ゴルフ会員権売買なら信頼と安心のマークゴルフへ!

社長ゴルフ日記

2010年9月28日 火曜日

東千葉カントリークラブ東コース86(43-43)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日はオリックスゴルフマネージメントのご招待で千葉県に有ります東千葉カントリークラブにやって来ました。このコースは会社更生法を申請し、その後オリックスさんの支援で再スタートしたコースです。今年の12月から名義書換も再開されるので今回説明会を兼ねての懇親ゴルフとなりました。一緒にプレーするのは副支配人の増子さんとIゴルフのIさん、NゴルフのN氏とです。今朝はTゴルフのT氏をピックアップするので鵠沼の家を6:10に出発。6:15にT氏の家に迎えに行くもその時点ではドシャ降りの雨で気分は憂鬱です。雨のせいか車が多いのにビックリ!原宿の交差点を通過するまでにいつもよりも時間が掛かり、心配なので横浜新道から湾岸線に入りアクアラインで千葉に渡り東金道路の終点まで行き、途中のドライブインで朝定食を食べてコースに着いたのは8:00でした。自宅からは120kmで所要時間は1時間半です。ここはICから近いのが魅力です。コースも36Hありフルバックを使うと難しいコースです。今日は同伴者がフルバックでプレーしたいようなのでフルバックにてプレーする事になりました。西は前に回った事が有りますが東は初めてです。今日のゴルフはいかに・・・

1番377yミドルは左ドッグなのでスプーンで打つも右へプッシュして木の根っこに止まってしまった。2打目は出すだけで3打目を7アイアンで打つもショート。4オン2パットのダボ発進とする。

2番199yショートは5アイアンでフルショットしてナイスオン。ワンピンのバーディーチャンスだがものにできずパー。

3番416yミドルは左直角ドッグで左はOBなので右目に打つも右に打ち過ぎて右の山土手へ。2打目は距離も残り5アイアンで打つもサブグリーンにオン。3打目でオンするボギー覚悟の長いパットが入りパー。

4番410yミドルはこれまた左ドッグです。前ホールみたいにビビッていてもしょうがないのでコーナー狙いで打ちナイスショット。2打目を7アイアンで打つも手前に僅かにショート。3打目のアプで寄せてパー。

5番546yロングは池のあるホールで1打目を池の左のフェアウエイへナイスショット。2打目をスプーンで打ちナイスショット!3打目をラフからとなるもAで軽めに打つと、何とシャンクしてサブグリーンへ。4打目でオンするも5打目のパーパットが狙いすぎて大オーバーして3パットとしダボにする。

6番468yミドルは長い! 1打目は前にある木を目標に打ってくださいと言われ打ったら、見事に木に当たる。2打目をスプーンで打ちグリーン手前20yへ。3打目でオンするもパット決まらずボギー。

7番442yミドルは右にドッグしているように見える視覚的に騙されるホールです。1打目を右の木に当ててしまいロストとしてしまう。このホールで再度ダボとしてしまう。

8番189yショートは打ち下ろしですがアゲンストなので4アイアンの軽めのショットにてピン上7mにオン。下りのラインで思っている以上にフックして入らずパー。

9番567yロングは1打目はセンターへテンプラ気味でもマズマズのショット。2打目をスプーンで打ち残り130y地点へ運び、3打目を9アイアンで打ちピン横ワンピンにナイスオンするもここもパット入らずパー。午前中は1ボギー3ダボの43で終了。西よりも東の方が難しい感じがします。お昼には生姜焼き定食を頂くもこのコースはお値段と味、ボリュームが非常に良いと思いました。勿論、メニュー構成も良い感じです。美味しく頂いて表に出ると雨が止んでいるではないですか!ラッキー!

10番406yミドルは1打目を右へプッシュしてしまい林から出すだけとなる。3打目でオンするもパットが入らない。ボギー。

11番395yミドルは短いミドルでドライバーが真ん中へナイスショットして久しぶりのパーオンにてパーとする。

12番533yロングは1打目はセンターへ久しぶりのバカ飛びのナイスショット。2打目をスプーンで打ちグリーン手前5yまで運ぶ。Sでチョコンと乗せて3mにつける絶好のバーディーチャンスだがこれまた入らずパー。

13番411yミドルは1打目はナイスショット。2打目をPで打ちピン横にオンするもここも入らずパー。いい加減パットで痺れてきた!

14番437yミドルは1打目は左のフェアウエイへナイスショット!アゲンストで2打目の距離が180yも残る。4アイアンで軽めに打つも右へ外し、どうにか寄せワンでパー。

15番508yロングは1打目を左にOBとしてしまい打ちなおすも再度左の山土手へ。4打目は出すだけとなり、5打目でもオンせず。6オン2パットのトリとする。ガックリ!

16番223yショートはクリークで打つも左に外し、2打目のアプをトップして奥へオン。下りの長いパットは2パットとなりボギー。

17番429yミドルは1打目がミスってしまい2オンせずに3オン2パットのボギー。

18番193yショートは3アイアンで打つも右へスッポ抜かし2オン2パットのボギーとする。やはり、ドライバーとパターが決まらないと気分も萎えがちになってくる。しかし、東コースは面白いかもしれない。あれだけ雨が降っていたのにも水はけが良くグリーンも良いコンデションだ。家から近ければ欲しいコースだが、私の家からはチョッと遠い。帰りにコース説明会が有ったが12月から半年間は名義書換料を70万円で行い6月からは100万円にするそうだ。今のご時世で100万円はチョイとお高い様な気がする。メンバー数も36Hで4242名いるそうですので多めなのかな?実際に月例は36H全て月例参加者で一杯になるそうです。でも、ICから近く今の相場ならお薦めできるコースです。コースも腕自慢のゴルファーでも納得いくと思いますので購入を考えている人は物件があれば悩まず購入を薦めます。 ちなみに、現在は売り物件が有りませんのでどのくらいの相場が付くかは楽しみです。

 

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2010年9月26日 日曜日

サザンクロスCC秋分の日杯78(38-40)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。クラブ選手権敗退から暫くクラブを握っていませんでしたが決勝の応援もあり、月例競技に参加してクラブ選手権決勝の見物がてらサザンクロスCCにやってきました。朝は9:00スタートなので家を6:45に出発!海岸線から西湘バイパスを通り真鶴有料から熱海ビーチラインを通りコースへ着いたのは8:10でした。最近は西湘バイパスの無料化によって朝から混んでいるので所要時間が前よりも若干掛かります。朝、着いてからメンバーのY氏と伊豆スカイラインCCの取引をしてから支度をしたので練習場に行く時間がなく、練習はパターだけとなりました。さて、暫くぶりのゴルフはいかに・・・

1番479yロングは1打目をど真ん中へナイスショット!2打目を8アイアンでラフから打ったのもありフライヤーでぶっ飛んで奥へOBとしてしまう。再度9アイアンで打ち直してナイスオン。朝からガックリです。どうにかボギー発進。 2番440yミドルは1打目を右へプッシュして林へイン。2打目は林から打つもボールの下に根っこの太いのが有り弾かれてグリーン右のバンカーへイン。3オン2パットのボギー。 3番363yのミドルは1打目はテンプラで、2打目をクリークで打つも木に当たり3打目でもオンせずショート。4オンするもパットも入らずダボ。どうも気が入らない。 4番328yミドルは1打目を打つもやっといい感じのショットが打てる。2打目をSで打ちナイスオン。7mのパットは強気で打ちスコンと決めてバーディーを頂き!やっと目が覚めた感じだ。 5番195yショートは右端にナイスオン。2パットのパー。 6番394yミドルはスプーンで打ちナイスショット?チョッとショートカットし過ぎたかな?わからないので暫定球を打って行く。行ってみるとセーフだ!2打目を9アイアンで打ちピン横4mにつけるナイスショット!これまたバーディーを決めて気分も乗ってくる。 7番205yのショートはクリークで打つも右へプッシュしてしまい2オン2パットのボギーとする。 8番521yロングは1打目をど真ん中へナイスショット!2打目をスプーンで打つも右へプッシュして林へイン。3打目が運よくピン方向へ打てるの低めに木の下を抜いてナイスオン。上り5mのパットを決めてバーディーを頂く! 9番405yミドルは1打目は左のフェアウエイへナイスショット!2打目を8アイアンで打ちピン左に8mにオン。これも入れてやる~!と思い打つもわずかに切れてカップで蹴られて入らずパーで午前中は終了。3バーディー、3ボギー、1ダボの38とする。お昼にはシェフのお薦めで鳥の照り焼き丼を食すもマズマズの美味しさでした!

