ゴルフ会員権売買なら信頼と安心のマークゴルフへ!

社長ゴルフ日記

2010年12月20日 月曜日

若洲ゴルフリンクス80(38-42)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は東京JCの先輩のお誘いで東京都にあります若洲ゴルフリンクスにやって来ました。このコースでプレーするのは10年ぶりです。8:30頃までに来てくれと言われたので今朝は6:30に家を出発!一番混んでいる時間帯です。昨日のお酒が残っているのか起きるのに一苦労です。這いつくばりながら6時にベッドから出て支度をするのですが、頭が回らずにカバンを目の前にして動けません。やっとの思いで支度をして6:30に予定通り鵠沼の家を出発。時間帯的に原宿の交差点と横浜新道が混んでいそうなので今日は海岸線を逗子まで南下して横浜横須賀道路の逗子ICから乗り、並木から首都高速に入り湾岸線を使って新木場まで行き、コースへ着いたのは8時でした。途中でうどんを食べたので所要時間は75分位でしょうか。着いてからフロントでチェックインするもスタート時間が10:18と聞きビックリ!ロッカーに荷物を入れてから車に戻り仮眠する事にしました。スヤスヤ寝ていると車が揺れるので起きると後ろに真っ黒のベンツ6,3AMGが止まっているではないですか!こんな車に乗っているのは・・・やはりN先輩でした。寝ぼけながらご挨拶してクラブハウスに戻ることに。レストランに行くと、今回お誘いして頂いたM先輩がいるので一緒の席でコーヒーを頂きながら話をしているとM先輩は板橋に住んでいるのですが7:30に着いていたようです。時間がかかると思い早く出たら分けなく着いてしまい、7:30からずーっとレストランでコーヒーを飲んでいたようです。あはっ、は、は、は!話を聞いて笑うしかありませんでした。さて、久しぶりのこのコースですが今日のゴルフはいかに・・・

10番372yミドルは左側が海で直ぐにOBとなります。とにかく左に行かなけらばOKですので右目に打ったつもりが出だしは右目でしたがフックしてギリギリセーフ。2打目を9アイアンで打ちナイスオン。2パットのパー。グリーンが凄い!ボコボコだ。

11番417yミドルは10番と同じようにホールです。ここも左がOBなので右目に打つもまたまた引っかけてしまい今度も左サイドギリギリですた。2打目でグリーンオンしてここも2パット。

12番335yミドルは短いが左にはグラスバンカー、右にはバンカーが有り落としどころが難しいホールですが上手く良い場所に打てて2打目をSで2オンするもパットが入らずパー。二日酔いで気持ち悪いけど天気は風も無く最高です。雲一つない空で長袖一枚でも汗が出てきます。

13番513yロングは1打目を打つも逆光で全員が私の球が何処に飛んだか分からないので暫定球を打って行く。左のラフに有りました!よかった。2打目をスプーンで打ち、3打目をPで軽く打とうかと思いきや、出ました!シャンク!二日連続と二日酔いのせいかな?打った3打目はペシッと変な打感とともにお隣のコースへ飛んで行ってしまった。4打目は木の下を抜き出すのが精いっぱいだが上手くグリーンまで転がってくれた。4オンとなるもここで3パンチをしてダボ。ガックリ!

14番170yショートはピンまでは185yでアゲンストだと言うので4アイアンで打つ。しかし、左に引っ掛けてしまいバンカーへイン。2オン2パットのボギーとする。

15番380yミドルは何てことないミドルなのですが・・・どうもショットが・・・ドライバーはナイスショットでしたが、2打目をシャンクしたせいか、ど引っかけで林へイン。3打目は林から転がすも大オーバーして出てしまった。開き直ってピンを外してもらい直接カップイン狙いでアプするも僅かに外れた。カップに半分入りかけたんですが、残念。ボギー。

16番148yショートは池越えです。7アイアンで打つも引っかけてしまいバンカーへイン。それもスタンス出来ない最悪な場所へ。足はバンカー外、よってかなり手元を下げないとボールに当たらない状況となり膝の高さだけは変えない様に気を付けて打つもホームラン。ボールの下に砂が無くカチカチでした。3オン1パットのボギーとする。

17番516yロングは1打目、2打目とナイスショット。3打目でオンするも寄せきれずに2パットとなりパー。13番からリズムが悪く立ち直れなかったが・・・・

18番372yミドルは1打目が左のクロスバンカー方向に飛んで行くも入ってくれた方がマシな場所に止まっている。足場はバンカー無いでボールはバンカー外。それも芝が無い砂の上に有る感じで打ちようがない。残り100yを9アイアンを短く持ち打つもダフって飛ばず、3オン2パットのボギーとなる。流れが悪いと本当に悪いことが続く。午前中は4ボギー、1ダボの42で終了。お昼に青さラーメンを頂き何となく胃が落ち着いてきた感じだ。

1番390yミドルは1打目はマズマズのショット!2打目もアイアンが言う事を聞いてきたかな?ナイスショット!しかし2パットのパー。

2番475yロングは短いので1打目をマン振り!これがナイスショット!2打目を3アイアンで狙うも・・・出た!シャンクだ。右のバンカーへイン。3打目をAで打つもこれまたシャンクしてお隣のコースまでぶっ飛びシャンク!参った!4打目でコースヘ戻すも一度はグリーンにのって勢い良く出てしまった。5オン2パットのダボにしてしまう。ガックリ!

3番417yミドルはこのコースで一番難しいホールの様でHC1です。確かに長い。1打目を何と力んでチョロ!2打目をスプーンでグリーン左手前のラフ、そしてSでアプするも寄らずに8mのパットを残す。入れる気もなくポコンと打ったらコロっと入ってくれて、ラッキーパーです。

4番194yショートは4アイアンで打つも僅かに手前届かず。2打目のアプで寄せてパーかと思いきや短いパットをぺロっと外してしまいボギー。いかん!いかん!気合入れ直しです!

5番344yミドルは左ドッグのホールです。 セオリーで右目のフェアウエイへナイスショット。2打目をPで狙い打ち!これがピン横に付ける絶好のバーディーチャンス。これは入れたい!強気に薄目狙いで打ったボールはスコンと決まりバーディーとなる。嬉しい!

6番150yショートはアゲンストとなるので7アイアンで打つも右のグラスバンカーへイン。2打目は深いグラスバンカーからグリーンは下りで難しい。Sのフェースを思い切り開きロブ気味に打つもこれが決まってアワや入りそうで楽々パー。

7番342yミドルは2段フェアウエイとなっていて右のフェアウエイの方が良いと言うので左からスライスで打ちナイスショット。2打目をAで打ちこれもピン横にナイスオン。5mをキッチリ決めてバーディー!これでダボが消えた!嬉しい。

8番510yロングは1打目が当たり悪くもマズマズ。2打目は池が有るのでスプーンでスライス掛けて方向重視ショット。3打目を9アイアンで狙い撃ち!これがピン横に落ちるも止まらずワンピン奥へオン。下りのパットはライン違いで 入らずパー。

9番349yミドルは1打目を再度左側がOBなのでフェード気味に打ちナイスショット。2打目をAで打つも手前にオンしただけとなり上りの8mのパットは全然打ちきれずにショート。最後に3パットとしてしまいボギーとする。午後は2バーディー、2ボギー、1ダボの38で終了。トータル80となる。気温が温かく腰には良かった!さてさて、とっとと会社に戻らなければ!次回は25日のサザンクロスCC理事、役員コンペですね!

