1パットのパー。

16番558yロングは1打目をフルスイング!これがど真ん中に気持ち良く飛んで行った。2打目を3アイアンで打つも少々すっぽ抜け気味。3打目をAでオンするも同伴者のボールとゴッチンコ。ワンピンのバーディーチャンスは入らずパー。

17番167yショートは1打目を8アイアンで打つもシャンク。出た。毎回出るな!チョッと心配になってきた。少し打ち込まないとヤバいかな?2打目のアプで3mに寄せるもパット入らずボギー。

18番483yロングは1打目はナイスショット。2打目をクリークで2オン狙いで打つもミスってサブグリーンへ。ドロップして寄せるも完全なミスで寄せきれず2パットのパー。午後は2ボギーの38で終了。トータ37-38の75で上出来のスコアですがシャンクが気になるな・・・でもスルーで終わってから温泉にゆっくり入りコースを12:30に出て伊東市内の中華屋で大好きな納豆チャーハンを頂き、鯵の干物を買って家に着いたのは3時でした。やはり早い時間だと道路も空いていますね。

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2011年7月23日 土曜日

南総カントリークラブ西コース77(41-36)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は千葉県に有ります南総カントリークラブにやって来ました。このコースは熊谷組系で建設され、H18年にGSグループに買収されましたがその後に自主再建として再建。現在は会員組織の一般社団法人南総倶楽部での運営となっていて会員にて自主運営しています。ただ、お隣のニュー南総CCがアコーディア(GS)なので同じ運営に見られがちです。まだ、その辺りが世間的には知り渡ってなく、アコーディアが運営していた頃にいっぱい詰め込んでいた時のイメージは強く格を落としている様な気がします。非常にもったいない。これからでしょうが頑張って頂きたい。会員数も少なく、メンバ-天国のゴルフ場を目指している様ですので是非とも頑張って頂きたい。応援したくなるコースです。この、コースは先輩、同期、後輩とメンバーが多く前にも何度か来ています。でも、今までにプレーに来た中では非常に従業員の雰囲気、コースの状況、クラブハウスなどが変わって今後幾らの相場が付くか楽しみです。詳細は今年の10月末頃になると思いますが購入を考えている人がいれば予算に合えばお薦めコースですので是非検討して下さい。まだ、再生計画中ですけどね・・・さて、今日はコースの理事のH氏と一緒のプレーです。アイアンは昨日届いたテーラーメイドツアープリファードMCをビニールも取らずに入れての来場です。コースに着いてから慌てて練習場に行き、ヘッドのビニールを向きながら打ち練習。何となく感じを掴みスタートですが今日のゴルフやいかに・・・

10番539yロングは1打目は1打目をドライバーで打ち左サイドのラフへ。2打目をクリークで狙うもミスってチョロ。3打目を7アイアンで打ちピン手前にオン。2パットのパー。

11番361yミドルは1打目はセンターへ、2打目をSで打ち3mに付けるバーディーチャンス。これをシッカリ沈めてバーディー。早々のバーディーは気分が良いですね。

12番177yショートは6アイアンで打ちナイスオン。2パットのパー。

13番345yミドルは1打目は3アイアンでナイスショット。 3アイアンはバックに入れるのは10数年ぶりです。当たるのかと思い打ちましたが良い感じです。構えると当たる気がしませんがね・・・2打目を8アイアンで打つもアゲンストが強く手前にショート。3打目のアプが強く入り奥へ3mオーバーしてパット入らずのボギー。ここまでで感じたのは少々ディボットが多く見受けられます。

14番350yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目でキッチリグリーンを捕え2パットのパー。

15番562yロングはショボショボで4オン2パットのボギーとする。どうもウッドの調子が悪い。セッティングが悪いのかな・・・

16番213yショートは3アイアンで打ちナイスオン。下りの長いスライスですが綺麗に読み切ってZコント入るバーディーパット。嬉しいバーディーです。

17番、18番と無難にパーオンしてバディー逃しのパー。今日は2バーディー、2ボギーで236で終了。ニューアイアンが非常に調子が良い感じがします。お昼にはこれまたステーキを美味しく頂く。柔らかくて美味しいお肉でした。お薦めです。