10番350yミドルは1打目を右の林に打ち込み危うく空池に入る所でしたが木に当たりセーフ!2打目は出すだけでしたがグリーン手前のバンカーに入れてしまう。3打目のバンカーショットが上手く1mに寄せられてパーにて午後を発進!

11番337yミドルは1打目はセンターへナイスショット!2打目をSで打ちピン奥8mにオンするもパット入らずパー。

12番365yミドルは1打目をスプーンで打ち、2打目を8アイアンでピンを狙うも左手前にショート。3打目のアプが決まりパーにて切り抜ける。インコースは出だしの3ホールが要注意ですので安全にスタート!

13番198yショートは1打目を5アイアンで打ち右のラフへ外す。2打目のアプで2mに寄せるも下りのパットで入れきれずにボギーとする。

14番302yミドルは1打目をスプーンで打つも・・・何と引っかけてカート道路に当たりOBゾーンへ蹴りだされてしまった。ガックリです。再度打ちなおして真ん中へナイスショット!4打目でオンするもパット入らずダボ!コレは痛い!バーディーホールなのに・・・

15番302yミドルは1打目をドライバーで打ちナイスショット!飛んだ!飛んだ!マルマンのコンダクタープロは飛ぶ時は何故か本当に良く飛ぶ!池ギリギリで2打目でピン奥5mにオンするもパット決めれずパー。

16番558yロングは、前ホールのドライバーの感触が抜けずにティーを高くしてマン振りしたらとんでもないショットで左の林へイン。飛ぶけど安定感が無いのかな?2打目は横に出すだけで、3打目をスプーンで打ち、4打目でオン。しかしここもパットが入らずボギー。久しぶりに前に使っていたパターを持ってきたせいか感覚が出ずにパターが決まらない。

17番167yのショートはピンが一番奥にあるので7アイアンで打ちピン左5mにオン。ここもパット決まらずパー。

18番483yロングは1打目は左にテンプラとし、2打目をクリークで打つも再度テンプラだ。3打目が最悪にも木の根元で深いラフに沈んでいる。スイングがどうにかピン方向へできるのが救いだ。100yだが低めに転がし花道を使ってオンすれば御の字だ。9アイアンを被せてパンチ気味にハーフショットしたら上手く転がり手前だがオンしてくれた。2パットのパーで午後は2ボギー、1ダボの40で終了。本当にインコースは相性が悪いのかいつも叩いてしまう。クラチャンも終わり少し来年に向けてスイング改造に取り組もう。今回も少しボールに対して近く経つようにしたらショートアイアンは良い感じになったが、長いクラブがスイングが詰まってしまうような感じがして今一つだ。実際に今日はドライバーを含めウッド系が全てダメでした。少し打ち込みが必要かも・・・

お風呂に入ってからパーティー会場に行くと新チャンピオンのK氏がいたのでお祝いの言葉を掛けると本人も58歳でやっと念願の冠が取れたので少し涙っぽくなっていました。K氏は58歳でも飛距離も出るし、アイアンも切れる凄腕で今まで取れなかったのが不思議なくらいの腕前ですが、やはりクラブ選手権でマッチプレーとなると何が起こるかわからない。それがマッチプレーの面白い所なのかも・・・2位になったO氏は私と同じ年ですが飛距離は並大抵の距離ではないくらい飛ぶ怪物ですがゴルフは飛距離ではないのですね!私も飛ばないほうではないのですがO氏の飛距離は300yドライブで今までに色んな飛ぶ人を見てきましたが別格の飛びをしています。それを見ていて私も今回飛ぶドライバーが欲しくなり試合前にドライバーを急遽FT9からマルマンのコンダクタープロに変更した位です。しかし、飛ぶけど私には合っていないのか安定性が今一つです。今、ヘッドで興味があるのがFT9のツアーモデルなのでそれをオーダーしました。さて、出来上がりが楽しみです。

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2010年9月12日 日曜日

サザンクロスCCクラブ選手権1回戦

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。いよいよ始まりました!今年最後の大試合です!昨日は家に帰りゆっくりと休むつもりでしたが家に到着して間もなく、サザンクロスCCの研修会メンバーから呼び出しがありコースに再度向かう羽目に・・・家に着いて、40分ほど休憩してから出発!後輩のT君を熱海でピックアップしてから伊東市内の焼肉と韓国家庭料理の店「チャングム」に行き焼肉と鍋料理を頂き、明日の為の体力補給をしてコースホテルに着いたのは9:00過ぎでした。それからキャプテンの部屋で11時近くまで明日の試合の話で盛り上がり、お風呂に入ってベッドイン!朝5:00に起床してお風呂に入り、部屋で朝食を頂き7時過ぎにエントリーとなりました。スタートは8時頃ですがトップは7:37からです。練習場にいると携帯がなるではないですか・・・フロントからなのでビックリして電話に出ると、後輩のL君が来ていないので連絡をつけてくれとの事で、慌てて携帯に電話すると、元気良く「お早うございま~す!」と張り切ってでるので、今何処にいるの?と聞くと、「真鶴で~す!」と言うので「バカ!何やってんだ!間に合わないじゃないか!」と言うと「えっ!何でですか?スタートは9時ごろでは?」と言うので「1,2回戦で36ホールやるのに9時からのはず無いだろう!」と言うと「マジっすか?僕は何時なんですか?」「7:58スタートだぞ!」と言った時は既に7:30を過ぎていて彼の初めてのクラブ選手権のマッチプレーはあっさりと終わってしまった。私もガッカリしたが、本人は相当落ち込んでいた・・・。近々励ましに行かなければ!