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2010年12月19日 日曜日

サザンクロスCC研修会73(35-38)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は今年最後の研修会でサザンクロスCCにやって来ました。研修会が終わってから忘年会も有るのでご近所のJ夫妻に迎えに来ていただきました。思う存分呑めます。(*^^)v 仕事も忙しかったのですが事故でオカマを掘られてから練習も全くできず、昨日は一か月半ぶりに練習をしました。そのためか今朝の練習場でのショットが冴えています。アプローチも何となく思っている所にボールを落とせるので良い感じです。さて今日のゴルフはいかに・・・

1番479yロングは1打目はナイスショットかと思いきや風?なのか左に流されて木に当たり真下に落ちる。しかし、どうにか打てる状況なので5アイアンで打つも後ろの木が気になったのか左にチーピン気味に飛んで行ってしまう。3打目はサブグリーン手前からのアプで良い感じで寄ったかな?と思いきやグリーンが硬く弾かれてしまい下り傾斜のパットとなり、狙えるような状況ではなく、ソロっと触っただけのボールはタラタラと転がりカップ横を通過しても止まらずに2mオーバーしてしまうも上り真っ直ぐなのでキッチリ決めてパー発進。ここはピンよりも上に乗せてはダメですね。

2番440yミドルは1打目はチョッと右目に飛ぶも上手く傾斜を利用して左のラフの良い所まで出てきた。2打目は5アイアンで低めに打ちナイスオン。ピン横ワンピンのパットが決まりバーディーです。ミスより先にバーディーが来ると嬉しいですね。

3番363yミドルは1打目が右サイドに流れラフへ。2打目は前に木が有り打てませんので8アイアンでスライスを打ちどうにかグリーン手前まで運ぶ。3打目のアプが綺麗に寄ってくれて寄せワンのパー。

4番337yミドルは1打目を打つも打った瞬間逆光で何処に飛んだか見えない。自分では良い感触でしたが同伴者が「途中で見失ったけど、右へ飛んだようだよ。」と言うのでロストになると大変なので念の為暫定球を打って行く。行ってみるとど真ん中に有るではないですか!2打目をAで打つもチョッとショートしてしまいカラーの手前で止まってしまった。3打目のアプでアワやカップインかと思いきや僅かにショートしてカップ手前で止まってしまいました。残念パー。

5番196yショートは5アイアンで打つも左に引っ掛けてしまいバンカーへイン。2打目でバンカーは出るもグリーンまでは届かず3打目で無理やり狙ってしまい大オーバーしてしまいボギーも危なくなるもどうにか1パットのボギーとする。

6番387yミドルは1打目が右目にすっぽ抜けるも左ドッグなのでマズマズのショットだが距離が残ってしまった。2打目は190yあるので4アイアンで打ちこれが完璧なショットでナイスオン。ワンピンのスライスラインが綺麗に決まりナイスバーディー。ボギーの後のバーディーは嬉しいですね!

7番208yショートは1打目をスプーンで打つも左に引っ掛けてしまい危うくOBでしたが木に当たり跳ね返りセーフ。しかし、2打目がベアーグランドでチャックリとなり3オンの1パットとなりボギーとする。

8番521yロングは1打目は左のラフへ。2打目をクリークで打ち、3打目をAで狙いピン横にナイスオン。2mをキッチリ決めてバーディー。良い感じですね!

9番405yミドルは1打目はナイスショット。2打目を8アイアンで打ち右手前にオン。しかし、長いパットになり難しいラインとなるもどうにか2パットのパーで終了。午前中は3バーディー、2ボギーの35で終了。

お昼には天重を頂くも本当に美味しくなった!スコアが良かったから余計美味しかったのかな!(*^^)v

10番347yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をAで打つもチョイと引っかかり気味で左端にオン。2パットのパー。

11番337yミドルは1打目を何と右へプッシュしてしまい木に当てて2打目は横に出すだけとなる。3打目でピン奥ワンピンにオンするもパット入らずボギー。

12番365yミドルは1打目をドライバーで打ちナイスショット。2打目を8アイアンで打ち手前にショート。ここは本当に何度プレーしても距離感が合わない。3打目のアプが決まり1パットのパー。

13番198yショートは4アイアンで打つも右へスッポ抜け?風?分からないが右手前に外れた。2打目のアプが決まるも短いパットをぺロっと外してしまいボギー。

14番302yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をAで低めに転がし上げようかと思いきや手前で止まってしまいオンせずに寄せワンのパー。

15番348yミドルは1打目をドライバーでナイスショット。2打目をPで打ちピン横につけるナイスショット。これは入れたい!薄目にスライスで打つも切れた!思っている以上に切れた!同伴者もそんなに切れるの~!とビックリ。残念パー。

16番558yロングは1打目はナイスショット。2打目を8アイアンでレイアップし、3打目をPで打ち手前にオン。9mのパットは入らずパー。

17番167yショートは打ち下しなので8アイアンで打ちナイスオン。かと思いきやスピンで出てきてしまった。2打目で寄せてパー。

18番483yロングはアゲンストがキツイ。2段フェアウエイの上段まで行くのか?でもチャレンジだ!打ったボールはどうにか上段まで飛んでくれた。2打目をスプーンで打ち、3打目をAで打ちナイスオン。下りのフックラインはカップ一個外れていて入らずパー。午後は2ボギーの38でトータル35-38の73で最後の研修会は優勝!最後にやっと勝てた。嬉しい!終わってから忘年会までは少々お時間が有るので、研修会メンバーのH氏のマンションに行ってサウナと温泉に入り汗をかいて美味しいビールを頂く事になった。明日もゴルフなのであまり深酒はしたくないのですが車の運転をしないので飲まされそうです・・・

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2010年12月13日 月曜日

太平洋クラブ御殿場コース20会81(39-42)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は太平洋クラブのメンバーでのゴルフ会であります20会にて、太平洋クラブ御殿場コースで今年最後の20会となりました。最後は恒例となりました女子プロとの忘年ゴルフ大会です。8組ですので8名の女子プロ(西 麻里・永井 美里・菊地 愛・土屋 陽子・生島 早織・福島 浩子・前田 久仁子・狩野 史子)に参加を頂き、1組に1名参加となり、最後のパーティーは20会のメンバーでもあります三波豊和さんの司会で大盛り上がりで終わりました。使用ティは女子プロ、男子アマはブラックティ使用で女子アマはブルーティ使用です。昨年は土屋陽子プロ(筑波CC所属)のチームで戦い優勝しました。(*^^)v 今年は菊地 愛プロ(ジャパンPGA所属)と一緒です。実物はなかなか可愛いですが、既に結婚しているそうです。(>_<) でも、色々とお話をしていたら私もお世話になっている鷹巣南雄プロのお弟子さんだそうで、話が盛り上がりました。師匠はいつも「バカ」を連発するそうですが、私もいつも「バカ」を連発されているので納得!ゲラゲラ何故か二人で笑ってしまいました。一種の愛情表現なんですね。さて、スタートは7:18からですのでやっと日が昇った状況ですので寒い!やっぱり御殿場ですね。でもキャディさんは「今日はまだいいですよ!昨日は風が強かったのでもっと寒かったですよ!」と聞き、確かにこの時期はもっと着込んでゴルフをしていたような気がします。去年は完全防寒でした。風も無く最高の天気の中スタートです。さて、今日のゴルフはいかに・・・

 

1番445yミドルは1打目を左に大引っかけで林へイン。2打目は出すだけとなり、3打目をSでピン奥6mにオン。下りのチョイフックを綺麗に沈めてナイスパー発進。

2番406yミドルは1打目を今度は右へプッシュ!右のラフからのショットは前に木が有りグリーン左方向からスライスを掛けないとピンには行かないし、球も上げられない難しい状況です。残りは145y位でしょうか?7アイアンでオープンスタンス、球は右足よりにセットしてカット気味に打ち上手くグリーン左のラフへ。3打目のアプで寄せるもアプの時のファーストバウンドがディボットのせいか左にキックして変な方向へ飛んでしまった。下りの3mのスライスは外してしまいボギー。

3番535yロングは1打目はセンターへナイスショット。2打目もスプーンでナイスショット。3打目のアプをピン下4mにオン。上りのフックラインを決めてバーディーゲット!

