ゴルフ会員権売買なら信頼と安心のマークゴルフへ!

社長ゴルフ日記

2010年2月1日 月曜日

腰痛!

前回のサザンクロスCCの研修会から全くクラブを握らずに今日まできました。だいぶ腰も良くなってきてはいるのですがクラブを振るのが怖い!今朝、友人から「今から練習に行くから!」と連絡が入り藤沢店で待っていると、AM11:00頃に来たので打席でアドバイスしていると何となく打ってみようかな?打ちたいな!と思いサンドを借りてアプローチだけ軽く打ったところ大丈夫そうだが、まだフルショットは怖いので5球で止める事にしました。まだコルセットも巻いていいるので・・・

でも、少しづつ慣らして打つ事に決め明日から軽くストレッチと素振りからスタートをする事にしました。まだ、ボールを打つのは怖い!今年は良い機会なので体力作りからスタートする事にしました。明日から腹筋、背筋、腕立てとストレッチを朝晩頑張るぞ!

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2010年1月24日 日曜日

サザンクロスCC研修会82(38-44)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は研修会にてサザンクロスCCにやって来ました。昨晩、茅ヶ崎の副会長から連絡が入り、ピックアップの要請がありましたので朝6:45に迎えに行きコースに着いたのは8時10分でした。車はプジョーがオカマを掘られて修理に出していてレンタカーのフィアット、チンクで来ました。これがとってもお洒落で楽しい車です。小さくてキビキビ走り、2名分のゴルフバックは十分入ります。勿論ですが後部座席は潰しての搭載になります。但し、長距離はチョッとおじさん二人では厳しいかな?横を向くと直ぐに顔があるので奥さんや綺麗な女性ならOKですよ!さて、朝コースについてモーニングを食し練習場へ向かい軽く練習する事にしました。ボールを見てビックリ!練習ボールは綺麗な新品が入っているではないですか!Sで軽くアプローチ練習をと思い2,3発打っていると前の打席で練習していた研修会メンバーのSさんが「このボールは飛ばないぞ!」と言うのでドライバーを打っているのを見ていると確かにボールが伸びて行かない。どれどれと体がほぐれていないのにドライバーを打つと、いつも通り飛んでいるのでSさんに「そんなことないよ!見てて!」と言ってドライバーを打っていると、腰に嫌な痛みが走るではないですか!何か嫌な予感がするので練習もアプ練だけにして打数も少なく引き揚げました。だんだんと腰が重くなってきたのでホカロンを腰に貼ってスタートする事にしました。さて今日のゴルフはいかに・・・

1番479yロングは腰に違和感が有るもど真ん中へナイスショット!2打目を5アイアンで2オン狙うもダフってしまう。腰が痛い!3打目をSで打ちピン奥ワンピンにオンしてナイススピンで2mにまで寄る。下りのスライスラインを上手く流し込みバーディー発進。

2番440yミドルは1打目は何とトップして全然飛んでいない。2打目をSで打ちどうにか手前カラーまで運ぶ。アプで寄せてパーかと思いきや全然ショートだ!2mのパットを外してボギー。

3番363yミドルは1打目はナイスショット!2打目を右へプッシュして右へ外し、3打目のアプで寄せてパー。腰がキュッとして嫌な痛みが増してきた。

4番328yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をSで打ちナイスオン。3mのパットは入らずパー。

5番195yショートは5アイアンで打つも右へプッシュして外す。グリーンサイドのラフからのアプが上手く寄ってくれたかな?っと思いきや下り傾斜も有りトロトロと転がりコロンとは行ってくれてノーズロバーディーをゲット!

6番394yミドルは1打目をドライバーで打ち狙いよりは左に行ってしまうもこれが大ショートカット!2打目はPで打ち右へ吹かしてしまい手前カラーへ外す。3打目のアプをこれまた全然ショートしてしまいパットも入らずボギー。

7番205yショートはクリークで打つもこれまた右へ吹かす。2オン2パットのボギーとする。

8番521yロングは1打目はナイスショット!2打目もナイスショット!3打目は90yなのでAで軽めに打つも大きく奥へ外してしまい、カラ―なのでパターで転がし寄せてパー。

9番405yミドルは1打目を左に引っ掛けてしまい2打目がつま先下がりの嫌なライへ行ってしまった。前には気が有りグリーン方向へは狙えないし・・・とりあえずショートしてもいいので木を越えて近くまで行けば良しとし、6アイアンで打ちナイスリカバリーでグリーン手前のカラ―まで行ってくれた。3打目のアプだがこれが再度ショートしてしまい2パットのボギーにて午前中は2バーディー、4ボギーの38で終了。腰が痛いのだがどうにか午前中はマズマズの出来だ。お昼にビールとトンカツ定食を食べて元気を出すもお酒がダメだったのか腰が本当にキツクなってきた。

10番350yミドルは1打目はセンターへナイスショット!しかし、60yの2打目が何とダフってしまい手前バンカーへイン。3打目をバンカーから打ち、ピンの近くに落下するも止まらず出て行ってしまった。4打目のアプで1mに寄せるも短いパットを外しダボ。愈々腰が限界かな?

11番337yミドルは1打目は左のラフへ。2打目を9アイアンで打つも左に引っ掛けてしまい左土手へ貼り付いてしまった。左足下がりの傾斜からで、辛い体制でアプをするもトップする。ワンピンのパターは入らずボギー。

12番365yミドルは1打目はセンターへボチボチのショット。2打目を9アイアンで打ち左サイドにオン。しかしここで3パットのボギー。

13番198yショートは5アイアンで打つも腰が痛く右へスッポ抜け。2打目のアプで手前にやっとのオン。5mのパットは入れるよりも寄ってくれ!っと思い打ったボールがスコント入りパー。

14番302yミドルは1打目が引っ掛かり、2打目は木が邪魔で打てない。残り距離は90yで前の木の右を抜き低めに出し、フックが掛かればベストショット。と思い打ったボールは上手く飛んで行くも強かった。奥へこぼれた。奥からはSでアプしてどうにか寄せてパー。

15番341yミドルは1打目がチーピンになるもどうにかフェアウエイキープ。2打目をAで打ちナイスオン。2パットのパー。

16番558yロングは1打目はセンターへナイスショット。2打目は7アイアンでレイアップするもこれが左目に行き木の後ろに飛んで行ってしまった。150yを6アイアンでスライス打たないとグリーンに行かない。左はOBだ。破れかぶれだ。勝負!6アイアンでパンチ気味に低く打ったボールは上手くフェードしてナイスオン。2パットのパー。

17番167yのショートはアゲンストもあり、前の組の使用クラブを参考ンして6アイアンで打つも大きく右奥のバンカーへイン。2打目をバンカーから上手く打ち、2mに寄せてパーかと思いきやパット入らずボギー。イヤイヤ!相当腰にきています。バンカーショットで電気が走りました!ピンチ!