さて、気合も入れなおして1回戦です。相手は一昨年大学を卒業したゴルフ部出身のバリバリのヤングゴルファーです。さて、今日のゴルフやいかに・・・

1番ロングは1打目を二人とも左に曲げて林へイン。2打目を出すのを失敗して3打目も林から出すだけとなり4オンもせず、ボギーでワンダウン。

2番ミドルは、何とトップで全然飛ばず2打目をクリークでグリーンサイドへ。相手も2打目を左奥へ外して引き分け。

3番ミドルは私はフェアウエイへ。敵さんは右へスッポ抜かし探せど見つからずでロストとなりイーブンに戻す。

4番ミドルは私は2オンするが敵さんは奥へオーバーして3オンするもパーパット入らずにて1UP

5番ショートはお互い手前に僅かにショートしてヨセワンのパーにて分け。

6番ミドルは1打目を右ラフへ打ち、木が邪魔で打てないので8アイアンを被せて低めに打ちナイスオン。敵さんは2打目を右へ打ち、2mに3オンさせてきたが短いパットを外して2UP。

7番ショートはお互い手前にショートして2オンとなる。4mのパットを私が外して、同じような距離のパットを決められ1UPに戻される。

8番ロングは私は1,2打目までは完璧なショットでグリーン手前20yまで運ぶ。敵さんは1打目を右の林へ入れ、2打目はお隣のコースへ出し、3打目をウッドで乗せてきた。敵もやるな!3オン2パットのパーで分ける。

9番ミドルは2打目を私がフライヤーでグリーンオーバーさせてしまった。奥からのアプが寄らず入らずにてボギーとしてイーブンにしてしまった。

10番は1打目はセンターへナイスショット。2打目をワンピンにオン。敵さんは2打目をオーバーさせて奥の崖下へ。3打目をワンピン強にオン。敵さんのパーパットが先なので打たせたら入ってしまった。私のバーディーパットは入らず分け。

11番ミドルは敵さんが1打目を左にOBとしてここで1UP。

12番ミドルはお互いスプーンで打つも真直ぐ突き抜けてしまい、私は2打目が完全に出すだけとなる。敵さんは無理に木の間を打ってくるも枝に当たりオンせず。お互い3オン2パットで分ける。

13番ショートは私がピン横5mにオン。敵さんはピン手前6mにオン。先に敵さんにバーディーを決められ、私が外してイーブンに戻される。

14番ミドルは1打目を左のラフへ。2打目をPで打ちピン手前3mにオン。コレをキッチリ決めて1UP。

15番ミドルは1打目を右の林に打ち込み2オンできずに再度イーブンの戻る。

16番ロングはお互い3オンとするもパット決まらず分け。ここからはダウンは絶対にできない。

17番ショートは左奥へ外す。敵さんは右奥へ外す。お互いコレを寄せてパーで分け。

18番ロングは1打目を何と松の木に当てて真直ぐに手前に戻ってきてしまった。100yも飛ばない状況だ。2打目をラフから打つもテンプラになり、3打目を打つと今度はシャンクして一貫の終わりの予感。しかし、敵も2打目を木に当てて3打目でグリーン手前のラフに外している。まだ分からない。4打目をどうにかオンさせるも15mは有る長いパットだ。敵は2mに寄せてきた。絶対にパーだ。ここは外しても思いっきり良く打とうと決めて、慎重に読んで打ったら、何とスコンと入ってしまった!グリーンサイドにいた人から大拍手!さあ、入れて来い。エキストラに行って勝負だ。入れ頃外し頃だが敵もしっかり静めてきた。

1番ロングは1打目をセンターへナイスショット。敵さんは木に当てて右の深いラフへ。敵さんは2打目を10番ホールのグリーン方向へ出し、3打目の勝負に掛けるようだ。私は2打目をグリーン手前10yに運び、敵さんの3打目を見ていると何とお隣から乗せてきた。やるな!私もピン下4mにオン。敵は奥からの難しいパターで打ったら微妙な4mの距離を残す。私のバーディーパットは入らず、敵のパーパット次第となるもコレも入れてきた。パットが良く入っているな!

2番ミドルは1打目をセンターへナイスショット。敵さんは右のラフだ。先に打った敵さんはピン手前ワンピンにオン。私も直横のカラーへ。殆んど同じ距離だが僅かに私が遠い。カラーからだがピンは外し勝負と思い打ったボールはカップ一直線!だが手前で僅かに左にずれた!カップに蹴られてしまい入らずパー。敵さんも外して分け。

3番ミドルは1打目を何とチーピンとし最悪の結果に。2打目は前に木があり打てない。距離はピンまで175yで木の下を抜く低い球を打たなければならない。3アイアンを被せて打ちグリーン手前30yまでしか行かなかった。敵さんは2オンしてきた。3打目のアプを突っ込みすぎて5mオーバー。返しを外し万事休すとなる。いやいや、灼熱の暑さの中でのマッチプレーでエキストラ3ホールはキツイ。マスター室に戻ると、かわいそうな事に直に2回戦のスタートだそうだ。休憩する間もなく再度この暑い中スタートするのはキツイのでは・・・エキストラで戦った分休憩が無くなったそうだ。2回戦の相手は研修会おA氏だ。年齢は67歳だが超ベテランである。競技委員と一緒に応援にマーシャルカーで回る事にした。青学ゴルフ部出身は2回戦は体力的に厳しいのか球が荒れている。オマケにアプとパターも全然決まらない。結局最終ホールまで行き、1ダウンで負けてしまった。やはり、エキストラ3ホールまでプレーして休憩なしは流石に若いとは言え可愛そうだ。私がもし勝っていてもフラフラだったに間違えなし。来週の準決勝は予想通りとなるとは思うが負け犬は仕事をすることにして、再来週の決勝は応援に行く事にして裏の月例競技会にエントリーして帰宅した。

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2010年9月11日 土曜日

サザンクロスCC74(37-37)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は明日のクラブ選手権1,2回戦の為中学、高校時代の友人のA君と当社の顧客でもあり、A君のメンバーコースチェックメイトCCのゴルフ仲間でもあるS氏、それに太平洋Cのゴルフ仲間のH氏とで練習ラウンドに付き合ってもらいました。S氏はサザンクロスCCを非常に気に入っていて近々メンバーになって頂けそうです!今朝はA君が私の自宅に6:15に迎えに来てくれて、H氏の茅ヶ崎の家に6:20に迎えに行き、コースに着いたのは7:45でした。S氏は直接コースへ到着していてスタートは9:00でしたが8:00に準備が全員できていたので直にスタートとなりました。さて、今日のゴルフはいかに・・・

10番350yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をSでチョコンと乗せて2パットのパー発進。

11番337yミドルは1打目を左のOBを嫌がり右へプッシュしてOBギリギリにてセーフ。2打目はコースへ戻すだけとなり、3オン2パットのボギーとする。

12番365yミドルは1打目をスプーンで打ち、2打目を9アイアンで左奥へオン。下りのパットは距離を合わせるのも厳しい場所でどうにか2パットで納めてパー。

13番198yのショートは左に引っかけてしまいグリーン左の深いラフへ。そこがラフが渦を巻いている最悪な場所でボールも殆んど見えない。開き直って10yのアプを40y打つつもりでショットするも左にラフで引っかかりオンもしない。3打目で寄せてボギーとする。

14番302yミドルは1打目をドライバーで打ち、高麗グリーンの花道へ。2打目をSでオンするも下りのラインでスネークとなり、入らずパー。

15番341yミドルは1打目をドライバーで打ち、2打目をSでピン手前ワンピンにオン。しっかり沈めてバーディー。

16番558yロングは1打目をドライバーで打ち、2打目を9アイアンで打つも左のフェアウエイとラフの境にある木の後ろで打てない。9アイアンで低めに打ち池を越えてグリーンとなる難しいショットとなるもどうにかオーバーはしたがグリーンサイドまで運んだ。4打目のアプを突っ込むとこれまた強くオーバーして5打目をカラーからパターで寄せてボギー。

17番167yショートは1打目を8アイアンで打ちナイスオン。下からのパットをしっかり決めてバーディー。

18番483yロングは1打目をナイスショット!打った瞬間にA君とH氏はうわ~!と叫んだ。2段フェアウエイになっていて上段を狙ったので全然違う方向に打ったのと勘違いしたようだ。確かにコースを知らないとかなり右に打ったように見える。2打目をスプーンで打ちナイスオンするも、何とバカな事に3パットして只のパーとなり2バーディー、3ボギーの37で終了。