1番558yロング、2番350yミドル、3番568yロングと無難にパーオンしてパットが決まらずパーと絶好調でした。しかし、次で悲劇が・・・

4番411yミドルは1打目を左のラフへ、2打目をPで打つもシャンク!それも90度真横にすっ飛んで行きOB。打ち直したボールはグリーン手前にショートして5オン2パットのトリプルを叩く。ニューアイアンで早々のシャンクはショックです。

5番356yミドルもパーオンして2パット。

6番177yショートではナイスオンしてパットが決まりバーディーと先程のシャンクを忘れさせてくれた。

7番408yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をキッチリグリーンに乗せ2パットのパー。

8番198yショートは打ち下しですがシッカリ打って下さいとの事で5アイアンのフルショット!これがド芯を食ってグリーン奥にオン。ピンは手前となり50yのパットです。3パットは確実ですね。打ったパットは全然届かずパーパットも外し3パットのボギーとなりました。

9番324yミドルは1打目は3アイアンで打ち、2打目を7アイアンで狙うも、ここでもシャンクしてOBとし、嫌なイメージが・・・打ち直したボールはグリーンのカラーまで行きそこからパターで寄せてダボにてホールアウト。2シャンク2OBで午後は1バーディー、1ボギー、1ダボ、1トリで41で終了。トータル41-36の77で結果はマズマズでした。しかし、シャンクには参りました。

 

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2011年7月21日 木曜日

富士カントリークラブ74(35-39)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は御殿場地区では最も古いクラブの株主会員制の名門富士カントリークラブにやって来ました。ここ数年毎年懇親コンペを開催して頂き、理事や取締役の方からコースに対する運営方法や現況報告を頂きますが非常にメンバーや運営スタッフがコースを愛し、情熱をもって一生懸命運営しているのが伝わってきます。本当の意味でのクラブですね。このコースが、相場が付かずにいるのが不思議なくらいです。世の中は高い、安いの価値観をお金の金額だけで判断しているのが現状の様で会員権行業を営んでいる私としては非常に寂しく思えて残念です。確かに書換料は一般的な料金に比べ、このコースは高く1,365,000円です。コースの倶楽部会員一員になって初めてこの価値観が分かると思いますが今の世の中は厳しく、なかなか理解してくれません。悩ましい問題ですね。私もサザンクロスCCが好きでよく行くのはメンバーライフが楽しいからです。富士CCさんもメンバーライフの充実は申し分なく、ただ、プレーするだけのメンバーでは無くメンバーである事を楽しめるコースです。クラブハウスも古く、古い中に良い雰囲気が有り、お風呂も非常に清潔感があり、古いゴルフ場でも古く汚いのとは違い、脱衣場、風呂場も掃除が行き届き、綺麗に整頓されているのを見ると流石に名門の感がします。お風呂に入って風呂桶、椅子が綺麗に並べられているのはコースの係の方は勿論、使用しているメンバー、ゲストにもその品格が無ければ綺麗に整頓はされていません。他の名門に行くと、同じ雰囲気が有ります。私は仕事柄沢山のコースへ行きますが、コースへ行って初めにトイレの洗面所を見ます。ビシャ、ビシャのままになっているのは来ているゴルファーの質が問われます。また、運営している側の運営姿勢も出ます。私も先輩から教わったのですが使った洗面所は使ったタオルで綺麗に拭いて、次の方が気持ち良く使える様に綺麗にする事をマナーの一つとして教わりました。プレーファーストは言うまでも無く、目土、ディボット直し、ドレスコードまで色々と教わりました。ゴルフを愛する方全てがマナー良く有って欲しいと願っております。今日一緒にプレーするK取締役は目土袋をいつも手にしています。流石です!さて、ここのコースは倶楽部対抗戦の会場だったのでコースの事は大体頭に入っています。ただ、今日はレギュラーティーを使用なので距離が分からないのですが、今日のゴルフはいかに・・・