18番483yロングは1打目はどうにか痛みがあるもセンターへナイスショット!しかし、2打目がつま先上がりの左足上がりのライからのショットとなり、傾斜がキツク腰には負担が掛かります。でも最終ホールなので我慢してショット!しかし無残にもボールは左45度方面のOBゾーンへ飛んで行った。暫定球を打つも今度はチョロ。マズイ!腰が固まっている。暫定球を先に打つも右へプッシュ。初めのボールを見に行くも僅かにOBゾーンに入っている。暫定球にてプレーを続行する事に。6打目でオンするも短いパットを外してしまいトリプルとしてしまう。午後は3ボギー、1ダボ、1トリの44も打ってしまった。トータル38-44の82と大叩きだ。終わってから温泉に入り温めたのが、なお悪かった様でドンドン腰が固まって行くではないか・・・帰りの車では全く動けない状態で帰ってきました。オマケに今日は長男の誕生日なので外食に連れて行かなければならない。家に帰ってからズボンをジャージに履き換えてコルセットを巻き再度お出かけしました。しかし、帰ってきた時には更に悪化して動く事さえ困難な状況に陥りシップを張りPM10:00にはベットへ入るもキツイ。寝返りも打てない状況でなかなか寝付けない。明日からが思いやられる。
Cry

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2010年1月18日 月曜日

サザンクロスCC

20100117065816.jpg

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。本来は太平洋C御殿場コースへ行く予定でしたが昨晩から降雪があり、朝コースへ連絡してみると雪が凍ってしまっているので本日はクローズとの事で急遽サザンクロスCCへ行く事にしました。たぶんですが御殿場コースがクローズだと相模コースに集中しそうで混雑が予想されますので相模コースはパス。後から20会のメンバーから連絡があり相模コースへ行ったらしいのですがコースは毎ホール待ちの混雑だったそうです。サザンクロスCCにして正解!上の写真は朝の真鶴有料道路手前で走りながらパチリと携帯のカメラで撮った写真です。この時期は丁度日の出が海岸線を走っていると海から太陽が昇るのを見れるので最高です。さて、途中でコースフロントに電話して8時頃着くので組合せをお願いすると快く受け付けてくれたので一安心!コースに着くと8:20スタートで出れるとの事でしたのでメンバーのOさんと女性のメンバーIさんと一緒の3人でのプレーとなりました。さて今日のゴルフはいかに・・・

20100117082628.jpg

1番ロングは1打目を右へプッシュしてしまう。2打目をクリークでこれまたプッシュ!3打目をSでチョコンと乗せるもグリーンがコチンコチンで20yのアプだったがグリーンに跳ねてグリーンを飛び出してしまった。4オンして2パットのボギー発進。

2番ミドルは1打目はセンターへナイスショットするも2打目を右へプッシュして右のバンカーへイン。3オンするもここもグリーンがコチンコチンで3mもオーバーする。パットも入らずボギー。

3番ミドルは1打目はセンターナイスショット。2打目で左目にだがおんして2パットのパー。

4番ミドルは1打目をこれまたプッシュしてお隣のコースへ。2打目を打つも、お隣から木を越えずに転がり落ちてくる。 3打目でどうにかグリーンエッジに運び4オン1パットのボギー。

20100117091943.jpg

5番ショートは1打目をチョッとダフってショート。2打目のアプを突っ込みすぎて2パットのボギー。

6番ミドルは1打目をドライバーでナイスショット。2打目を9アイアンで打ち右奥へ外し、奥からどうにか寄せてパー。

7番ショートはクリークで打ち右カラ―へ外して寄せてパー。

8番ロングは1打目はセンターへナイスショット。2打目はスプーンで打ち、3打目をSでオンさせるもパットが僅かに届かずパー。

9番ミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目を5アイアンで打つも力んで左に引っ掛けるチーピンだ。3打目でオンするもパット入らずボギー。午前中は5ボギーの41で終了。何だかパットしないスコアと内容である。モヤモヤしながらカートで戻るとそのままスル―で行けるとの事でインコースへ向かう事にしました。

10番ミドルは1打目を右へプッシュしてお隣のコースへ。ボールを探しに行ってみると自分のボールらしきボールを打っている人がいる。まさか!と思い探しに行くと誤球した疑いのある人が打ったボールはトップのチョロでその近くにもう一つある。絶対にこの場所へ来るような私の1打目ではないが文句を言ってもしょうがない。競技でも無いので考えられない様な場所から2打目を打っていった。絶対に奴が打ってしまったとしか考えられない。同伴のOさんもアイツが間違えて打ったんじゃないか?そんなとこに金光さんの1打目が行くはずないもんな!と言って慰めてくれた。自分が隣に打ったのがいけないのだが・・・2打目を8アイアンで打ち自分のホールへ戻し3打目でオンするもパット入らずボギー。

20100117103801.jpg

11番ミドルは1打目がまたまた右へプッシュアウト。2打目は出すだけで3打目を7アイアンで狙い筋って行くも誤球された苛立ちから強くインパクトしてしまいグリーンオーバー。奥からのアプで寄せるも短いパットを外してダボ。

12番ミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目を9アイアンで打ち左手前に外し、転がして寄せようと思い9アイアンで転がすも、何と!これがチョッと弱く、右下りの傾斜を加速しながら出て行ってしまった。4オン1パットのボギー。

 

20100117111531.jpg

13番ショートは1打目が5アイアンで打つもグリーン手前にバンカーへイン。2打目をバンカーから2mにオンするもここで痛恨の3パット。何をやっても上手くいかない。イライラしてきた。

14番ミドルは1打目が再度右へプッシュし、危うくOBだ。2打目をAで打つも手前にやっとのオン。2パットのパー。

15番ミドルは1打目が左の木に当たるもどうにか残り150y付近まで飛んでくれた。2打目を8アイアンで打ちピン横にナイスオン。3mのパットは入らずパー。

16番ロングは1打目は万振りのナイスショット!2打目は7アイアンでレイアップして3打目を9アイアンで打ち僅かにショートしてバンカーへイン。4オン2パットのボギー。

17番ショートは8アイアンで打ちピン横にオン。5mのパットは2カップのフックに見て打ったらスコンと入りお初バーディー!