4番180yショートは打ち下しの池越えですが6アイアンで打ち、スッポぬかして右のバンカーへイン。2打目のバンカーショットはピン手前に落ちるも順目で止まらず反対側のカラーへ。そこからパターで3パンチとしてダボ。

5番381yミドルは1打目をスプーンで打ち右ラフへ。2打目を7アイアンで前の木越えとなるが充分越えると思い打つも越えずにぶち当ててしまい3オン2パットのボギーとする。

6番527yロングは、1打目は左に打つと突き抜けるし右のクロスバンカーはこの時期では越えないので短めに持ちセンター狙いとしてナイスショット。2打目をスプーンで打つも引っかけてしまいグラスバンカーにイン。3打目のアプで上手く3mに寄せてバーディー頂き!

7番160yショートは7アイアンで打つも引っかけてしまい左バンカーへイン。2オンするも2パットのボギー。

8番396yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目を8アイアンで打ちピン横2mにオン。しかし、下りのフックだが力加減によっては色々とラインが見えてしまい難しい。ボール半分右狙いで打つも真っ直ぐ行ってしまい入らずパー。

9番412yミドルは1打目を左のラフへ行くも左足がバンカーに入り打てない。8アイアンでグリーン右へ外してしまいどうにか寄せワンのパー。午前中は2バーデイー、3ボギー、1ダボの39で終了。プロは2ボギー1ダボの40で終了。惜しいパットが幾つか有ったんですが・・・嫌われていたのかな?ショットは流石にプロのショットですのでパターが入っていればね~!今日はまた、ブラックティなので6,869y有るので長いと言ってました。試合でも6,300y~6,500y位だそうですのでこの時期に今日の距離だとキツイそうです。お昼はまだ10時前ですので朝食メニューで和定食を頂く。それで十分です。色々とプロにお話を聞き楽しいお昼時間も1時間があっという間に過ぎてしまい午後のスタートとなりました。

10番387yミドルは1打目を左のラフへイン。2打目を9アイアンで打ち右手前にオン。フライヤーする筈が、全く無しでピッタリ止まってしまった。お風邪でピンは一番奥ですので長ーいパットで打つも届かずの3パンチとなる。

11番521yロングは1打目はフルスイング!これが今日一番のナイスショット。2打目をスプーンで2オン狙いで打つも左に引っ掛けてしまう。3打目をSで狙うも突っ込み過ぎてカラーへ外して、パターで狙うも下りの順目で大オーバー。返しも外してボギーとする。

12番434yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目を9アイアンで打ちナイスオン。下って上ってのスネークラインは全然イメージが出ずに2パットのパー。

13番173yショートは6アイアンで打つもフォローのせいか奥へオン。ピンは手前ですのでこれまた長ーいパットになりましたがどうにか2パットのパー。

14番390yミドルは1打目をセンターへナイスショット。これも飛んだ!2打目をAで打ちピン右のラフに落ちるもスピンも有りますが土手に上手くキックしてオン。下りのフックは思っている以上に速くてビックリ!入らずに大オーバーしてしまった。上り3mのパットとなり 入らずボギーとする。

15番364yミドルは1打目を右へプッシュして林へイン。2打目は出すだけとなり、3オンかと思いきや・・・手前にショートしてしまいオンせずに4打目のアプがシャンクしてしまいとんでもない事になり5オン、2パットのトリとなる。

16番442yミドルは1打目ナイスショットで飛んだ!飛んだ!2打目はAで狙いピン横につけるバーディーチャンス。これは入れたい!カップ中で強気に狙うも切れた!残念パーだ。

17番170yショートは6アイアンで打つも風を読み違えて右奥へオン。2パットのパー。

18番505yロングは1打目は右フェアウエイへナイスショット。アゲンストなのでレイアップする事にして7アイアンで打ち、3打目をPで打つも左のカラーへ外してしまい、寄席をAで打ち寄せてパー。午後は3ボギー、1トリの42で終了。トータル39-42の81でした。プロは午後は流石に1バーディー、1ボギーの36でした。上手い!飛ばなくてもシッカリとパーを取ってくる。やはりショットの精度が全然違う。お見事!チーム戦の結果は今年は1打差で2位となり、菊地プロにも賞金が入ったようです。幾らかは知りませんが、良かったですね!プロはこれからプロになった時の同期会で三重まで車で行くそうです。スゲー体力!ビックリ!(@_@;) 次回のゴルフは日曜日のサザンクロスCC研修会です!今年も僅かですが仕事にゴルフに忘年会と忙しいですがファイト!

 

 

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2010年12月7日 火曜日

鶴舞CC西コース84(41-43)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は大学時代の同級生と一緒に千葉県にあります巨匠、井上誠一設計の鶴舞カントリー倶楽部にやってきました。このコースは三井物産が経営母体でしたがH17年に東急不動産に買収されたコースです。コースは井上誠一の設計なので1打目、2打目と非常にテクニックを要する難コースです。今朝は7:00に浮島ICでM君と待ち合わせして、そこから一台でコースヘ向かう事になりアクアライン走行中に他のN君(海老蔵に似ているのでM君が蟹蔵と呼んでいた。大学時代の友人だとチョッとした他愛もない事が面白くなる)とU君に連絡を取ると既にコースの近くにいるそうです。さて、コースに着いてからレストランでお茶を飲み久しぶりの再会に話が弾みあっという間にスタートとなってしまった。練習グリーンへ向い、球を転がすも少しスピードは無いようですが芝目はキッチリ詰まっていて綺麗です。さて、久しぶりに笑いながらのゴルフになりそうですが今日のゴルフはいかいに・・・

10番400yミドルからです。前の組が同伴者が居ないので先にスタートしてくれと言うので先に出る事に。準備も間々ならない状況でスタートしたせいか1打目が右へ大きくプッシュ。同伴の皆さんも1打目は誰一人も真っ直ぐに飛ばない最悪の状況でスタート。オマケにバックティ-を使用しているのでパスさせた組の人はビックリしていたのではないでしょうか?さて、2打目は出すだけとなるも中途半端に出してしまい3打目も狙えずにグリーン左手前のバンカーへイン。それも縁に近くスタンスができない。無理やりスタンスするも打った球はバンカーを出るので精一杯。4打目でやっとのオンとなるもそこで3パンチとなり出だしから大叩き。ここから皆さんにエブリワンをあげたのも同然の勝負となる。厳しい!

11番410yミドルは1打目を左の林に入れそうになるも木に当たり戻ってくる。2打目を6アイアンで打つも今度はグリーン手前に有る木に当たり手前にショート。3打目のアプで寄せてパー。

12番355yミドルは軽い左ドッグで1打目をクリークで打ち右コーナー先のラフへ。2打目を9アイアンで打つもこれがフライヤーか、大オーバーして奥のバンカーへイン。3打目で出すもオーバーしてしまい4打目で寄せて1パットのボギー。

13番195yショートは1打目をアゲンストもあり4アイアンで軽めに打つも左に引っかけてオンせずに2オン2パットのボギーとする。

14番545yロングは左ドッグですがドライバーでコーナー狙いで打ちナイスショット。2打目は刻めば良いのに同伴者が同級生もあり無理してスプーンで狙うも左に引っ掛けてしまい林へイン。3打目は出すだけとなり、4打目でピンを狙うも寄らず入らずのボギーとする。

15番410yミドルは1打目が右の林にぶち込む寸前でしたが木に当たり出てきてセーフ。但し、2打目はスライスをかけないとならないし距離も有り、レイアップしようかな?っと思うも、ここは一発!っと思い3アイアンでスライスをかけて打ったら、これが自分では思っている以上に右に出てしまい、右の木に当たる寸前でしたがピン側2mにつけるミラクルショット。これを沈めてバーディーとする。