午前中を終わってマスター室に戻るとカートが一台も無いのでスルーでそのままアウトへ向かう。

1番479yロングは1打目をセンターへナイスショット!2打目を9アイアンで打つもフライヤーで奥へこぼれる。奥からアプをするもすっ飛ばしてしまい寄らず入らずでただのパー。

2番440yミドルは1打目を左に引っかけて林へイン。2打目を林から打つも木に当たり戻ってくる。3打目は木の上を狙いカラーまで運ぶ。4打目のアプで寄せてボギー。

3番363yミドルは1打目がナイスショット。2打目をPで打ちピン横7mにオン。フックラインを上手く打ち切ってバーディー。

4番328yミドルは1打目がテンプラになるもマズマズ。2打目をAで打ちピン奥へオン2パットのパー。

5番195yショートはピン奥なので5アイアンを短く持って打ち、ピン奥4mにオン。これをしっかり決めてバーディー。

6番394yミドルは左直角ドッグですがドライバーで打ちテンプラショット。2打目を打つも手前にショート。3打目のアプをすっ飛ばしてしまい寄らず入らずのボギー。

7番205yショートは3アイアンで打つもショート。2打目のアプが寄ってくれてナイスパー。

8番521yロングは1打目はセンターへナイスショット。しかし、ど真ん中に生える大きな木の後ろで打てない。3アイアンで木の右からフックを掛けて打ったらコレが見事に決まりナイスショット!3打目をSで乗せるもパット入らずパー。

9番405yミドルは1打目がセンターへナイスショット!?しかし、このホールも真ん中に木が生えていて何とその又にスッポリと入ってしまった。やむなくアンプレを宣言し、ドロップして、3打目でオン。しかしパット入らず2パットのボギーとする。午後は2バーディー、3ボギーの37でトータル74の2オーバーで終了。終わってから食堂でお昼を食べて、温泉に入り2:15にコースを出発!H氏を送り、家に着いたのは4:00でした。やはり、サザンクロスは良いですね!土曜日にスルーでプレーができてサクッと家に帰れる。ハーフ3時間、お昼に1時間以上の待ちなら、サザンクロスまで来てゆっくりとサクッとプレーするのが一番です!(^_-)

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2010年9月6日 月曜日

サザンクロスカントリーCCクラブ選手権予選

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は今年最後のビッグ試合でサザンクロスCCのクラブ選手権予選会にやって来ました。昨日の午後からメンバーのAさんからの嵐山とYさんの伊東のゴルフ会員権の売却相談も兼ねてコース入りしました。そして、午後3:30からの薄暮プレーに、軽く練習がてら明日出場のKさんとT君の3人でアウトをプレーしてからキャプテン、鷹栖プロ、理事長、それに研修会の面々と伊東市内の中華屋で餃子にビールで軽く喉を潤し、大好きな納豆チャーハンを食べてホテルに戻る。T君の部屋で軽くカンチューハイを飲み11時にはベッドに入り、熟睡!朝、7:30に起きてシャワーを浴びて8時過ぎにはフロントへ行き選手権のチェックイン。ラウンジには研修会のメンバーがゾロゾロとコーヒーを飲んでいて、軽くご挨拶!私は練習場へ直行して軽く打ってから練習グリーンで打ち、スタートとなる。きょうの予選カットは86前後とのアマアマの読みをしているが今年は3人ほど強兵が入ってきているので私の予想では82までだと思います。さて、今日は何故か嫌いなインコースからのスタートですがどうなる事やら!悪い癖でクラブ選手権前にクラブを変えたくなる癖からドライバーとフェアウエイウッドを交換しての挑戦になりますが今日のゴルフやいかに・・・

10番350yミドルは1打目を右へスッポ抜かして右の空池に入ったかと思いきや越えた土手に直撃!やはりこのドライバーは飛ぶ!助かった!2打目は横に出すだけで、3打目のアプをどうにか1mに寄せてワンパットのパー発進!

11番337yミドルは1打目を今度はど真ん中へナイスショット!2打目をSで打ちピン右手前にオン。6mのパットは僅かに外れてパー。

12番365yミドルは1打目をスプーンで打ちナイスショット!2打目を9アイアンのハーフショットで打つも左のカラーに落ちたボールは左に跳ねてラフへズッポシ!深いラフからで海へ向かって順目の下りと難しいアプになってしまった。 フェースを開いてフワリと落としたい!慎重に何度か素振りをして打ったボールは最高のアプで50cmに寄った!しかし、この短いパットを何とカップに蹴られて3mも転がって行ってしまった・・・最悪!落ち込んではいられない。次のパットに集中だ。しっかり返しを入れてボギーとする。今回はスコアも大事だが予選通過が第一課題!ハーフ3オーバーまでが目標なので3ホールで1個のミスまでオーケーとする。

13番176yショートは1打目を6アイアンで打ち手前にナイスオン。2パットのパー。

14番276yミドルは1打目をスプーンで打つも左の木に当たり左にキック!やばいかな?行ってみるとどうにか打てそうだ!Sで打ちナイスオン。ワンピンのパットはラインが違い入らずパー。

15番327yミドルは1打目を左に引っかけてしまい木に当たり2打目が160yも残る。前には木がありピン方向へは打てない。しかもグリーン手前には池だ。ここはヤーテージも甘いのでサブグリーン方向へ8アイアンで打ちサブグリーンへオン。ニアレスにドロップして3オンとするもパット入らずボギー。

16番534yロングは1打目をドライバーでナイスショット。2打目を9アイアンでレイアップして3打目をPで打ちワンピンにナイスオン。今度もパット入らずパー。どうもラインがズレている。

17番148yショートは1打目を9アイアンで打ち手前にオン。今度もラインがズレて入らずパー。

18番437yの打上のロングは1打目を右のラフへ。2打目を4アイアンで打ちグリーン手前の花道へ。3打目のアプで2mに寄せるも今度も入らずパー。どうもラインが読めない?しかし、どうにか2オーバーで午前中は終了して一安心。

お昼には夏野菜のスパとサラダを食し午後のスタートへと向かう。

1番479yロングは1打目を右のラフへ。2打目は前に木が有り木の下を抜かなければならないので6アイアンを低めに打ちグリーン左サイドへ運ぶ。3打目のアプを30cmに寄せてバーディーゲット!嬉しいバーディーだ。

2番377yミドルは1打目を打つも左のラフに一本生える松の木の根っこに有るではないですか・・・しかし、どうにかピンへは無理だがグリーンには打てそうだ。方向ばかり気にしていたらショートしてしまった。3打目のアプは突っ込み過ぎて3mオーバーし、返しも外す。ボギー!

3番344yミドルは1打目を打つも真ん中に生える木に直撃!万が一の為暫定球を打つ。行ってみると左手前に有った。2打目は160yの上りで170yは打たなければならない。それもアゲンストだ。6アイアンで打つも15yショート。3打目のアプで4mにオンするもパットがライン違いでカスリもせずボギー。我慢!我慢!

4番328yミドルは1打目を何と左にOBとする。マズイ!ドライバーを辞めて3アイアンで打ち、2打目を8アイアンで打ちピン横50cmにスーパーショット!どうにかOBを打つもボギーで済んだ。コレは大きい!