18番ロングは1打目がチーピン気味で2段フェアウエイの左下へ行ってしまった。2打目をクリークで打ちグリーン手前まで運び3打目のアプで4mにオンするもパット入らずパー。午後は1バーディー、4ボギー、1ダボの41で終了。結局41,41の82で終了。暮れから正月にかけてなまった体が動かなくスコアに出ているようだ。少し体力アップしなければ!

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2010年1月11日 月曜日

太平洋クラブ市原コース81(41-40)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は本当に久しぶりの来場となる市原コースへ来ました。5,6年はプレーした記憶が有りません。もっとかも?バブルの頃はゴルフ場の予約ができず、大変だった時代に市原コースは遠くて道路が混むので空いていたのもあり毎月来ていたような気がします。アクアラインができて混むようになったのもありますが、最近はどのコースも予約は取れるせいか、遠くまで行かなくてもゴルフはできるので本当に縁遠くなってしまったコースです。今日は太平洋Cのメンバーで去年成田コースのチャンピオンのO君とO君の後輩?知人で今年大学卒業のゴルフ部でバリバリの学生ゴルファーのK君(去年の太平洋Cの十傑に入っている)と一緒のラウンドです。K君は300yは軽くぶっ飛ばすそうです。K君、O君ともに今風の格好良い礼儀正しい青年です。ルックスも良いのはチョッと妬けますね!私の様なおじさんが対抗心を燃やしてもしょうが無いのですが・・・ゴルフで対抗心を燃やす事にしましたが今日のゴルフはいかに・・・

10番541yロングは1打目はセンターへナイスショット!さすがにK君はぶっ飛んでいた。2打目をクリークで打ち、残り100y上りをAで打つも左奥へ外す。距離が甘いのかな?冬だからオーバーする筈が無いのだが・・・4打目のアプを打つも下り傾斜で止まらずワンピンオーバー。下からのパットは今度は入らず上へ2mもオーバーしてしまい返しも入らずダボ発進。O君はさすがにキッチリバーディーだ。さすがである!
11番470yミドルは1打目をトップ気味で左ラフへ。K君は左ドッグを上手くショートカットして残り100y位まで飛んでいるのにはビックリ!私はクリークで2打目を打ち右奥へオーバー。3打目のアプをしようかと思いきや下が凍っている。コツンコツンと音がするのでSでのアプを諦めてPで転がそうと思うも手に持っているのはS,Aのウエッジのみなので、取りに行くのも面倒なのでSで打ったらやはり失敗。3オンするも下りの長いパットが残り打ったパーパットは下りにビビり打ちきれずにショート。ボギーパットも外しダボ。
12番157yショートは7アイアンで打ちピン横にオン。しかし、パット入らずパー。でもパーが来てやっと落ち着いたかな?
13番523yロングは1打目をスプーンで打ち、2打目を再度スプーンで打つもこれがチョロ。3打目を5アイアンで打ちグリーン手前バンカーへイン。しかし、4打目のバンカーショットが上手く寄りナイスパー。
14番409yミドルは1打目をスプーンで打ち、真中へナイスショット。2打目をユーティリティーで打ちナイスオンかと思い言いやオーバーしてしまう。奥の左足下がりの傾斜から下り斜面のグリーンに乗せていく難しいライだ
Aで転がす事にして打ったボールは上手くカラ―にクッションしてグリーンに乗って行った。それが運よくカップに向かって転がっている。最後の一転がりでカップイン。ナイスバーディー。
15番390yミドルは1打は左サイドのラフへ。2打目をPで打ち手前だがナイスオン。
16番150yのショートは9アイアンで打つも僅かにショート。2打目のアプで寄せてパー。
17番329ミドルは1打目はセンターへナイスショットするも途中のグラスバンカーへイン。2打目をSで打つもショートしてオン。2パットのパー。
18番445yミドルは1打目をドライバーで打ち2打目を6アイアンで売ってグリーン左サイドに外す。3打目のアプを失敗して寄せきれずボギーとする。午前中は1バーディー、1ボギー、2ダボの40で終了。O君はさすがに37でK君は途中トリが有り41で終了。
レストランに入ると前の組を回っていたのは昔一緒に良くプレーしたSさんだったのにはビックリ!声をかけたらSさんもビックリしていた。どうやらK君のぶっ飛びに噂をしていたようです。「飛んだらゴルフも楽だよな」と言われ同伴の自分もチョッピリ嬉しいのはなぜ?そんなこんなで席に付きメニューを見ていると黒服が挨拶に来たのでビックリ!顔をマジマジとみると何と前は成田コースのレストランで働いていたS君ではないですか!辞めたのかと思いきや市原コースに居たのにはビックリです。久しぶりに有ったので昔話に花が咲き懐かしくなりました。
1番522yロングは1打目、2打目とナイスショット!3打目をSでピン横4mにナイスオン。出だし早々にキッチリバーディー発進。
2番390yミドルは1打目を右へプッシュしてしまい、危うくOBでした。2打目を5アイアンで打ち手前までしか飛ばず、3オン2パットのボギーとする。
3番167yショートは1打目を6アイアンで打つもダフって手前バンカーへイン。バンカーから出すも寄らず入らずのボギー。
4番346yミドルは1打目はセンターへナイスショット!2打目が90yとSなのかAなのか微妙な距離となりAで押さえて打つ事にするもダフってショート。3オン2パットのボギーとする。ボギーが止まらん!
5番378yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目を9アイアンで打ちピン右サイドのカラ―へ外す。3打目のアプをするもバンカーの砂の上でキッチリ入らずダフってしまう。4打目をパターで転がすも僅かに外れボギー。
6番162yショートは7アイアンで打ちピン横10mにオンするもグリーンが読めきれず3パットのボギーとする。本当に止まらない~!
7番486yロングは1打目を右へプッシュしてしまう。2打目をクリークで打ちグリーン手前20yの左ラフへ行く。K君は何と1打目が残り150yまでぶっ飛んでいるではないか・・・そんな事より3打目に集中だ。Sでフワリと打ったボールはカップ手前4yの良い場所にオンした。これをキッチリ決めてバーディー。
8番354yミドルは1打目をこれまた右へプッシュ!2打目を7アイアンで打つもダフってショート。3打目をSで打ちピン横4mにオンしてどうにか1パットのパーで上がる。
9番355yミドルは1打目を左のOBへぶち込んでしまった。打ち直しはナイスショット!4打目を打つもショートして乗らず5打目で寄せて1パットのダボを叩き結局2バーディー、5ボギー、1ダボの41で終了。叩いてしまった。何かモヤモヤする。再度近々再チャレンジだ!ちなみに、K君は38でO君はパープレーでした。悔し~い!調整して二人に再挑戦しなければ!