16番160yショートは7アイアンで打ち、ピン左に対して右にオンしてしまい3パットのボギーとする。

17番445yのミドルは1打目を右の林へプッシュ。2打目は出すだけで3打目を5アイアンで打ちナイスオン。パーパットは惜しくも外してボギーとする。

18番515yロングは1打目は右のラフへ、2打目はスプーンで打ちグリーン手前のラフへ運び、3打目をAで転がり寄せてパー。出だしにトリを叩き全員にお土産代を献上するかと思いきや、他の皆さんもガッツリとやってしまい全員からチョコ一枚を頂く。お昼にはハンバーグランチを頂き昔話とゴルフ談義でアッと言う間に休憩が終わり午後のスタートとなる。

1番385yミドルは1打目をこれまた右へOBとして打ち直してスタートとなる。その際にチョコ代を倍にするか同伴3名に聞くと全員了承!言ったものの、厳しい状況となる。打ち直したボールは今度は左にひん曲げて林へイン。4打目でもオンせず、5打目でやっとのオン。そこで痛い3パットとしてダブルパー 発進となり、全員に大ボーナスを献上してしまった。

2番380yミドルは1打目はセンターへマズマズのショット。2打目を7アイアンで打ち右端へオンするもピンは左端なので長ーいパットとなるもどうにか2パットのパーで凌ぐ。

3番155yショートは打ち下しでピン奥なのでキャディさんが155y打って下さいと言うので7アイアンで打ちナイスショットで筋って飛んで行くも僅かにショート。アゲンストの様で全員外すのでNPは持越し。そこからのアプをオーバーして返しも外してボギー。

4番545yロングは1打目はセンターへナイスショット。2打目も狭いがスプーンで打ちナイスショット。3打目は残り60y位でしょうか?しかし、ライが良くない。左足下がりのつま先下がりで苦手なライだ。3打目を打つも噛み気味でオンはするが長いパットとなり2パットのパー。

5番440yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目を4アイアンで打つも手前に僅かに届かず。3打目のアプも傾斜がキツク思っている以上に曲がり寄らず入らずのボギー。

6番185yショートは打ち下しですが175y打つようにキャディさんに言われ5アイアンで打つ事に。打ったボールはチョイと巻いて行くも風で押し返されてピン横3mにドンピシャのオン。ここでNPとバーディーを頂き❍三つを頂く。嬉しい!

7番455y打ち上げの左ドッグです。1打目はセンターへナイスショット。2打目を4アイアンで打ちナイスオン。しかし、パットが打ちきれず大ショートとなりパーが危ぶまれたがどうにか沈めてパー。ここらでスコアをチェックしてみるとM君以外のN君とU君はevenか一打勝ちの状況になった。M君は追いつきそうにもないので他の2名には勝たなければ。

8番365yミドルは1打目はセンターへナイスショット。ここはみんなも必至です。全員ナイスショットの2打目勝負。2打目はAで打ちピン右にオンして絶好のバーディーチャンス。しかし、パット入らずパー。

9番520yロングは1打目はセンターへナイスショット。2打目をスプーンで打ちグリーン手前のバンカーの手前ラフへ。3打目を打つも逆光のせいか距離感が無くオーバーしてしまう。返しのアプが難しい。下りで砲台となり、グリーンもアンジュレーションが強く寄りそうもないが、ライはラフだがボールは沈んではいないのでロブ気味にフェースを開いて、膝を低くしてボールの落し所を確認して、コックを使い打ったボールはイメージ通りにフワリと上がりイメージ通りの所に落ちてコロコロと転がりカップに向かって行く。同伴者が「入っちゃう~!」と言うも残念ながら入らず50cm先で止まった。これをタップインしてパーで上がり後半は1バーディー、2ボギー、1ダブルパー(+4)となり41で終了。初めにダブルパーをしていて41は上出来だ。トータルは41ー43の84で終了。今日はスコア云々と言うよりも大学時代の同級生とワイワイと騒ぎながらの楽しいゴルフで充実感のあるゴルフでした。(^_^)/~

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2010年12月5日 日曜日

サザンクロスCC師走杯78(39-39)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は伊東にありますサザンクロスCCでの今年最後の月例杯にやってきました。今年は一度も入賞が無く、今年最後の競技で一矢報いたい所ですが練習もせずに仕事に追われる毎日で、ゴルフはコースの本番のみでは中々難しいのでしょうか?今朝、家を6時15分に出て、136号の海岸線から西湘バイパス、真鶴有料、熱海ビーチラインを通り、伊東市内の吉野家で朝食を頂き、コースに着いたのは8時でした。最近は西湘バイパスが無料のせいか朝早くから車の交通量が日曜日なのに多くて、前に比べると15分は多く時間がかかります。無料となるとどうしてこんなに利用者が増えるのか?コースに到着してから軽く練習場で打ち、練習グリーンにてパット練習をすると・・・本当にグリーンが良くなった!やればできる!最近はコンデションが本当に良くてゴルフをやっていても本当に楽しい苦しみを味わせてくれます。さて、今年最後の月例はいかに・・・

10番347yミドルは1打目を左に引っ掛けるも木に当たり戻ってくる。2打目をSでオンかと思いきや・・・前の組?なのかはわかりませんがとんでもない所にバンカーレイキがあり、それに大当たり!真っ直ぐにバウンドしていれば良い所にナイスオンのはずが、左にキックしてピンとは真逆にオン。長ーいパットになり朝から3パットの気配でしたがどうにか2パットのパーで切り抜ける。

11番337yミドルは1打目をナイスショット!2打目はSでピンに筋ってワンピン奥へナイスオン。しかし、下り傾斜がキツク狙って外したらグリーンを出てしまうので距離合わせにて打ち2パットのパー。

12番365yミドルは1打目をスプーンで打ちナイスショット!2打目を8アイアンにて軽めに打つも、右へすっぽ抜け。グリーン右のラフへ外し、行ってみると・・・ラフが凄い。アフロヘア―に埋まっている様な感じになっていて難しい。プロにこの様な状況の時はどうしたらいいか聞いた時が有ったが「バンカーの様に打ちなさい」と言われるもできない。できないとは心理的にできないと言う意味で経験不足からの恐怖なのか体が動かない。できないものはやれないので52度のウエッジで打つも、ラフが絡んで大ショート。3オンもせずに4オンとし、オマケにパットも外して2パットのダボにする。ガックリです。

13番176yショートは6アイアンで打ちピン左に対して右にオン。ここはグリーンが横長で距離がタップリ残ってしまうも先ほどのダボがあり、どうしても入れたい!狙って打ったボールは何と4mもオーバーしてしまい痛恨の3パットにてボギー。もう叩けない!厳しい!

14番302yミドルは1打目をスプーンで打ちセンターへナイスショット。2打目をSで打ちピン横ワンピンにオンするもパット決まらずパー。

15番348yミドルは1打目をスプーンで打ちナイスショット!2打目をSで狙いワンピン奥にオン。下りのややフックラインを狙い通りに打つも僅かに外れパー。

16番558yロングは1打目はストレス発散もありマン振り!これがぶっ飛んでナイスショット。2打目を8アイアンで打ち、3打目を9アイアンで打ちグリーン左サイドにオンしたかと思いきや傾斜で転がり出てしまった。4打目のアプで寄せてパー。

17番148yショートはピンが一番左の奥に有り難しい。縦に長いグリーンで奥だと20yはプラスになる。7アイアンの軽めのショットで右奥へオン。バーディーパットは大きなフックラインで下りとなる。大きく膨らませて良い感じだったのですが・・・ピンを過ぎてからが止まりそうで止まらない。ダラダラと下って行き、ピンを過ぎてから10mは下ってしまった。上りのほぼストレートを開き直って強気で打ったら、ラッキーにもスコンと入ってくれた。ラッキーなパーです。

18番483yの上りのロングは1打目はナイスショット。2打目をスプーンで狙うも僅かに左に外れバンカーにイン。3打目でワンピン手前にオンするもパット入らずパー。午前中は1ボギー、1ダボの39で終了。苦手なインコースなのでマズマズとする。お昼に、パスタを頂くもここのは本当にパスタは美味しい!