5番195yショートは1打目を6アイアンで届くが5アイアンを短く持ち軽めにコントロールショットにてピン右奥6mにオン。今度こそ入れたい!打ったボールは僅かにズレて入らずパー。今日は入る日ではない様だと諦める。

6番394yミドルは左ドッグなのでクリークで打ちナイスショット!2打目を9アイアンを軽めに打ちナイスオン!今度はキャディーさんにラインを聞いてしまった。スネークラインをアドバイス通りに読み打ったボールはやっと入ってくれた。ここでのバーディーは気分的に大きい。

7番205yのショートは3アイアンで打ちピン手前6mにオン。ここも入れたいと思い打つもカップに沈みかけるも弾かれた!残念パー。

8番521yロングは1打目は右フェアウエイへナイスショット!2打目をクリークで打ち、3打目をAで打ちオン。10mのパットは入らずパー。

9番405yミドルは1打目はど真ん中へナイスショット!2打目をヤーテージは145y位だが上りとアゲンストで7アイアンで打つ。しかし、全然ショートした。上空は風が強いようだ。3打目のアプを2mに寄せて自分の読みはフックだが、キャディーさんに聞くと「強気!真直ぐ!」と言われ真直ぐ強気にスコンと決めてナイスパー。午後は2バーディー、3ボギーの37で終了。トータル37-38の75で2位での予選通過です。1位は72でメダリストでした。残念!1回戦はどうやら若手のホープS君だそうです。青学ゴルフ部で23歳のバリバリ学生ゴルファーとの勝負。楽しみです!

 

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2010年9月2日 木曜日

太平洋クラブ相模コース70(37-33)

 ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は大学時代の友人M君と久しぶりに2サムで太平洋クラブ相模コースにやって来ました。私もクラブ選手権以来の来場ですので久しぶりです。さてやっとドライバーの感じが掴めてきましたが、まだここぞの一番でへし曲げてしまいます。今日は少し練習して感じが摘めた気もしますがコースで打ってみないと分かりません。1番から見たフェアウエイやラフなどを見てもコンデションは非常に良さそうです。全然焼けていないのにビックリ!やっぱり少し標高が有ると違うのでしょうか?さて今日のゴルフはいかに・・・

  1番ティーグランドから平塚方面の景色

1番からの風景.JPG

 

練習グリーン

練習グリーン.JPG
10番.JPG
10番セカンド地点.JPG

10番620y打ち下ろしのロングは1打目をドライバーでナイスショット!コレがやはり飛んでいる!嬉しい!しかし、いつものラインに打っていったらラフに行ってしまった。3アイアンで打つもラフがキツク噛み気味で飛んで行く。3打目はラフからAで打ちピン横にナイスオン。3mのパットをキッチリ沈めてバーディー発進!モーニングバーディーは嬉しいものですね!

11番ショート.JPG

11番159yの打ち下ろしショートは8アイアンで打ちナイスオン。下りの4mのパットは僅かに外れて2パットのパー。

12番.JPG
12番セカンド.JPG

12番317yミドルは1打目を6アイアンでレイアップして、2打目をSでピン横5mにオン。このパットも僅かに外して2パットのパー。

13番.JPG
13番セカンド.JPG

13番375yミドルは1打目をドライバーで打ちサブグリーン手前のラフへ!2打目をSでチョコンと乗せてOKバーディーを貰う。

14番ショート.JPG

14番180yの打上ショートは6アイアンで打つも左に引っかけてしまいラフへ外す。2打目をSでアプするもすっ飛ばしてしまいピン奥の深いラフへズッポシと入れてしまう。Sで打つもガツンと入れてしまい大オーバーして3オン2パットのダボにする。

15番ロング.JPG

15番506yロングは1打目をドライバーで打ちナイスショット?でもないのですが飛んでいる!いつもよりは20yは飛んでいる。クロスバンカーを余裕で越えて奥の段まで行った!凄い!2打目を6アイアンで打ちグリーン手前のカラーへ。3打目のアプでOKバーディーにつけて今日3個目のバーディー。

16番309yミドルはワンオン狙いでぶっ放すと、綺麗にピン一直線!コレがピン横3mにオン!下りの微妙なラインだがキッチリ決めてイーグルゲット!嬉しいですね!

17番.JPG

17番309yミドルは3アイアンで軽めに打ち、2打目をSでオン。下りの5mのパットは入らずパー。

18番グリーンから.JPG

18番399yミドルは1打目を擦りながらもどうにか右ラフで止まってくれて、2打目をPで打ちピン下8mにオン。どうやらスピンが効いて戻ってしまったようです。下からのパットを2パットとし、パー。午前中は3バーディー、1イーグル、1ダボで33で終了。ダボを打って33はスゲ~!自分でもビックリ!さて、暑いのでスルーでも行けるが休憩する事にして食堂に行くもどうも食べる気がしないので軽くサラダと水餃子にて済ませる。

1番3打目地点.JPG

1番538yロングは1打目はフェアウエイへ、2打目を3アイアンで打ち手前カラーまで運び、アプで寄せて楽々バーディー!今日は本当に調子が良い!

2番.JPG
2番セカンド.JPG

2番359yミドルは1打目をドライバーで打ちサブグリーンカラーまで打ち、2打目をSで狙うもぴん手前に感じを出しすぎてショート。3打目のアプで寄せてパー。

3番.JPG
3番グリーンから.JPG

3番481yロングは1打目を大プッシュしてOB。このドライバーのミスはいつもとんでもないミスが出る。打ち直してナイスショット!2打目を7アイアンで打ちナイスオンかと思いきや止まらず左奥のカラーまで転がる。5打目のアプでオンするも寄らず入らずのダボとする。

4番.JPG
4番セカンド①.JPG

4番364yミドルは1打目をスプーンで打ちど真ん中へナイスショット。2打目をPで打ちピン手前に落ちてスピンでワンピン以上戻ってしまい、10mのパットとなる。しかし、コレをキッチリと2パットで抑えてパー。

5番.JPG

5番379yミドルは1打目は左のラフへ行き、2打目が爪先下がりの左足下がりで、オマケにバンカー越えとどうしょうも無いアプになる。これをどうにか奥になるもオンをさせて2パットのパー。上の写真みても打つ方向が初めてだと難しいホールです。

6番ショート.JPG

6番117yショートはピン奥なのでPで気持ちよく振ったら、奥のカラーに落ちて先のラフへ入ってしまった。奥からのアプでどうにか寄せてパー。

7番.JPG

7番399yミドルは3段からなるフェウエイがあり、一番下のフェアウエイ狙いですが1打目を4アイアンで打ち、左ラフへ。2打目は爪先上がりのキツイ傾斜で距離は90y位でしょうか?Aで打ったらミスりそうなのでPを短く持ちハーフショットでナイスオン。下りの5mのスラは残念にもカスって入らずパー。

8番159yショートは1打目を9アイアンで打ちピン右下にオン。パット決まらずパー。

9番407yミドルは1打目を左に引っかけるもOBまでは行かずにセーフ。2打目を9アイアンで打ち左のグラスバンカーへイン。3打目のアプで深いラフのグラスバンカーでしたが上手く打ててOKパーを頂き後半は1バーディー、1ダボの37でトータル37-33の70で終了。友人M君に途中で70を切って60台を出してよ!と言われて意識してしまったせいかパットも決まらず残念!あと一打良ければ・・・でもダボを2回も打って2アンダーは立派!立派!今週末のサザンクロスCCクラブ選手権予選が楽しみです!それにしてもM君もスランプを脱出したようでゴルフの内容が非常に良くなってるのにビックリ!今日はパターが良くなかったがパターはその日の感覚で日替わりですがショットは良くなっているのでコレからは手ごわくなりそうです。

 