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2010年1月5日 火曜日

太平洋クラブ御殿場コース78(39-39)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は今年の初打ちです。1月2日から仕事をしていたのでストレス発散もありハッスル!ハッスル!今日は藤沢ジャンボ店のお隣のゴルフ工房のTさんと当社にて太平洋クラブを購入して頂いたIさんとの3人でのプレーです。冬季チケットがありビジターさんは平日食事込みの2万円との事。このコースにしては格安料金です。暮れからの鈍った体が言う事を聞くか?朝早く起きるのも一苦労ですが、6時に起床して6時30分に家を出るも、さすがに仕事始めなのか車が多い。136号線から西湘バイパスに入り、二ノ宮ICで降りて一号線を下り、途中から秦野中井ICに向かい東名に入る。中井SAで朝食を食べて御殿場ICを出てコースへ向かう。コース入り口で付近の富士山絶景ポイントにくるも少々雲がかかっているのが残念。でもとりあえずパチリと一枚撮った写真が下の写真です。

入り口.JPG

コースに着いて練習場に向かい軽く打ってからと思い、練習場へ行くと既に一緒にプレーする二人が打っているではないですか!私も気合入れて打つも風が強く、球がふけっぱなしなので、アプ練を重点的にして感じを掴む。そして、練習グリーンへ向かいクロスハンドで距離感を掴みいざスタートです。今年初めてのラウンドはいかに・・・

 

10番.JPG

10番387yミドルは1打目をセンターへナイスショット!初ショットも最高だが、上の写真の様に富士山も最高!ピン奥のポジションに対して2打目を9アイアンで打ち突っ込むもワンバウンドして奥のバンカーへ入ってしまった。フォローの風が思っている以上強かった!奥のバンカーからのショットが決まりパー発進!

11番.JPG

11番521yロングは1打目を右へプッシュ!林へ入ったかと思いきやどうにか打てそうだ。前方にある木と木の間を狙わないとダメだがライは良いのでスプーンで打つことにする。間隔は2mはあるので大丈夫だ。打ったボールは木の間を抜けてナイスショット。3打目は100yなのでAで打つもアゲンストが強くカラー止まり。手前からPで転がす事に。打ったボールはカップインしてノーズロ初バーディーだ!

12番434yミドルはクロスバンカー越えのナイスショット!2打目を9アイアンで打ちナイスオン!434yのセカンドを9アイアンとはドンだけフォローの風が強いのか?2パットのパー。

13番.JPG

13番180yのショートでアゲンストだ。4アイアンを短めに持ち、クオーターショットで打つ!しかし、さすがに大きかった様で奥へオーバーした。奥からのアプがピッタリ決まり、パーゲット!

14番390yミドルは狭くアゲンストも強いホールだ。ティーも低くして低めに打つも左のクロスバンカーに捕まってしまった。2打目は顎が近く、池越えのグリーンは狙えない。Pで出して3打目でオンするもパット入らずボギーとする。

15番364yミドルは今度はフォローだが狭いホールだ。コントロール使用とし過ぎて肩が回らず手打ちにてミスショット。右の林へイン。2打目は出すだけで、3打目でピンから5mにオンするもパット入らずボギー。

16番442yミドルは1打目を左サイドのラフへ打ち、2打目を4アイアンで打つも右のカラーへ外す。風がアゲンストがキツイ。3打目のアプで1,5mに寄せるもパットが入らずボギー。

17番.JPG

17番170yショートは7アイアンで打つも右のラフへ外す。2打目のアプで4mにオン。ここはパターが決まりパー。まだ、マスターズの看板が池に浮いていますね!

18番505yロングは1打目をマン振り!フォローも有りぶっ飛ぶ!2打目は残り190yだ!4アイアンにするか?ユーティリティーにするか迷う。石川 遼くんはPで打ったらしいが・・・変な事は考えずに今の自分がどうするか考える事にする。4アイアンよりはユーティリティーの方が球が上がりやすいのでユーティリティーで打つもこれがダフってしまい届かず池ポチャ!4打目を打つもこれまたダフリ危うく再度池ポチャ寸前だ。5打目のアプでカップの横1mに付けてどうにかボギーで済んだ!午前中は1バーディー、4ボギーの39で終了。どうにか40は切れたので一安心!お昼に羊の肉と野菜の鉄板焼きを食べる。鉄板が今一つ温まっていないようだが美味しかった。

1番445yミドルは1打目が左のクロスバンカーを越えたところに行き、8アイアンで打つもこれが大オーバー!左奥の林へ打ち込んでしまった。林からアプするもグリーンまで届かず4オン2パットのダボ発進。

2番406yミドルは1打目を右のクロスバンカーへ入れてしまい、8アイアンでグリーン左サイドに外す。3打目のアプが木が邪魔で直接グリーンを狙えずカラーまで出して4オン1パットのボギーとする。

3番535yロングは1打目を右へプッシュすてカート道路の上へ、ニアレストにドロップして狭い間を抜けばグリーン方向に打てるが博打ショットになりそうだ。横に出せば安全だが3オンは難しいので勝負する事にした。スプーンで低めに打ち上手く抜けた!3打目を170yで上りアゲンストなので5アイアンで打ちナイスオン!しかも大きい位で下りのパットが残ってしまっている。2パットのパーでやっと気分が落ちついた。

4番191yショートは打ち下ろしも有るがアゲンストもあるので6アイアンで打つ。ピン手前にナイスオン。4mの入れごろのパットだったが惜しくも入らずパー。

6番.JPG

5番381yミドルは1打目をスプーンで打ち、2打目を7アイアンで打ちナイスオン。2パットのパー。

6番527yロングは1打目は右のクロスバンカーへイン。2打目を5アイアンで打ちナイスアウト!3打目をAで打ちピン奥5mにオン。下りのフックラインを上手くラインだが出て入ってくれた。ナイスバーディー!