1番479yロングは1打目を打つも左に引っ掛けてしま左のラフで、2打目は前に木がありグリーンには打てない。2打目は止む無く低く打ち、3打目勝負にて打つ。ワンピン手前の絶好の位置につけ、上りのストレートを打ち抜き今日の初バーディーを頂く。

2番377yミドルは1打目を左に引っ掛けるも運よくカート道路を使ったのか大分飛んで良い所に有った。2打目をPで打ちピン奥へナイスオン。下りのパットは僅かに外れてパー。

3番363yミドルは1打目はナイスショット!2打目をPで軽めに打つも僅かにショート。手前からのアプを寄せてパー。

4番337yミドルは1打目を引っかけてしまい危うくOBにする所でしたが木の枝に当たりナイスキックにてセーフ。しかし、2打目は190y位は残ってしまった。ピンも見えなく距離感も無いが4アイアンでとにかく花道狙いで打ったら本当に花道に行ってくれた。3打目のアプで寄せてパー。

5番165yショートは6アイアンで低めのショットで打つも大オーバーとなり奥へ下り崖下へ落ちる。2打目でもグリーンまでは出せず、3打目のアプも大オーバー。ワンピンの距離を3パンチしてトリプルとする。自分の下手さに情けないくなる。

6番387yミドルは1打目をスプーンで打ち、ナイスショット。2打目を9アイアンで打つも距離感合わなく奥へオン。下りのパットは入らずパー。

7番208yショートは1打目を3アイアンで打ち左のバンカーへイン。2打目で出すも寄らず入らずのボギー。

8番521yロングは1打目は当たりが悪いがセンターへ飛ぶ。2打目をスプーンで打ち、3打目をSで打ちピン横5mにオン。パット入らずパー。

9番405yミドルは1打目はフェアウエイ真中の木に当たるもどうにか抜けてくれた。2打目を8アイアンで打ち僅かにショート。手前からのアプで寄せてパー。午後は1バーディー、1ボギー、1トリの39でトータル39-38の78で終了。どうにか最後の月例で3位に入る。2位とは0,3打差の僅差でも嬉しい。今回からは女子のHCが少々厳しくなったせいか女子の入賞が無く、ローハンディ者には少し優位になった気がします。ローハンディ者には少しヤル気も出てきましたが女子にはキツクなったかな?

 

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2010年12月1日 水曜日

取手国際ゴルフ倶楽部東コース78(42-36)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は同業のJゴルフのT社長がホームコースにしている取手国際GCにやって来ました。JゴルフのT社長のご尽力で開催された懇親ゴルフ会で本当に内々でのコンペです。今朝は4:50に起床して5:15に鵠沼の家を出発!横浜新道から第三京浜の川崎ICを降りてJゴルフのY社長をお迎えに向かい二子玉川にて6:00にピックアップ。池尻から首都高速に入り四つ木から常磐道に入り谷田部ICを下車してコースには7:00に到着。順調でした!今朝はコースに7:20集合ですので時間は余裕です。スタートは8:00からですので暫く時間があるのでレストランでコーヒーを頂くことに。このコースはとにかくフェアウエイが広く飛ばし屋には持って来いのコースです。本当に広い!メンテナンスも良いし、年会費無料ですのでメンバーには文句無しです。今までは駐車場が災害時に水が貯まるようにワザと舗装されていなかったのですが、新しい道路が出来て水の流れが変わり舗装される事になったそうです。雨の日には車のタイヤが泥だらけ、靴も汚れて大変でしたがもう安心!唯一の欠点でしたがそれも近々に解消されるそうです。さて今日は天気も最高なのでプレーが楽しみです。さて今日のゴルフやいかに・・・

 

 

 

 
20101201080014.jpg

1番500yのロングからです。1打目は右のフェアウエイへまずまずのショット!2打目をスプーンで打つもサブグリーン花道へ。3打目をSでフワリと上手く打ち2バウンドでピンを直撃して真下に落ちて楽々バーディー。朝一からのバーディーは非常に嬉しい! 

20101201082516.jpg

2番178yショートは逆光もありプッシュしてしまう。キャディさんはチョッと右だけど大丈夫ですと言うので安心して行くと、何と池に入っているではないですか?3オン1パットのボギーとなる。キャディさんはどうも動作が遅いしアドバイスが今一つ適切ではない感じがする・・・ 

20101201083844.jpg

3番328yミドルは上の写真を見ても分かるようにとにかく広い!ドライバーをマン振り!ナイスショットでグリーン手前30yまでぶっ飛ぶも2打目が難しくなってしまった。砲台で手前にピンが有るので寄りそうもない。2打目をSで打つも、ショートしてカラー止まり。カラーから2パットのパー。 

20101201084812.jpg

4番410yミドルは 1打目を左にチーピンしてしまい2打目は出すだけとなり3オン2パットのボギーとする。こんなに広いのに・・・かえって広すぎていつもより分回してしまっているのかも・・・

20101201090228.jpg

5番375yミドルは1打目をセンターへナイスショットするも、同伴のI氏がシャンクをしているのを見てしまった。2打目をPで構えるもイメージが出ない。シャンクを見たせいかな?モヤモヤしながら打ったら危ない!シャンク寸前のような球で右へすっぽ抜けてサブグリーンにオン。3打目でも寄らず4オン1パットのボギーとする。 

20101201091208.jpg

6番183yのショートは5アイアンで打ちナイスオン。下りのワンピンは打ちきれずに2パットのパー。 

20101201092215.jpg

7番366yミドルは右ドッグですがフェアウエイ左目に打ちナイスショット。2打目をPで打ち右奥へ外して寄らず入らずのボギーとする。何かショートアイアンが怖い。I氏が続けてシャンクするのでうつりそうだ!

20101201093738.jpg

8番385yミドルは1打目左に引っ掛けてしまうもどうにか打てる場所なので8アイアンで打つも僅かにショートしてバンカーへイン。これが目玉で3打目は出すのでイッパイイッパイでした。4オン1パットのボギーとする。

20101201095048.jpg

 

9番552yの最終は1打目はセンターへナイスショット!2打目もスプーンでナイスショット。3打目はグリーン手前のバンカーすぐ手前からで、バンカーを越えて直ぐにピンが有るのでバンカーの向こう側にボールを落とせばいいのに、下手な何とかでロブショットを試みるも大オーバーしてグリーンまでオーバーしてしまった。4打目を奥からアプするも寄らずにパーを取ろうと打ったボールは頓珍漢で3パットしてしまいダボにする。午前中は1バーディー、5ボギー、1ダボの42で終了。お昼にはポークジンジャーを美味しく頂き午後のスタートとなる。

10番521yロングは1打目、2打目とミスなく打つも3打目がショボくて乗らず寄らずのボギー発進する。

11番379yミドルは1打目はセンターへナイスショット、2打目でピン横5mにナイスオン。寄せてパーかと思いきやスコンと入ってしまった。ラッキーバーディー。

12番385yミドル、13番347yミドルはパーオンして2パットのパー。

14番212yのショートは3アイアンで打つも左に引っ掛けてしまい2打目のアプでも寄らず入らずのボギーとする。

15番535yロングは左ドッグで1打目が落ち際からフックしてしまいコーナーを越えずに2打目が狙えない。2打目は狙える範囲で狙い、3打目をAで打つもダフってショート。4打目でオンするもパット入らずボギー。

16番162yショートは7アイアンで打ちナイスオン。ワンピンとチョイの距離でしたがラインがピッタリ合ってバーディーゲット!