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2010年8月29日 日曜日

サザンクロスカップ80(37-43)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は父と横浜は関内にあります焼肉屋さんのLさんと一緒にサザンクロスカップに参加の為、サザンクロスカントリークラブへやって来ました。これはとってもお得なコンペで、メンバーは1万2千円前後、ビジターで1万5千円前後で参加費、プレー代、昼食、ドリンク、パーティー(BBQ)の料金が入っており、大満足プライスです。終わってからのBBQもサザエなどの海鮮や、お肉、タコス、ところてんに冷やしたキュウリ、トマトなどの野菜なども盛り沢山の食事です。それにメンバーで結成されたバンド(オールドサザンクロス)の生演奏があり、手作りコンペですが非常に楽しいコンペです。賞品も優勝は薄型テレビと豪華賞品です。さて来週から始まるクラブ選手権の練習も兼ねてのゴルフですが、今日はフロントティー使用なのと、ここ一番ではまだミスの出るドライバーが今一つ心配です。今日のゴルフはいかに・・・

1番433yロングは1打目をドライバーで打つも左に引っかけて木に当ててしまう。2打目は林の中から7アイアンで出し、3打目をAでピン左奥へオン。下りのスライスラインはホンの僅かにずれて入らずパー。

2番377yミドルは1打目がナイスショット!飛んだ!飛んだ!Lさんのドライバー距離に最近は15y位置いていかれていたが、ほぼ同じ距離だ。満足!2打目をSでチョコンと乗せるもパット入らずパー。

3番363yミドルは1打目が真ん中に有る大きな木に直撃するも抜けて、残り100yだ。Aで打ちピン横6mにオン。ここもパット入らずパー。

4番305yミドルは1打目がセンターへ手応え有りのナイスショット! これがグリーン手前の花道まで行っている。2打目をSでチョコンと乗せて楽々バーディー。

5番159yショートは1打目を9アイアンで打つもグリーンの手前に落下してオンかと思いきやスピンで出てきてしまった。カラーからパターで打ってパー。

6番361yミドルは1打目をクリークで打ち、2打目を5アイアンで打つも左に引っかけてしまい隣の高麗グリーンにオン。3打目のアプでオンするも距離だあるので諦めて打ったボールは何とスコンと入ってしまった。ラッキーパーだ。

7番157yショートは1打目を7アイアンで打つも右手前へ外し、2打目でもオンせずに3オン1パットのボギーとする。

8番493yロングは1打目をセンターへ手応え有りのナイスショット。2打目は190yとなり4アイアンを短く持って軽めに打つもグリーンオーバーしてしまった。奥からの下りのアプを上手く寄せてバーディー。

9番392yミドルは一発万振り!と思い打つも左に引っかけてしまい1番のラフへ。2打目を8アイアンで木を越えてグリーンを狙うも右へスッポ抜かし、高麗グリーンにオン。3打目のアプで3mに寄せるもそこから3パットしてしまいダボにする。午前中は2バーディー、1ボギー、1ダボの37で終了。シンペなので良い感じです!お昼にはパスタを頂くも美味しかった!サザンクロスはイタリアンは美味しい!

10番321yミドルは1打目は左に引っかけて林へイン。やはり今度のドライバーは飛ぶけど気をつけて打たないと大怪我をする。2打目は出すだけとなり3オン2パットのボギー。

11番308yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をSでチョコンと乗せるもパット入らずパー。

12番352yミドルは1打目をスプーンで打ちナイスショット。2打目をPで打つもオーバーしてしまい、奥からのアプでどうにかヨセワンで凌ぐ!

13番176yショートは打ち下ろしで8アイアンで打ち手前カラーで止まる。カラーから転がし寄せてパー。

14番276yミドルは打上ですがドライバーでマン振り!グリーン手前のバンカーへイン。2打目をAで打ちナイスオン。4mのパットは決めれず残念パー。

15番327yミドルは1打目をスプーンで打つも右へすっぽ抜けてしまい、ワンペナ!3打目でオンするもパット入らずボギー。

16番534yロングは1打目はナイスショット!2打目をスプーンで池越えの2オン狙いで打つも左に引っかけてOB。打ち直したボールも再度OBとなり、諦めて5アイアンンで刻み7オン2パットの9も叩く。このホールがシンペの隠しホールに入っていれば ・・・・

17番148yショートは1打目をグリーン右のカラーへ外し、2打目で50cmに寄せて「お先に!」をしたらペロッと外してしまった・・・ボギー。

18番437yロングは1打目はぶっ飛んで、2打目は160y前後となり7アイアンで打つも少しダフってしまい右手前のバンカーへイン。3打目でオンスリルもパット決まらずパー。午後は3ボギーと9だで43で終了。かなりニュードライバーの感じが掴めて来たようです。

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2010年8月27日 金曜日

レイクウッドゴルフクラブ80(43-37)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日はコースの現状視察にてレイクウッドゴルフクラブにやって来ました。このコースは湘南観光開発がパブリックとして建設し、昭和57年に法人会員制に移行。H16年8月に特別清算を申請、平成17年1月に協定案が可決され、日本土地建物、清水建設で新会社が設立され現在運営されています。コース自体は神奈川県でも屈指の高級接待コースでバブル時は3億5千万円まで高値を付けたコースですが現在は1200万円前後で推移されており神奈川県でもトップクラスの相場を維持しています。さて、今日は東コースをプレーしますが、個人的には西コースの方が好きです。接待には東が良いらしいのですが、何故東が良いかはわかりません。この時期はハーフが終わってから着替えたいのですが、東コースの場合は昼食が別棟の湖畔亭での食事になり、わざわざ着替えにクラブハウスに戻らなければなりません。ちょいと面倒です。さて、家からは高速も乗らずに、40分でコースに到着!近いですね!近いのは本当に良いですね!コースに着いてからコーヒーを飲んで、練習場へ行き、新しいドライバーの練習をしてからスタートに向かい、練習グリーンで軽くパター練習をするも、この時期にしてはなかなかのグリーン仕上がりです。この暑さでグリーンは勿論、フェアウエイも結構焼けているコースが多い割には完璧です。さて、インスタートからですが今日のゴルフはいかに・・・

10番377yミドルは1打目は右サイドのクロスバンカーにイン。2打目をバンカーからPで打ちピン奥にオン。下りの10mのパットでしたが自分では引っかけてしまったのですがこれがラインに乗って朝一からバーディーゲット。

11番385yミドルは1打目は左サイドのフェアウエイへ、2打目をAで打ちピン根元に突っ込むもバックスピンでワンピン以上戻ってきてしまった。今日はテストで石川プロの使用しているスリクソンのボールを使用。結構スピンがかかるのにビックリ。ワンピンのパットは強く打ち過ぎて切れずにカップ横を通過!2パットのパー。

12番480yロングは打ち下ろしで短いロングです。1打目はセンターへナイスショット!2打目を9アイアンで打つもグリーン手前のバンカーへイン。3打目でピン奥にオンするも下りのフックラインで難しくなってしまった。ボール一個のフックとみて打つもこれがオンラインでナイスバーディー!

13番148y打ち下ろしのショートは9アイアンで打ちピン左手前にオン。7mのパットは入らずパー。

14番445yと長いミドルは1打目をチーピンとしてしまい左のクロスバンカーへイン。2打目を3アイアンで打ちグリーン手前のバンカーへイン。3打目をバンカーからホームランして奥のラフへ。4打目のアプが二段グリーンの上から下へのアプでそれも傾斜がキツク寄りそうにもない。一か八かで打ったアプは完璧でカップ1mにて止まってくれた。どうにかボギーで済んだ。

15番153yショートは8アイアンで打ちオンするもパットが入らずパー。

16番400yのミドルは1打目をチーピンしてしまい左のクロスバンカーへイン。2打目を6アイアンで打つもこれがプッシュしてOBゾーンへ。打ち直してグリーン手前のラフへ。5オンとしてパットも入らずトリプルとする。ガックリ!