7番160yショートは7アイアンで打つも右へプッシュ!どうにか右のバンカーを越えたギリギリのカラーに止まっている。アプが決まり1パットのパー。

8番.JPG
 

8番396yミドルは1打目はマズマズのショット!上の写真は2打目地点よりの富士山です。2打目を7アイアンで打ちナイスオン。ピンは2段グリーンの奥だがボールは段下にあり距離感が難しい。1,5mの微妙なパットだったがどうにか沈めてパー。

9番.JPG

9番412yミドルは1打目が今日一番の当たりでぶっ飛んだ!2打目地点からティーグランド方面の写真です。今日は一日富士山が綺麗だったな~!2打目を7アイアンで打ちナイスオンかと思いきや僅かにオーバーだ。奥からのアプは下手にパターで打つとラインが複雑なのでSで打つことにした。打ったボールは絶妙な感じのアプになり1mに付ける。余裕のパーかと思いきややってしまった!引っかけてクルット回って入らず痛恨のボギーだ。後半は1バーディー、2ボギー、1ダボの39でトータル39-39の78で終了。太平洋C御殿場コースで初打ちにしては上出来だ。

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2009年12月31日 木曜日

太平洋クラブ相模コース78(38-40)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は毎年恒例の家族お年玉争奪戦です。父にハーフ7枚、弟に4枚と言ったら強引に7枚にされてしまいスタートとなってしまった。義理の弟のM君はニアピン、バーディーだけの参加となりました。今年最後の打ち納めゴルフはいかに・・・

1番516yロングは1打目はコースなりにナイスショット!2打目を5アイアンで2オン狙うもこれがダイレクトにグリーンに落下してグリーンの奥まで転がり出てしまった。凍っているようだ。奥からのアプを失敗して寄らず入らずのパー発進。

2番337yミドルは1打目は正面の土手下へ。2打目のアプが何とチャックリ!3打目のアプでどうにか1mにオンしてパー。

3番483yロングは1打目が左目に飛ぶもマズマズ。2打目を4アイアンで打ち、3打目を50yをSで狙いナイスオンかと思いきやバックスピンが効き過ぎて戻りすぎてしまった。6mのパットは入らずパー。

4番359yミドルは1打目はナイスショット!2打目をSでオンして下りの3mのパットを決めれずに2パットのパー。

5番390yミドルは1打目はアゲンストの中、ナイスショット。2打目を120yの下り強いアゲンストなので9アイアンでハーフショットするも手前カラーだ。3打目のアプで寄せてパー。

6番115yショートはPで打つも奥へオーバー。奥からのアプが微妙に残ってしまいパット入らずボギー。

7番372yミドルは打ち下ろしで風がOB方向へ強く吹いている。4アイアンで打ち左に流されてしまいセーフだが左サイドの崖下だ。2打目をSで打ちナイスオン。4mのパットは入らずパー。

8番126yショートはPで打ち右サイドにオン。2パットのパー。

9番395yミドルはセンターへナイスショット!2打目をpで打ち奥ギリギリにオン。ピンは手前なので下りの早いラインが残ってしまった。大変だ。しかし、ビビッてもしょうがないのでショートしない様に打つもこれが大オーバーだ。3パットのボギーとしてしまった。午前中は2ボギーの38で終了。さすがに12月31日なのでお昼はお弁当の一種類のみだ。でもこれが結構美味しい。刺身、揚げ物、煮物、焼き魚とフルコースだ。

10番597yロングは1打目は右下のワンペナゾーンへ打ってしまった。9番のラフにボールが有るが試合ならその場から打上て打つのだがワンペナで上まで上げる。3打目としてスプーンで打ち、手前40yからの4打目がワンバウンドしてピンに当たり50cmに止まった。ナイスパーだ。

11番159yショートは7アイアンで打ちナイスオン。パットは絶好の下からの5mのパットだったが入らずパー。

12番295y右ドッグの谷越えでグリーン手前には池が有る。1打目を5アイアンで打ちナイスショット。2打目をSでピン奥からのナイススピンでピン手前まで戻ってくる。バーディーパットは入らず残念パー。

13番381yミドルは1打目をマン振り!行ってみると何とサブグリーンにオンしていた。2打目をニアレストにドロップして打ちピン手前3mにオンするもこれまた入らずパー。

14番170yのショートは6アイアンで打ちナイスオンに見えたが打上なので見えない。行ってみると僅かに手前で2打目で寄せてパー。

15番506yロングは1打目を何とチョロってしまった。左の崖下だ。2打目を5アイアンで出し上げて、3打目をクリークで打ちグリーン右のバンカーへイン。4打目のバンカーショットが決まりナイスパーだ。

16番309yミドルは1打目がグリーン左手前のバンカーへイン。2打目はチャックリ気味でショートして乗らず。3打目のアプをSで打ちこれがカップに吸い込まれるように入ってバーディー。

17番315yミドルは1打目を5アイアンで打ちセンターへナイスショット。2打目をアゲンストが強いのでワンクラブ上げて9アイアンで打つも、それでも風に負けてしまい手前のバンカーへイン。それも大目玉だ!3打目を打つも今度は奥のバンカーへイン。これまた大変だ。奥からは早いので下手をするとグリーンを出てしまう。打ったボールはカラーに落ちてトロトロと下って行く7mは下って行きカップを過ぎても止まらず2mオーバーして止まった。上出来だ。下からのボギーパットは決まったかと思いきや・・・クルッとカップ回り出てしまった。ダボだ。

18番394yミドルは1打目はセンターへナイスショット!2打目をPで打つか?Aで打つか迷う。いつもオーバーして大変なめに遇っているのでショート目に打つべきなのだが先程のダボが効いているのかPで打つことにした。6部目のショットで打つもデカイ!奥へオーバーしている。最悪だ。奥からはどうやって打ってもグリーン上では止まらない位に早い。3打目のアプはSを開いて止めるボールで打つも僅かにショートしてしまいカラーで止まってしまった。4打目をカラーからパターで触っただけのボールはコロコロと転がりピンまでは3mなのに15mは転がっていってしまった。4オン2パットのダボにしてしまい午後は1バーディー、1ボギーの2ダボで40で終了。トータル38-40の78で終了。上がりの2ホールは残念!弟には前半勝ちの後半負けでチャラ!だがニアピンバーディーでワンコインの勝ちだが貰わずにチャラ。父上には前、後半とも勝ちだが請求できずにチャラ?義弟にもワンコインの勝ちだがチャラにした。勝ったと言う名誉だけで満足して帰路につく。その夜は家族みんな総勢12名で焼肉屋さんに出かけて大騒ぎしてから実家に行き、再度酒漬けで家に戻った時は紅白と格闘技のTVを交互に見ながらいつの間にか意識不明になり、除夜の鐘が聞こえてきて目の前に蕎麦が出てきた。朦朧としながら年越し蕎麦を食べて気がついたら朝だった。例年通りの年越しとなりました。1月2日から仕事なので今日一日はのんびりできるぞ!