17番373yミドルは1打目はナイスショット!2打目もキッチリグリーンを捉えてパットのパー。

18番395yミドルは1打目をセンターへテンプラ気味でもマズマズ飛んでくれた。2打目を7アイアンで狙い4mにつけるバーディーチャンス!これを曲がりそうですが強気にカップ中で打ってズコンと決まりバーディーフィニッシュ!3バーディー、3ボギーの36でトータル42-36にて78で終了。午前中では帰りの高速代は無くなる所でしたが、後半で嬉しい大逆転!今度は日曜日のサザンクロスCCの月例です。今月は忘年会で体調管理が大変ですが皆さんもお体にはお気を付け下さい!

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2010年11月28日 日曜日

太平洋クラブ御殿場コース20会79(40-39)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は20会の研修会で太平洋クラブ御殿場コースへやってきました。朝、7:18スタートですので5時起床して5:15に家を出発。海岸線から東名高速の秦野中井ICへ向かい、東名高速にて御殿場ICで下車してコースに着いたのは6:30過ぎでした。途中「すき家」で朝食を食べていると地元の知人でもあり太平洋CのメンバーでもあるK氏が偶然前の席で食事していたのでビックリ。お互い軽く会釈をして話していると、どうやら私達の前の組だそうです。コースへ着いてから軽く練習をしてアプ練をしましたが日が出たばかりのせいか寒い!風も強く嫌な感じです。練習グリーンで転がすと流石にマスターズの時よりはかなり遅くなっています。さて、今日のゴルフはいかに・・・

1番444yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目を8アイアンで打つもダフって危うく池ポチャ寸前。3打目でオンするもパット入らずボギー発進。

2番406yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目を8アイアンで今度は完璧なショットでピン横3mにオン。下りの順目にてタッチを考えすぎて届かずパー。

3番535yロングは1打目を右へプッシュ。バンカーかと思いきや土手の境のラフでかえって難しいショットになる。5アイアンで出すだけとなり、3打目を9アイアンで打ちナイスオン。手前からの10mのパットは狙いに行き、2mオーバー。前の悪夢が横切る・・・返しを外して3パットのボギーとする。

4番180yの打ち下しのショートはアゲンストと間違え6アイアンフルショット!風邪が逆でフォローにてオーバーして奥のバンカーへイン。2打目が下りでグリーンの先には池がありビビッてショットがダフりカラーまでしか出ない。3打目のアプで寄せてどうにかボギーとする。

5番381yミドルは1打目をスプーンで打つもここも風を読み違えてしまい全然飛ばない。2打目をクリークで打つも右へ外す。3打目のアプも寄らず入らずでボギー。

6番527yロングは1打目はナイスショット。2打目をスプーンで狙うも左に引っ掛けてラフへ。3打目のアプで寄せてバーディーを頂く。

7番160yのショートはアゲンストが凄い。1打目を7アイアンを低めに強く出してナイスオン。2パットのパー。

8番396yミドルは1打目を右へプッシュ。空池にイン。2打目をグリーン方向には打てないので昔のサブグリーン方向へ出して、どうにか3オンとする。しかしパットが僅かに入らずボギー。

9番412yミドルは1打目を右へこれまたプッシュ。2打目が200y残りでアゲンストとなり3アイアンをカット気味に上手く打ちナイスオン。2パットのパー。午前中は1バーディー5ボギーの40で終了。

まだ9:30なので朝食のメニューで朝定食のハムエッグ御膳を頂く。充分だ!

10番387yミドルは1打目はど真ん中へナイスショット。2打目を9アイアンで打つも左に引っ掛けてしまいラフへ。52度のウエッジで上手く寄せてパー。

11番521yロングは1打目は右の林ギリギリだが2打目は打てない。無理せず左サイドのラフ狙いで軽めに出し、3打目を7アイアンで狙うも左に巻いてバンカーへイン。4オン2パットのボギーとする。

12番434yミドルは1打目がセンターへぶっ飛んでナイスショット。2打目をPで打ちナイスオン。しかし、パット入らずパー。

13番191yショートは5アイアンで打ちナイスオン。ここもパット決まらずパー。

14番390yミドルは1打目がアゲンストですがどうにか真中へぼちぼちのショット。2打目を7アイアンで打つも左に引っ掛けてしまい、3打目のアプでも寄らず入らずのボギーかと思いきや短いパットをお先で外す最悪のパターンになりダボ。

15番364yミドルは1打目は最高のショット!しかし、2打目をSでプッシュしてしまいオンはするが寄らずに2パットのパー。

16番442yのミドルはアゲンストで距離も有り難しい。1打目を上手く打ち、2打目を5アイアンで狙い手前ギリギリにオン。変なラインだったがどうにか2パットのパー。

17番170yのショートは左からの風かと思いきや打ってから気が付くも遅い、 右からの風でした。同組全員が違った読みをしていた。風が巻いているのかも。2打目のアプを上手く2mに寄せるもパーパットを引っかけてしまいボギーとする。

18番505yのロングは1打目が左のクロスバンカーの左の土手に当たり前にキックしてくれた。行ってみると残り170y地点に有るではないですか!ラッキー。2打目を6アイアンで打ちグリーン左のカラーへ。そこからパターで寄せて楽々バーディーを頂き、午後は1バーディー2ボギー、1ダボの39で終了。トータル40-39の79となる。やはり太平洋クラブ御殿場コースは面白いコースですね!何度来ても面白い!プレーした充実感があります。でもプレー代がビジターは勿論の事、メンバーでも少々お高いのに難が有りかな?

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2010年11月25日 木曜日

芙蓉カントリー倶楽部74(34-40)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は藤沢商工会議所のゴルフ会のコンペで芙蓉CCにやって来ました。このコースは家からは近く、車で10分で到着。但し、コースは大の苦手コースです。アウト35、イン35のパー70でアウトとインに各々ロングは1ホールしかない変則コースです。
P1010409.JPG
P1010412.JPG

とにかく狭くてコース自体も真っ直ぐなホールが少なく、ドッグレッグしていてドライバーが使えないホールが多く直ぐにOBになってしまいます。さて、今年最後の商工会のコンペで終わってから忘年会もありますので一度会社に行き仕事をしてから、自宅へ帰って車を置いて忘年会に出席、藤沢の銀座アスターで中華を頂くことになり楽しみです。 さて今日のゴルフはいかに・・・

P1010414.JPG

インコースからのスタートですが上の写真を見ても分かるように狭く、右はワンぺなで左も木が密集しているので入れてしまうと2打目は狙えません。1打目をドライバーを使わなければいいのですが・・・ついつい持ってしまい左の林へぶち込んでしまいました。2打目は運良くもグリーンの右サイドは狙えそうなのですが狙いから少しでも右へ行ってしまうとワンぺナです。イメージはフックのイメージで打ちグリーン右サイドのラフへ。3打目はランニングで寄せてパー発進。

11番ミドルはここも狭い!しかし、どうにかドライバーで打ち右ラフへ。2打目をAで打つも僅かに届かず手前のバンカーへイン。3打目で上手く寄せ微妙だがパットが決まりパー。

12番ミドルは打ち下しのホールですがここも左右とも危険です。怖がらずドライバーでマン振り!これが快心のショットとなり、2打目をAで打ちナイスオン。2パットのパー。

13番ショートは8アイアンで打ちナイスオン。下りの10mのパットは打ちきれずに3mもショート。3打目は強く打ち過ぎてカップ通過して止まらず3オーバーして返しも外す最悪の4パットでダボ。

14番ロングは名物ホールでS字になっていてドライバーは打てませんティーグランドからは真っ直ぐ打つと170y位までかな?スライス掛けて打たなければなりません。1打目を7アイアンで打つのもフラストレーションが貯まりますので3アイアンでスライスをかけたつもりが真っ直ぐに飛んで行き、正面の山に突き刺さるも手前に転がり落ちてきてくれた。2打目は打てないので低めに抜いて3打目勝負にする。3打目を8アイアンで打つも手前のカラー止まりとなり、そこからランニングで狙うもチャックリしてしまいオンせず。5打目をパターで打ち寄せてボギーとする。