17番360yミドルはワンオンするホールで池を超えて木を超えればなのですが・・・池は超えても木が超えない!グリーン左サイドに打ちラフへ。2打目のアプはバンカー越えとなり30yのアプを寄せきれなかった・・・ワンピンチョイの距離でフックラインでしたがこれがきれいに入ってくれてバーディーを頂く!前のホールで叩いていたので嬉しいバーディーだ。

18番547yロングは池が有るが・・・バックティーだと越えそうにもない。池越えを諦めて打ちナイスショット。2打目は5アイアンでレイアップし、3打目をPでピン横5mにオン。バーディーパットは惜しくも入らずパー。午前中は3バーディー、1ボギー、1ダボの37で終了。トリプル打ってですから、まずまずです。お昼には湖畔亭で地魚の漬け丼を頂くも、量、盛り付けが今一つに感じた。味は美味しいのですが、見た目が今一つなのはなぜでしょう?

1番383yミドルは1打目は右へスッポ抜かして林へイン。2打目を林から転がして出すもグリーンオーバー。奥からのアプが寄ってくれてパー。

2番476yロングは1打目を左サイドのファヱウエイへ打ち、2打目を4アイアンでグリーン右のポットバンカーへイン。3打目でワンピンにオンするもパット入らずパー。

3番373yミドルは1打目はナイスショットで右のファヱウエイへ。2打目をAで打つもピンの左8mのオン。コレを痛恨の3パットとしてボギー。最近の悪い兆候として午後から暑さに負けてプレーに集中しなくなってしまうようだ。

4番176yショートは打ち下ろしのショートで1打目を左のバンカーへイン。バンカーからの2打目が1,5mによってナイスパー。

5番410yミドルは打上の右ドッグをドライバーで打ちナイスショット!2打目を8アイアンで打ちピン奥に突っ込みナイスオン。しかしパット入らずパー。

6番406yの打ち下ろしのミドルは両サイドOBで狭く難しい。1打目を左サイドに打つも落下地点が見えないので暫定球を打ちなおす。しかし、これは左に完全にOBだ。再度暫定球を打ち今度はど真ん中へナイスショット。290y先の行け手前で止まった。1球目は3球目よりも強振しているので池に入っているのでは・・・探しに行くも見つからず諦めて3級目のボールを打ち6オンとするもここで3パットをしてしまい泥沼君です。9も叩いてしまう。気持ちも壊れそうです・・・

7番140yショートは池越えで9アイアンで打つもピン奥へオン。下りのスライスラインは打ったらとんでもなく転がって行くではないですか・・・暑さのせいで間隔が変なのか?大オーバーして3パットのボギー。

8番325yミドルは1打目を3アイアンで打つもチーピンで左の林へ。これが左ドッグで狙えないのですが、一か八かで木の上を狙いナイスショット。これが乗ってしまい2パットのパー。一息つけた感じです。

9番540yロングは1打目を右へプッシュしてお隣の1番ホールへ。2打目をそのまま、1番のティーグランド方向へ打ち、3打目をSで乗せてナイスパーオン。パットを狙いに行くも僅かにズレて入らず2パットのパー。午後は2ボギー、と最悪の9打で7オーバーとして43で終了。トータル43-37で80としてしまう。ニュードライバーのセイもあるのか今一つです。調整しなければ!

 

 

 

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2010年8月22日 日曜日

太平洋クラブ御殿場コース84(44-40)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は20会で太平洋クラブ御殿場コースにやって来ました。7:45からのスタートなので7時までにはコースへ着かなければなりません。5時半に起床して5:45に家を出発。海岸線から西湘バイパスにて国府津ICを降りて大井松田ICから東名に入り、御殿場ICで降りコースへは7:00に順調に着きました。チェックインしてから練習場へ行き、軽く打ってから練習グリーンで球を転がすもやはり御殿場コースの転がりはいい感じです!さて、今日は一緒にプレーするのが2000年のチャンピオンY氏と病院の先生k氏、それに私が太平洋Cを薦めて入会頂きましたI氏とのラウンドです。連続で優勝もしていて20会ではHCが+2,2となり優勝の目は殆んど有りませんがベストを尽くすだけです。また、ドライバーのデモクラブでマルマンコンダクタープロで9,5のGDのDI7のSが装着されたものをコースで試したくもあり、4アイアンを抜いてドライバーを2本入れてきました。さて今日のゴルフはいかに・・・

10番387yミドルは1打目をデモクラブの初打ちです。打ったボールはど真ん中へナイスショット!これが案外いい手応えです。行ってみると飛んでいるのにビックリ!いつもより20yは飛んでいるかな?2打目をAで打ちナイスオンかと思いきや奥へこぼれ、アプで寄せてパー発進!

11番521yロングは1打目をデモドライバーで打つもこれまた良い当たり!行ってみると飛んでいるのにビックリ!いつも2オンなんかよっぽどではないと狙わないのですが残りが230y位なので狙う事に。2打目を打つまで待ちすぎたのか?力んだのか?トップボールとなり50yショート。3打目のアプを突っ込みすぎて奥のカラーを過ぎラフへ。アプも寄らず入らずのボギー。

12番434yミドルはドライバーが再度ぶっ飛んで、何と残りは100yとなる。スゲ~!自分でもビックリ!同伴者もビックリ!2打目をPで軽く打ちナイスオン。下りのチョイスラは入らずパー。

13番191yショートは4アイアンで打ちたいところですが無いので5アイアンで打ちグリーン左手前のバンカーへイン。2打目をバンカーから打ち4mの微妙な距離でしたがどうにか入ってくれてパー。

14番390yミドルは1打目をさすがに初打ちクラブだけあり、とんでもないとこへプッシュアウト!2打目はお隣のフェアウエイからグリーンは狙うずに横に出すだけとなり3打目で狙うもカラーへ外れ、そこからパターで寄せてボギーで納める。

15番364yミドルは1打目を先日買ったフォーティーンのユ-ティリティーで打ち、2打目を8アイアンでピン右奥へオン。パットは良い感じで転がって行くもワンカップずれて入らずパー。

16番442yミドルは1打目を左へ引っかけてラフへ。2打目を8アイアン打つもピン手前8mにオン。どうにか2パットのパー。

17番193yショートは珍しくBグリーンを使用!何年ぶりでしょうか?10年以上ぶりかもしれません。5アイアンで打ちナイスオン。10mのパットはチョッとショートしてしまい。2mのパーパットを打つも途中に有ったディボットで何と方向が全然違う方へ跳ねて転がっていってしまった。軽はずみに打った罰だ!ボギー!

18番505yロングは1打目はセンターへナイスショット!2打目で2オン狙いで打つも右のラフへ外し、3打目のアプも大ホームラン!で奥へオーバー。奥からのアプはチャックリして寄らず入らずのボギーとしてしまう。午前中は4ボギーで終了し40とする。

お昼にはゴーヤチャンプルとソーキソバ、タコライスの付いた定食を食すも珍しさもあり美味しく頂きました。

1番445yミドルは1打目が右の奥のクロスバンカーへイン。普段は手前のラフなのですが・・・やはり飛んでいるようです。2打目をバンカーから140y狙うもチャックリ。3打目でオンするもパット決まらずボギー。

2番406yミドルは1打目は右ラフへ行き、2打目は木が邪魔で打てない。やむなく刻み、3オンするも3mのパット決まらずボギー。

3番535yロングは1打目は右へプッシュしてしまいラフへ。2打目をアイアンで打つも今度は左の林へイン。3打目は完全に刻むだけとなり、4オンし完全に読みきったと思ったパットはカップ手前で寸止めとなり2パットのボギーとする。

4番180yショートは1打目を打ち下ろしもあり6アイアンで打つも手前カラー止まり。風が思っている以上にアゲンストみたいです。2打目を寄せるも短いパットをぺロッと外してしまいボギー。流れが悪い!集中!