 

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2009年12月30日 水曜日

サザンクロスCC75(40-35)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は名義書換の手続きと今年最後のご挨拶もありサザンクロスカントリークラブにやって来ました。昨日、コースに電話して予約しようとしましたが珍しく予約で埋まっていてメンバー枠も入れずにいたら、メンバーさんのコンペに入れてもらえる事になり飛び入り参加となりました。久しぶりのフロントティー使用ですが同伴者は研修会キャプテンと副会長、それに研修会のメンバーのSさんと一緒のプレーとなりました。コンペと言うよりも研修会みたいですね!さて今年最後のサザンクロスCCですが今日のゴルフはいかに・・・

  13番ショートから左手に大島が見え右奥には式根島かな?

P1000636.jpg

1番433yロングは1打目は右ラフへボチボチのショット。2打目を7アイアンで打ちグリーン左奥へ外す。3打目のアプを寄せきれず2パットのパー。このホールは短いが難しい。何が?と言われるとグリーンがです!

2番377yミドルは右サイドへナイスショット。2打目を9アイアンで低めにパンチショットするも短くショート。手前からのアプが寄せきれなかったがどうにかパットを沈めてパー。クロスハンドが良いみたい!

3番344yミドルは1打目は右フェアウエイへナイスショット。2打目をAで打ちピン奥へナイスオン。下りのパットは入らずパー。

4番305yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目でオンかと思いきやザックリのショートでバンカーへイン。3打目をバンカーから寄せきれずボギー。

5番159yショートは7アイアンで打ちナイスオン。しかし、10mのパットを3パットしてしまいボギー。長い距離のクロスハンドは距離感が難しい・・・

6番361yミドルは左ドッグなのでユーティリティーで打ちナイスショートカット!2打目を9アイアンで打ちオンするも惜しくもパット入らずパー。

7番180yショートは5アイアンで打ち奥へオーバー。奥からのアプが打ちきれず2パットのボギー。

8番493yロングは1,2打目とナイスショットして60yの3打目をチャックリ!4打目を1mに寄せてパー。アプがどうも調子が悪い・・・

9番392yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目を9アイアンで打つもピン奥へオン。奥からのパットを狙いに行き入らず大オーバーして3パットのボギーにて午前中は4ボギーの40で終了。お昼に前々から衣に問題の有ったトンカツ定食を食べるも衣のべチャボロは直っていた。美味しくカラッと揚がりナイスでした。注意して2ヶ月経ちましたが良かった。

10番321yミドルは1打目は左に引っかけてしまい危うく1ペナ寸前。2打目をSで打ち4mにオンするもパットが入らずパー。

11番308yミドルは1打目は左サイドのフェアウエイへ。2打目をSでオンしたと思いきや、チョイとショートしていた。打上なので見えない分、距離感も難しい。3打目のアプでピッタリ寄せてパー。

12番352yミドルはドライバーでは突き抜けるのでスプーンで打ち、2打目をPで打ちナイスオン。3mのパットをしっかり決めてバーディー。

13番176yショートはアゲンストもあり6アイアンで軽めに打ち手前にナイスオン。6mのパットは入らずパー。

14番276yの打上ミドルは1打目をスプーンで打ち左へ引っかけてしまうもどうにか木の間から打てる場所だ。Aで打ちナイスオンするも余計なスピンが効き過ぎてしまい落下地点よりも4mもバック。遠くなってしまった。9mのパットを2パットで凌ぎパー。と思いきや短いパットをチョロっと外してボギー。

15番327yミドルはアゲンストが強いのでドライバーで打ち、池の手前まで運ぶ。2打目をSだと風に煽られそうなのでAで軽めに打ちオンするもパット入らずパー。

16番534yロングは1打目をマン振り!フォローも有りぶっ飛んだ!推定ですが290yです。2打目もフォローなので2オン狙いすることにしてスプーンでマン振り!これがナイスショットし過ぎてしまい、池を越えてピン横に落ちたボールは奥まで転がり出てしまった。奥からのアプが微妙な距離になるもどうにかパットが入りバーディー。入らないと池越えの2オン狙いをした意味が無い。良かった!

17番148yの打ち下ろしのショートはPで打ちフォローの風に乗せてオンかと思いきや大きいぐらいだった。下りの10m以上のパットは50cmに寄ってパー。

18番437yロングは1打目はセンターへナイスショット。2打目をクリークで2オン狙いで打つも左の奥へ外した。下手をするとOB?念のため暫定球を打ち行ってみるとギリギリセーフだ。無理せずオンさせて2パットのパーで午後は2バーディー、1ボギーの35で終了。トータル40-35の75でサザンクロスCCの打ち納めとなった。コンペの結果はドラコンとニアピンとべスグロ、準優勝と飛び入りでガッツリ頂いてしまった。

 

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2009年12月22日 火曜日

ロイヤルスターゴルフクラブ77(39-38)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は当社でロイヤルスターGCを購入して頂いたお客様達と2組でのプレーとなりました。そのうちの1名は大学時代の友人M君です。M君とは浮島ICの近くで待ち合わせして一緒に行く事に事にしました。浮島ICからコースへは約40分で到着。コースに着いて食堂へ行き朝食を頂く事にする。私がオーダーしたのは【卵かけごはんセット】!ごはん、生卵、お漬物、味噌汁のセットだ。卵かけごはんが大好きな私には持って来いである。食事後に練習グリーンへ行くと嫌な予感!グリーンがコチンコチンに凍っているではないか。勿論、ティーグランドもティーが刺さらない。文句を言ってもしょうがない。融けるのを待つだけですな。さて、今日のゴルフはいかに・・・