15番は短い打ち下しのミドルですがドライバーを辞めて3アイアンで打ちど真ん中へナイスショット。2打目をAで打つも僅かにショート。カラーからはパターで寄せてパー。

16番打ち上げのショートは1打目を9アイアンで軽くチョコンと乗せて2パットのパー。

17番ミドルも狭くクロスバンカーもあるので3アイアンで打ち、2打目をPで打ちナイスオンするもここもパットが決まらずパー。

18番ミドルはドラコンホールですのでマン振りするもヒールで擦り玉となる。とりあえずは権利があり旗に名前を記入しておく。2打目9アイアンで打つも全然ショートして3オン1パットのパーで終了。午前中は1ボギー、2ダボの40で終了。お昼にはカレードリアを頂く。ここのは美味しいので思わず大盛りにしてしまいました。

P1010415.JPG

1番のミドルは右ドッグですがここも正面までは230y位でしょうか?200までにしておかないと突き抜けてしまいます。3アイアンで打ちど真ん中へナイスショット。2打目を9アイアンで打ちナイスオンするも2パットのパー。

2番ミドルは広く思いっきり叩けるホールですのマン振り!右のラフへ行き、2打目をSでチョコンと乗せて下りのワンピンのパットが入らずパー。

3番ミドルはワンオンさせるつもりでシッカリ振るも手前の花道。2打目のアプを4mに乗せてやっとバーディーが入ってくれた。

4番ミドルは1打目はドライバー使用禁止ホールですので8アイアンで谷越えを狙いナイスショット。2打目をPで打ちナイスオン。ここもワンピンぐらいのパットでしたがスコンと決まりバーディー頂き!

P1010416.JPG

5番ショートは見た目とキャディーさんの言う距離が会わない・・・9アイアンを短く持って軽く振るも奥のカラーまで飛んでしまい、コロコロと転がって花道からお隣のコースへ出てしまった。そこはワンぺナで3打目となり打つもオンせず。4オン1パットのダボにする。先ほどのバーディーが消えてしまった・・・

P1010417.JPG

6番ミドルは右ドッグで正面までは打てても200yが限度だ。5アイアンで打ち、2打目を8アイアンで打ち右奥のカラーへ外す。そこからの下りがキツク寄らず入らずのボギー化と思いきや2パットのパー。

7番ショートは1打目が奥のカラーまでいってしまい、ここもパターが大変だ。下りの速いラインで打つも 大オーバーしてしまうも返しの長いパットが入ってくれてパー。

8番ロングは左直角ドッグですがドライバーで打ち正面の山にぶつかり戻ってくる。2打目は5アイアンでレイアップして3打目をAで打ちピン横3mにナイスオン。ここも頂き!真っ直ぐのラインを素直に打ってバーディー。

P1010418.JPG

9番ミドルは真っ直ぐに真中へ打つと突き抜けてしまうので左の林ギリギリ狙いだ。1打目が狙い通りで最高の場所まで飛んでくれて2打目をSでピンデッドに狙いナイスオン。下りのチョイとフックかと思いきや、キャディさんは真っ直ぐだと言うので真っ直ぐに打つとやはりフックして入らずパー。午後は3バーディー、1ダボの34で終了。トータル34-40ノ74で終了。

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2010年11月24日 水曜日

鹿野山ゴルフ倶楽部開場50周年記念コンペ   天神→白鳥80(39-41)

 
P1010360.JPG

P1010364.JPG

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は千葉県に有ります鹿野山ゴルフ倶楽部にやって来ました。このコースは取引がポツポツあるのですが、プレーした事が無く初めてのコースで楽しみです。今朝は8:30の集合なので家を6:30に出発。さすがに平日は6:30に出ると1号線の原宿交差点が混んでいます。大失敗!どうにか渋滞を抜けて横浜新道に入り、首都高速湾岸線、アクアラインから館山道に入り君津PAのスマートICを下車。初めてスマートICを使ったので少々感動。下りてから15分位でコースに到着。約1時間半でした。コースへ着いてから支度をして食堂へ向かい、朝食を頂く事にする。

P1010361.JPG

  クラブハウスは外見とは違い中は綺麗に改修されていて、清潔感があり非常に気持ち良い雰囲気です。

P1010362.JPG

窓際からの景色は白鳥コースの9番が見下ろせてロケーションも最高です。この窓際にてオニギリセットを美味しく頂き練習場へ向かう事に。下の写真を見て分かるように練習グリーンと隣り合わせで使い易く出来ています。グリーンもコンデションが良く速くて固さも適度で状態が良く、コースに出るのが楽しみになってきました。

P1010368.JPG

今日一緒にプレーするのは勤続40年の所属プロで寄川プロと同業のFゴルフのI氏、SゴルフのI氏とのラウンドです。さて、プレーするのは天神コース→白鳥コースですが今日のゴルフはいかに・・・

P1010369.JPG

 1番374yミドルは左ドッグのホールです。左のコーナーが狙い目とのプロのアドバイス通り打ち、マグレにも言われた通りのラインでナイスショット。流石にプロですね。同じルートで打ってきました。2打目をSで打つもダフってショートしてグリーンにやっとのオン。ピンは一番奥に有り、20mのパットとなるもどうにか2パットのパーで発進。 

 
P1010371.JPG

2番334yミドルは1打目を左に引っ掛けてしまいラフへ。2打目をアゲンストもあり6アイアンで打ちナイスオン。下りのフックラインは打ちきれずにショートして3mの嫌なフックラインを残すもどうにか沈めてパー。

  
P1010373.JPG

3番366yミドルはプロに右サイドを狙うようにアドバイスを受けて、ナイスショット。2打目をSで狙い手前にオン。2パットのパー。

P1010375.JPG

4番514yロングは1打目を右へプッシュして林へイン。2打目は出すだけとなり、3打目をスプーンで打つも引っかけて左の林へイン。しかし、どうにか狙えるので4打目をSで打ちワンピン手前にオン。しかしパット入らずボギー。

P1010377.JPG

 

5番178yショートは打ち下ろしもあり、8アイアンで打つも何と大きくオンはしたが奥に乗ってしまった。下りの嫌なラインでしたがどうにかOKまで寄せてパー。 

P1010379.JPG

6番496yロングは谷越えのホールですが力んで引っかけてしまいOBとする。打ち直しはど真ん中へナイスショット。4打目をスプーンで打ち、3打目をAでワンピン手前にオン。しかし、パット決まらずダボにする。

7番155yショートはアゲンストが強く7アイアンで打つも風に負けて1yショートしてカラー止まりとなる。2打目をランニングで狙いOKパーを頂く。 

 
P1010381.JPG

8番345yミドルはこれまた谷越えとなり方向と飛距離の正確性が要求される。1打目はドライバーで打ちナイスショット。2打目を9アイアンで打つも奥へオーバーしてしまい奥からのランニングが上手く寄ってくれてパー。

 
P1010383.JPG

9番312yミドルは上の写真を見ても分かるようにフェアウエイの真ん中に大きな木が有る。丁度、ドライバーの落下地点らしい。手前に刻むか迷ううもドライバーでマン振り!左のバンカーを越えて顎に止まった。2打目をSでチョコンと乗せて2パットのパー。天神コースは1ボギー、1ダボの39で終了!お昼には牡蠣の玉子とじとイカそうめん付の定食を頂きました。味、ボリュウム共に申し分無し。

次は白鳥コース!