10番320yミドルは1打目をグリーン左のハンバーの縁へ。しかし、ラフが深いのとピンが直ぐそばなので寄らず入らずのパー。

11番139yショートは1打目をPで打つも右手前のバンカーへイン。バンカーからの2打目が2mによって2オン1パットのパー。

12番340yミドルは名物ホールです。前に壁が有るように見えます。球が低い私にはキツイホールですがドライバーで高いボールをイメージして打ったボールはナイスショット。2打目をAで打ちピン手前8mにオン。2パットのパー。

13番492yロングはティーが前なのでイメージが全然出ずに漠然とクリークを持って打ったら何とチョロ!自分でもビックリ!2打目は左ドッグのコーナーに出すだけとなり、3打目を4 アイアンで打ちグリーン右サイドのバンカーの横へ。4打目のアプで3mに寄せるもパットがライン違いで入らずボギー。

14番357yミドルは1打目をスプーンで打ち、2打目をAでピン奥2ピンにオン。パット入らずパー。

15番343yミドルはドライバーで打ち右のクロスバンカーへイン。2打目をAで打ちグリーンエッジまで運び、転がし寄せてOKパー。

16番161yショートは打ち上げもあり6アイアンで打ち右サイドにオン。しかしピンは段上の左サイドでファーストパットを2mオーバーし、3パットのボギーとする。

17番441yロングは1打目は右サイドの林ギリギリへ打ってしまい、2打目が狙えずグリーン左のラフへ打ち、3打目のアプでピン上ワンピンにオンするも下りのパットが傾斜キツク狙えず合わせて打ち2パットのパー。

18番410yミドルは1打目を左に引っ掛けてしまい林へぶち込む寸前。2打目はラフが深く6アイアンで打つのがやっとで、打ったボールはフライヤーでグリーン手前まで転がってくれた。3打目のアプを大失敗!7mのパットは入らず2パットのボギー。午前中は3ボギーの39で終了。相変わらずコースコンディションは良いですね。お昼にはステーキを頂くも非常に美味しく肉好きの私には最高のランチです。

1番398yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をAで打つも左奥へ外す。3打目のアプが決まり1パットのパー。

2番377yミドルは1打目を右サイドの山すそ狙いでスプーンで打ち自分では大丈夫と思っていましたが、キャディさんが暫定球と言うので打ち直して行く。行って見ると右サイドのラフにボールが有りセーフ。2打目をPで狙うもつま先上りなので左に引っ掛けてしまい左サイドにオン。ピンは一番右奥で長いパットで上りも有りガツンを打ってしまったら奥へ4mオーバーし返しも外し3パットのボギーとする。

3番141yショートは8アイアンを軽めに打つもアゲンストのためか右へ流されてラフへ。2打目のアプがアワやのカップイン。OKパーとなる。

4番470yロングは1打目はセンターへナイスショット。2打目をアイアンで打つもグリーン右サイドのバンカー手前に飛び、3打目のアプで4mに寄せて下りのスライスでしたが綺麗にラインが出てカップイン。ナイスバーディー。

5番322yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をSで打ちワンピン手前にオン。ここは上りの絶好のチャンスでしたが届かず2パットのパー。

6番415yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をPで打ちこれまた2ピン手前の上りと絶好のチャンスでしたがこれまた届かず2パットのパー。

7番180yショートは6アイアンで打ち少々大きくピンを7yオーバーしてカラーへ。2打目をパターで打つかウエッジで打つか迷うも下りのラインで難しく段が間にありスピンを掛けたくSで打ち10cmにつけるナイスアプでOKパー。

8番445yロングは1打目はセンターへナイスショット。2打目を7アイアンで打ちピン左にオン。下りの10mのパットは僅かに最後に切れてイーグルは入らずバーディーとなる。

9番360yミドルは1打目はスプーンで打ち左サイドのラフへ。2打目を9アイアンで打ちセンターへオン。2パットのパーで午後は2バーディー1ボギーの35で久しぶりのアンダープレーとなりました。天気も7月末の夏とは思えない位に涼しく、軽井沢の様にスコアともども気持ちの良い一日でした。

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2011年7月17日 日曜日

サザンクロスCC理事長杯79(41-38)