10番433yミドルは1打目をナイスショット!90yの2打目をAで打つもフェアウエイが凍っていてヘッドを弾かれチョイと引っ掛けるもグリーンにオンかと思いきや、凍ったグリーンに弾かれ奥のグラスバンカーまで行ってしまった。奥からアプで2mに寄せるもパット入らずボギー。

11番 483yロングは1打目をナイスショット!2打目を4アイアンで狙うも砲台グリーンに弾かれ惜しくもオンならず。3打目のアプでチャンスにつけるもパット入らずパー。

12番380yミドルは右ドッグのホールだ。1打目をスライスを掛けて打ちマズマズのショット!2打目を120y打ち上げなので9アイアンで軽めに打つもミスってショートして、左に転げ落ちてしまった。3打目はグラスバンカーから身長以上に打ちあげて直ぐにグリーンが有り難しいショットになってしまった。Sを開いてグリーンに乗せる事だけを考えてアプして3mにオン。運よくパットが入りパー。

13番157yショートはグリーンが凍っていたら嫌なので手前のバンカーを越えれば良しと思い、8アイアンで打ちカラ―まで行く。カラ―からパターで打ち2パットのパー。

14番293yのミドルは目の前の大きな山を越せば直ぐグリーンだが、越えないと最悪な場所へ・・・安全策で左に山を避けて打つのも一案だが、勝負する事に!ドライバーで打ちナイスショット!2打目は残り40y位なのでSでピン手前に突っ込むも、まだ凍っていたようだ!右奥へ転がり落ちてしまった。このコースは砲台グリーンが多く場所によっては変に外すと最悪な場所に行く。3打目地点は左足下がりで肩位ボールを上げないと寄らずカラ―からも距離が無い。諦めて乗せるだけだ。2パットのボギーとする。

15番363yミドルは1打目が左のカート道路にも当たりぶっ飛んだ。2打目は90yなのでAで打ちナイスオン。絶好のバーディーチャンスだが、パット入らずパー。

16番164yショートは7アイアンで打ちナイスオン。2パットのパー。

17番520yロングは1打目を右サイドのラフへ、ラフからスプーンで打つも左に引っ掛けてしまい今度は左のカート道路に当たり左の傾斜面に止まってしまった。つま先下がりの深いラフに入っているので距離は70y位なのですがAで軽めに打ちナイスオン。ワンピンのパットは引っ掛けてしまい2パットのパー。

18番446yミドルは1打目をドライバーで万振り!左目だがナイスショット!2打目を7アイアンで打ちナイスオン。しかし長~いパットなので少々不安だが・・・40y近くあるパットをパターで振るショット!これが上手く寄ってくれてどうにか2パットのパー。午前中は2ボギーの38で終了。お昼には房州豚のポークソテーを食すも美味しかったのですがもう少し味が付いていた方が美味しかったような気がします。

1番511yロングは1打目は右サイドへナイスショット!2打目をクリークで打ち手前花道へナイスショット!3打目のアプを最悪にもチャックリして乗るには乗ったがショート。パターも入らずパー。

2番159yショートは7アイアンで打ち右奥へオン。10mの下りスライスを打ちきず2mショート。パーパットも外してボギー。

3番378yミドルは左がOBだが怖がらずにセンターへナイスショット!2打目をAで打つも引っ掛けて左に外す。ランニングで狙うも僅かにずれてOKパー。

4番446yミドルは打ち下ろしの凄いホールだ。ここも両サイドOBだがラインだしのイメージでショットしてナイスショット!2打目を6アイアンで打つも引っ掛けて左バンカーへイン。3打目でオンするも5mは有るパットだ。下りも早く安全に寄せに打ったボールだが入ってくれた!ラッキーパー!

5番129y打ち下ろしのショートはPで打ち右サイドに外してしまう。カラ―からなのでパターで打つも上りきつく全然ショートしてしまいパーパットも外してボギーとする。

6番386yミドルは右サイドと正面にはOBが有る途中からコースがえぐれている感じのホールだ。ユーティリティーで打ち左の木に当て林の中へ。2打目は190yを低めに木の下を抜いてチョイとスライスを掛けたい。スプーンを短く持ちヒールをチョイと浮かせ気味にしてハーフショット!これが上手く打てて、しかも途中のカート道路にワンヒットしてグリーンに乗って行き4m奥にオン。下りのフックラインはライン違いで入らずパー。

7番495yミドルは1打目を2段フェアウエイの右側に打ち、2打目をスプーンで打ちグリーン手前30yまで運ぶ。Sで打ちピン横4mにオンするもパット入らずパー。

8番382yミドルは1打目を左に引っ掛けてしまい左下に落としてしまう。2打目をPで打ちグリーン手前まで運び、Sで寄せるも傾斜を全く逆に読み間違えてしまい、寄らず入らずのボギー。

9番381yミドルは1打目は左目だがマズマズのショット。2打目を8アイアンで打ち手前にオン。10以上は有るパットだったがどうにか2パットでパー。後半もバーディーが無く3ボギーの39で終了。トータル39-38の77で終了。最近の傾向だがバーディーが出ない。やはりパターが不調なのかな?ショットはそんなに悪くないのだが・・・そんなこんなのゴルフが続いています。帰りに木更津東IC近くにある農協で新鮮卵と大きな地元産の椎茸を買って帰りました。 椎茸を家で焼いて食べましたが肉厚で水分たっぷり!美味しかった!

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2009年12月20日 日曜日

サザンクロスCC年間グランドチャンピオン大会81(38-43)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は今年1年間で全ての競技会で3位まで入った入賞者だけが参加権利のある大会です。5組の参加者ですが強敵ぞろいですので気が抜けません。実際には私のHCが少ないので望みは無いのですが・・・でも、参加するには優勝するつもりで頑張ります。9:00スタートなので、いつも通りに朝6:30に家を出発!7:00に西湘バイパスの国府津サービスエリアで朝食(アジの干物定食450円)を食べて真鶴有料から熱海ビーチラインに入りコースに着いたのは8:10でした。西湘バイパスの国府津SAのアジの干物定食と天ぷらうどんはお薦めですよ!安くて美味しい。さて、練習場で軽く打ってから練習グリーンに行きボールを転がしてみると・・・何とビックリ!非常に ころがりが良いではないですか???何か楽しそうなグリーンです。本コースも期待できるかな?さて、今日のゴルフはいかに