P1010385.JPG

1番461yロングは左ドッグですが右へスッポ抜けとなり林へイン。2打目は出すだけとなり、3打目を8アイアンで狙い手前にオン。長いパットでしたがどうにかパー。

P1010387.JPG

2番315yの短いミドルは今度も左ドッグで正面までは200yとの事にてスプーンで左端の木の上を狙いナイスショット。打ったボールは飛び過ぎて危うく突き抜けるところでしたが木に当たり戻ってきてセーフ。2打目をSでピン奥へ乗せて2ぱっとのパー化と思いきや何と3パットとなりボギー。。

P1010389.JPG

 

3番137yショートは9アイアンで打つも左に引っ掛けてしまい左奥へオン。どうにか2パットのパー。

 

P1010391.JPG

4番362yの急激な上りとなるミドル。1打目は右目ながらもナイスショット。2打目を7アイアンで軽めに打ち奥へオン。2パットのパー。 

P1010393.JPG

 

茶店からの眺めはアクアラインを望み最高の景色です。

P1010396.JPG
P1010398.JPG

5番359yの打ち下ろしのミドルは凄い!池までは240yだそうですがここは3アイアンで打ちナイスショット。2打目は後ろの組が打ってから打つそうですので非難小屋に避難。後ろの組が打ち終わってから2打目を打つも休んだせいか体が冷えてしまいPで打つもトップ!グリーン奥の木に当たり跳ね返り戻る。当たらなければOBだ。3打目のアプも寄らず入らずのボギー。

P1010400.JPG

6番462yロングは1打目を左のラフへ入れ、2打目をスプーンで打ち、3打目をSでチョコンと乗せるもパット入らずパー。

 
P1010402.JPG

7番330yミドルは1打目はテンプラ気味でもグリーン手前40y位まで行ってくれた。しかし、2打目がバンカーに入れてしまい、3打目は出すだけで4打目のアプはチャックリして5オン1パットのダボにする。

 
P1010405.JPG

8番176yショートは6アイアンで打つも、気温が急激に下がってきたのと、先程の件で体が冷えてしまい大引っかけで左のラフへ。2打目をランニングで打つも距離感が出ずに大オーバー。3打目のアプでどうにか寄せてボギー。

P1010408.JPG

9番380yミドルは1打目は正面バンカー手前にナイスショット。2打目を9アイアンで打つも引っかけてしまい左奥へオン。どうにか2パットのパーで終了。午後は3ボギー、1ダボの41で終了。プロは流石に上がり3連続バーディーで34でした。トータルは39-41の80でグロスでは参加者の中では1位を獲得!新ぺリアでHCが6となり、順位は5位でフルーツの詰め合わせを頂く!コースは毎ホール違い、フェアウエイもうねっていて傾斜が有り難しいのでそれなりの技術を要するコースですね。グリーンも難しいので舐めると大叩きしますので要注意。メンテナンス、コンデション共に最高の状態でした!何となくまた行きたくなるコースですね!さて、明日も藤沢の商工会のコンペと忘年会です。ゴルフ場は家から10分の芙蓉CCですので近いのですが苦手なコースです。それに腰も心配です。今日はお風呂で温めて早く寝ようっと!

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2010年11月21日 日曜日

サザンクロスCC研修会81(41-40)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は研修会でサザンクロスCCにやって来ました。本日は当社で購入して頂いた研修会新入会員のI氏とS氏の2名が研修会初参加となります。また、今回は特別に鷹栖南雄プロの特別参加もありました。さて、本日はS氏とフェローシップ委員長のY氏、それにH氏とのプレーです。先々週のユニデングランドシニアカップにてコースコンデションは非常に良くなっているので、寒くなってからチョッと調子が悪くしている私にはチョイと心配ですがなる様になるしかなりませんので開き直ってスタートです。さて、今日のゴルフやいかに・・・

1番479ロングは1打目を左に引っ掛けて林へイン。2打目は出すだけとなり、3打目を8アイアンで打つも僅かにショート。上って下ってのフックラインですが難しい!Sで打つもダフってしまい、オンするも傾斜で出てきてしまった!4打目のアプはパターで打つも寄らず入らずのボギー発進となる。

2番440yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目を7アイアンで打ちナイスオン。上りの7mのパットはカップを半分覗き見ながら通過して入らずパー。

 

3番363yミドルは1打目を右へプッシュしてラフへ。2打目は前に木が有りグリーンには真っ直ぐには打てないので、残り135y上りを8アイアンでスライスを掛けて打ち、上手く打つも手前花道止まり!3打目のアプで寄せてパー。

4番337yミドルは1打目を右へプッシュ!お隣のショートコースへ。2打目をお隣から9アイアンで打つも距離が足りず手前バンカーにイン。3打目でオンするも下りの長いパットが残り入らずボギー。

5番195yショートは5アイアンで打つも届かず手前にショート。2打目を砲台になっているグリーンでカラーから直ぐにピンが有るので上げては寄らないと判断して、Aで転がし上げてナイスアプとなりパーセーブする。

6番387yミドルは1打目を左に引っ掛けてしまいOBへぶち込む。打ち直してナイスショット。4打目を打つも傾斜がキツク、引っかけてしまいオンせずに5オン2パットのトリとする。やってしまった・・・

7番208yショートはスプーンで打ちナイスオン。2パットのパー。

8番ロングは1打目をお隣の2番へ打ち込む!お隣から5アイアンで林越えにて最高のショットにてコースへ戻して、3打目を9アイアンでナイスオン。上りの4mの絶好のバーディーチャンス!でしたが入らずパー。

9番405yミドルは1打目を右ラフへ打ち、2打目を8アイアンで打ちグリーン右サイドに外す。3打目のアプでピッタリ寄せてパー。午前中は2ボギー、1トリで41で終了。トリが余計ですね!

お昼には新メニューとなっておりますが・・・S氏がつけ麺を食べるも今一つの様です。私は無難にベーコンとトマトのパスタでアマトリチャーナを食べるもここのパスタは本当に美味しい!337y

10番347yミドルは1打目を左にチーピンして林へイン。そこからの2打目は木の間を上手く抜きナイスオン。2パットの奇跡のパー。

11番 337yは1打目を今度はプッシュしてしまい右のラフへ。ここの2打目も厳しい。左前には木が有り、右前には山と木が有り、高いボールで木を越さなければならないのですが、距離は155y上りで寒いのもあり5アイアンで打ちたいところですが、6アイアンで木越えを優先して打ったボールはサブグリーンとの間の花道へ。3打目のアプは何とダフってショート!これを2パットとしてボギーとする。1打目のミスを考えればボギーはショウガナイ。

12番365yミドルは1打目をスプーンで打ちセンターへナイスショット。やはり寒いせいかいつもより飛んでいない。2打目をピン奥なので7アイアンで打ち僅かにオーバー。奥のカラーなので下りもありパターで寄せてパー。

13番198yショートは4アイアンで打ちナイスオン。ワンピンのバーディーチャンスでしたが残念パー。

14番302yミドルは1打目は右ラフへ。2打目で4mにつけるナイスオン。今度こそ入れてやる!ラインをじっくり読むも、スライス傾斜なんですが切れそうにもない感じです。でも、海に向かって芝目も向いているので半カップスライスに読んで打ったボールは全然切れずにストレートに通過してしまい残念パー。

15番348yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をAで打ち今度もピン手前5mにオン。今度こそ入れてやる。ワンカップ半のフックで読むも2カップ半切れた~!今日は入らん日。気持ちも切り替えて行く。

16番558yロングは1打目は右ラフへ、2打目を7アイアンでレイアプして、3打目をピン奥なので9アイアンでデッドに狙うも右へプッシュして外す。ラフの深い所からのアプは寄せきれずパットも入らずボギー。

17番167yショートは8アイアンで打ちピン奥7mにオン。これもパット入らずパー。

18番483yロングは1打目はグラスバンカーへイン。2打目を3アイアンで打ちナイスショット!3打目をSでバンカー越えの40yを感じ出す過ぎてバンカーへイン。4打目をバンカーから打つも出ずに5打目で出し、ボギーパットも入らずダボにする。後半は2ボギー、1ダボの40で81で終了。研修会では今年チャンピオンになったK氏が36-36の72でパープレー。次は何とキャプテンだ。41-38の79となり 遅るべし74歳。そして情けなくも41-40の81で私が3位でした。悔しい!練習不足ですね!

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

カテゴリ一覧

月別アーカイブ