5番381yミドルは1打目をドライバーで打つも右のラフへ行き、前に木があり打てない。2打目を無理やり打つも木に当たり3オンとする。下りの難しいパットでしたがこれまた寸止めで入らずボギー。

6番527yロングは1打目は左サイドでしたがナイスショット。2打目は木が邪魔で狙えずアイアンで刻み、3打目をSでオン。ワンピンの上りのパットは残念パットで入らずパー。やっとパーが取れた!

7番160yショートは7アイアンで打つもピン奥7mにオン。2パットのパー。

8番396yミドルは1打目を引っかけてしまい、2打目は出すだけとなり3オンとする。5mのパットは入らずボギー。

9番412yミドルは1打目をプッシュアウトしてしまい右のラフへ。2打目は爪先上がりのライでラフも深い。5アイアンで打つもコレがとんでもない引っかけショットとなり今度は左のラフへ。3打目をSで打つもシャンクしてグリーン右のラフへ。4打目のアプを突っ込みすぎて奥のカラーへ外し、5打目のアプでカップ横に寄せてダボとする。いやいや、ヘボですね!6ボギー、1ダボの44も打ってしまいました。トータル44-40の84と今一つです。帰りは東名も事故渋滞で御殿場から大井松田までは1時間半もかかり最悪の混雑です。でも新しいドライバーが飛ぶのは分かったのですが、曲がるのも事実のようです。もう一度使ってから買うか、買わないかを考えましょう!

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2010年8月19日 木曜日

太平洋クラブ御殿場ウエスト74(37-37)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は藤沢の商工会の方たちとプライベートで太平洋クラブ御殿場ウエストコースにやってきました。スタートが7:45なので家を5時45分に出発!海岸線から秦野中井ICへ向かい、東名高速の御殿場ICで降りコースに着いたのは7:05でした。商工会事務局のSさんが既に到着していました。他のメンバーはまだの様です。このコースに来るのは一年ぶり以上になるのではないでしょうか?練習グリーンで転がしているとグリーンのコンデションは非常に良く、良い転がりをしています。さて、今日は一緒に回るのはメンバーのKさんと、とっても上手そうなWさん(女性)とIさん(女性)とです。Kさんと私は黒ティーにてプレーすることになりました。ここは狭く短いので曲げると大変です。さて今日のゴルフはいかに・・・

10番346yミドルは正面270y地点にバンカーが有るのでスプーンで1打目を打ちど真ん中へナイスショット。2打目を90y位ですがここはヤーテージが甘いのか?標高が高いのかはわかりませんがとにかくボールが飛ぶのでSで軽めに打ちナイスオン。ワンピンのパットは入らずパー。

11番339yミドルは1打目を昨日買った中古のフォーティーンのユーティリティー(20度)にて打ち、左のフェアウエイへナイスショット!2打目をSで打つも左に引っかけてグラスバンカーへイン。それも深いラフに沈んでいる。Sでロブっぽくふわりと打てて寄せワンのパー。

12番190yのショートは通常この距離は4アイアンを使うが5アイアンで打ちナイスオン。バーディーパットは下りがキツク狙えず寄せてパーかと思いきや短いパットをペロッと外してしまった。

13番490yロングは左ドッグだ。1打目をドライバーで打ち正面バンカーの縁にギリギリ入らずに止まった。しかし、2打目はつま先上りがキツク、無理してクリークで打つもミスショット。3打目は100y残しでAで打ち4mにナイスオンするもパット入らずパー。

14番342yミドルは1打目が左ラフへ。2打目をSで打ちピン手前8mにオン。上りの殆どストレートラインはしっかり打ち切りナイスバーディー。

15番419yミドルは1打目をマンぶり!これがいい感じで飛んで行くではないですか!しかし、2打目地点へ行ってみるとビックリ!着地地点にボールがめり込んでいるではないですか!全くラン無しです。2打目がおかげでたっぷり残ってしまいました。175y残っているので6アイアンで打ち右のカラーへ。そこから上手くランニングで寄せてパー。

16番511yロングは1打目を右へすっぽぬかし右ラフへ。2打目はライが悪いので昨日買ったユーティリティーを使用してナイスショット!3打目は80yなのでSで打つもこれがトップ気味うってしまい奥へ外す。危うくOBだ。奥からのアプは微妙な距離にしかよらなかったが上手く沈めてナイスパー。

17番157yショートはピンが一番手前なので140yの距離で打ちピン奥4mにオンするもパット入らずパー。

18番388yミドルは1打目が右へすっぽぬかし、林へイン。2打目は出すだけとなり、3打目を打つも池越えにビビったのか?奥へオーバー。奥からどうにかアプで寄せてボギーで凌ぐ。午前中は1バーディー、2ボギーの37で終了。案外苦手のコースの割には上出来なスコアだ。レストランに行くとまだ10時前なので朝食メニューが有るので朝の和定食をオーダーして食す。本当はお昼に豪華な食事よりもシンプルな朝定が一番なのだ。

1番515yロングは1打目は左フェアウエイへナイスショット。2打目をスプーンで打つも左に引っ掛けて山の土手へ。2打目をSで打つもこれまた引っかけてしまい危うくOB寸前だったがギリギリセーフ。しかし、4打目がピンに寄るような所ではないので乗せるだけのアプになり4オン2パットのボギー。

2番364yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をAで狙いピン横2mにナイスオン。これをシッカリ?ではなく寄れながら入りバーディーゲット!

3番347yミドルは1打目は左のラフへ。2打目をSでチョコンと乗せるつもりがプッシュしてカラーへ。カラーからパターで寄せてパー。

4番190yショートは池越えだ。4アイアンを短めに持ち軽めにナイスショット。奥へオン。10mのパットは入るはずもなく2パットのパー。

5番369yミドルは1打目をドライバーで打つも当たりが悪い。2打目は155y残しとなる。8ではかったるい感じなので7アイアンを短めに持ちクオーターショットにてナイスオン。6mのパットは届かず2パットのパー。

6番358yミドルは右ドッグで、ドライバーが上手くコーナーを超えた所へナイスショット。2打目をSで打つもこれが厚く入り手前のグラスバンカーへイン。3打目のアプもやっとオンしただけのショボショボアプだ。8mのパーパットは気合が入り過ぎたのか大オーバーして返しも外す最悪の3パットでダボにする。

7番167yショートは7アイアンで打ちピン横5mにナイスオン。下りのチョイフックを綺麗に読み切りバーディーゲット!ダボの後のバーディーは嬉しい!

8番568yロングは1打目はセンターへナイスショット!2打目をスプーンで打ちこれまたナイスショット。3打目は40y位でしょうか?突っ込むつもりで打つもチャックり気味で手前にショート。4打目のアプで寄せてパー。

9番395yミドルは1打目を右ラフへ打ち、2打目を9アイアンで狙いピン右のカラーへ外す。3打目をSで狙うも入らず1パットのパー。午後は2バーディー、1ボギー、1ダボの37で終了。トータル37-37の74でナイスプレーだ!苦手なコースの割には上出来である。さて今度は週末の太平洋クラブ御殿場コースです。久しぶりの御殿場コースは楽しみです。

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

カテゴリ一覧

月別アーカイブ