ゴルフ会員権売買マークゴルフ社長の金光です。今日は理事長杯で伊東にありますホームコースのサザンクロスCCにやって来ました。やっぱり、伊東の空気は良いですね。今朝は連休もあり家を早く出るつもりが車が潮と砂だらけなので洗車していたら出発。遅れて6:30に出発となり、車の数が多くビックリ!134号線の海岸線も海水浴の人で朝から駐車場渋滞。何とか西湘バイパスに入り出口の石橋ICを出るや否や渋滞です。これは参ったと思いきやタダの工事渋滞でした。しかし、湯河原の吉浜海岸で渋滞に会い、再度熱海でも渋滞しやっとの思いで8:00にコースへ到着。渋滞していた割には早かった。さて、練習場でビッチリ打ち込みスタートです。この時期は参加者も少なく8組の参加です。ハンディが無いので入賞は難しいのですがBGだけは頂きたい。さて今日のゴルフはいかに・・・

1番479yロングは1打目はセンターへナイスショット。2打目を8アイアンで打つも右へ外す。3打目のアプが上手く寄り、下りの2mのパットを沈めバーディー発進。

2番377yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をAで打つも手前のラフに食われショート。3打目のアプを寄せてパー。

3番363yミドルは1打目は左のラフへ。2打目をPで打ちピン手前2ピンにオン。パット入らずパー。

4番337yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をSで打つも強く入り奥へオーバー。下りのアプは寄らず入らずのボギー。

5番159yショートは1打目が何と手前にショート。風かな?2打目のアプで上手く1mに寄せるも他が動かない・・・短いのを外しボギー。

6番361yミドルは1打目をクリークで打ちナイスショット。2打目を9アイアンで打ちグリーン右サイドにオン8mのパットは入らず2パットのパー。

7番193yショートはユーティリティーで打つもダフってショート。2打目をSで4mにオンするもパットっ入らずボギー。

8番493yロングは1打目は左に引っ掛けてOBとし打ち直して打ったボーグはセンターへナイスショット。4打目をスプーンで打つも今度は右へすっぽ抜けてしまいお隣のホールへ。7打をお隣から高い球でグリーンを狙うも越えずに真下に落ちる。林の中からどうにかオン氏Tれ2パットの7とする。これで今日の勝ちは無い。

9番392yミドルは1打は左のラフへ。2打目を悩んでいるとボールの下と周りは木の根っこだらけでうてそうにないので150yを6アイアンで転がし乗せてナイスオン。2パットのパー。午前中は1バーディー、3ボギー、1トリので41で終了。最近の傾向で1ホールで大叩きが多くスコアだ今一つ。

お昼にはざるそばセットを食べ午後に備える。

10番321yミドルは1打目をドライバーで打ち右奥の林へイン。2打目を林から上手く出しオンするもパットが入らず2パットのパー

11番337yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をAで打つもアゲンストが強く届かずショート。3打目をSで打つもザックリ。4オン1パットのボギーとする。

12番365yミドルは1打目をドライバーで打ち、2打目を9アイアンで打ちグリーン左サイドのカラーへ。3打目のアプを寄せてパー。

13番176yショートは5アイアンで打つもアゲンストが強くショート。2打目のアプもワンピン残し、上りのフックとなるがどうにか気合で沈めてパー。

14番276yミドルは1打目を右サイドのラフへ。2打目をSでオンするもパット入らずパー。

15番327yミドルは1打目が右のOBへ入ったかもしれないので暫定球を打ち行って見るとセーフだ。2打目をAで打ち右サイドへオン。ここでもパット入らずパー。

16番534y534yロングは1打目はセンターへナイスショット。2打目を8アイアンで打ちレイアップ。3打目をAで打ち手前にオン。ここもパット入らずパー

17番148yショートは左から右へのアゲンスト。8アイアンで打ち風に流され右側に外れる。2打目のアプが微妙な距離になり入らずボギーとする。

18番437yロングは1打目がテンプラ気味で飛ばず2打目はグラスバンカーなので7アイアンで出し、3打目をAで狙いオン。8mのパットはカップを霞め入らずパー。午後は2ボギーの38で終了。トータル41-38の79で終了。べスグロだけ頂ければと思いパーティー場で待っていると来た~!BG今月も頂き!

 

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

カテゴリ一覧

月別アーカイブ