1番479yロングは1打目は右フェアウエイへナイスショット!しかし、凄い風だ。アゲンストの風でも尋常ではない。2打目地点へ行くと、距離的には190y位でしょうか?しかし、風が強いのでユーティリティーで打ちピン筋に飛ぶも最後に風で右に流され右のカラーへ外れる。カラーからパターで転がして寄せるつもりが・・・何とグリーンを出て行ってしまった。早い!ピンまでは3m位なのに何で15mも転がっていってしまうの・・・?気を取り直してアプで寄せるもパット入らずボギー発進。

2番440yミドルは1打目を低めに打ちナイスショット!2打目も距離は120y位なのですがアイアンを被せて低めにパンチショット!これが筋ってオンかと思いきや手前にて届かず。3打目のアプで寄せてパー。

3番363yミドルは1打目がフォローに乗ってビッグドライブ!2打目をAで打つもこれもビッグドライブしてキャリーでオーバーしてしまい奥の崖下へいってしまった。奥からの3打目は崖を上りきらず4オン2パットのダボにする。

4番328yミドルは1打目がこれまたビッグドライブ!グリーン手前のバンカーに入ってしまった。2打目をションクして再度バンカーから打ち3オン2パットのボギーとする。

5番195yショートは5アイアンで打ちグリーン右サイドに外すもアプが決まりワンパットのパー。

6番394yミドルは1打目をスプーンで左ドッグをショートカット。2打目を9アイアンで打つも僅かに手前にショート。そこからランニングアプでスコンと入れてバーディー!

7番205yショートは風が舞っていて全然分からない。ユーティリティーで低めに打つことにした。打ったボールはグリーン手前でワンバウンドして乗っていった!バターは2パットでどうにか沈めてパー。

8番521yロングは1打目はセンターへナイスショット!2打目をスプーンで打つもトップ!3打目を9アイアンで打ちピン右下へナイスオン。5mのパットをしっかり決めてバーディー。

9番405yミドルは1打目はセンターへナイスショット!2打目を風が強いので迷うも9アイアンで打つことにした。打ったボールはピン右目に飛んで行くも風で筋に戻ってきた。ナイスオンだ!5mのパットをじっくり読み打ったがカップ手前で切れてしまいパー。午前中は2バーディー2ボギー、1ダボの38で終了。この強風の中でマズマズのスコアです。お昼には新メニューの鍋焼きうどんを食べるも美味しかった!

10番350yミドルは1打目をセンターへナイスショット!かと思いきやど真ん中へ飛んで行ったボールは風にさらわれて右となりのホールのど真ん中まで風で流されてしまった。ビックリ!お隣のホールからグリーンを狙って打ちナイスオン!しかし、パットが今度はフォローの風に乗って大オーバーして3パットのボギー。

11番337yミドルは1打目は左フェアウエイへ、そこからAで抑えて打ち50cmにナイスオン!バーディーゲット!

12番365yミドルは1打目をスプーンで打ち左フェアウエイへ。140y打上の2打目をPで打ち手前カラーまで運ぶ。ドンドン風が強くなる!カラーからパターで打つも、これまたフォローでドンドン転がっていってしまった。このホールはサザンクロスCCの中でも一番高い位置なので風が一番凄い。ボールを置いても転がって行ってしまうほどだ。カラーから3パットしてしまいボギー。

13番198yショートは右からのフォローだ。5アイアンで右45度に打ち出してグリーンセンターにオンかと思いきや奥のバンカーまで行ってしまった。2オン2パットのボギーとする。

14番302yミドルは1打目がアゲンストなので低めに打つも、普段よりも50yも飛ばない。2打目が残り90yだがアゲンストなので8アイアンで低めに打ちナイスオンするもパット入らずパー。

15番341yミドルは1打目を上手く低く打つもこれまた風に右に流されて右の土手中腹に止まってしまった。2打目は出すだけで、3打目を打つも今度は左のカート道路に当たり左の小山の上に弾んで行ってしまった。どうにか4オンするも5mはあるパットになってしまい開き直って打ったらスコンと入ってくれた。アップアップのボギーだ。

16番558yロングは1打目をセンターへナイスショット!2打目を7アイアンでレイアップして、3打目をSで打つもチョイと噛んでしまいやっとオンした状況だ。今度もフォローの風が凄いので距離感も少なめに打つも突然の突風で落ち葉と共に加速して行ってしまった。ここも3パットにしてボギーとする。

17番167yショートは右からのアゲンストだ。5アイアンで打つもハーフシャンクでお隣のグリーンより更に右のラフへ行ってしまった。バンカー越えで傾斜のキツイグリーンにアプをしなければならない。パーは諦めて乗せる事だけを考えてアプをしてワンピンにオン。上って下っての大きなスライスラインだったが上手く入ってくれてパー。

18番483yロングは打上のアゲンストのホールだ。1打目を打ったら!右に100yは風に流されてOBゾーンへまっしぐら!とりあえず暫定球として打ち直して行く。ボールを捜しにいくも見つからずロストとして暫定球を打つことにした。4打目をクリークで打つもこれまた右へ流されてしまう。しかしどうにか右ラフで止まっていたので残り100yを9アイアンでパンチ気味に打ちグリーン右に外す。そこからアプするもサザンクロスCCの異常な傾斜を読めずにトンチンカンな所に乗ってしまった。2パットのトリプルにて終了。午後は1バーディー、5ボギー、1トリの43で終了。トータル38-43の81も打ってしまった。結果は見えている。箸にも棒にも引っかからず惨敗して帰ってきた。帰り道に車で走っているとキャプテンから電話が鳴り、帰りに熱海にて食事をご馳走してくれるとの事なので海鮮鍋をご馳走になり返りました。美味しい鍋をいただいたのですがお酒が飲めないのは本当に食べるだけになってしまいお腹がパンパンに膨れてしまいました。でも、美味しかった!

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2009年12月18日 金曜日

横浜カントリークラブ東(40-36)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は神奈川県屈指の名門横浜カントリークラブにやって来ました。朝6:40に家を出てコースに着いたのは7:30でした。近いけど遠いコースです。横浜の一号線にある原宿の交差点を越えるのに30分掛かり、そこから戸塚警察まで10分、横浜新道に入ってから10分と順調に着きました。このコースは2012年に日本女子オープンの開催が決まり、クラブハウスの改造、東コースの改造、練習場の新設と、この時代にいろいろと前向きな費用を掛けている姿勢には感服した。支配人に聞いたのだが所有地もコース全体の85%も有り、横浜市のど真ん中にそれだけの土地を所有しているだけでも大変な事だ。東コースの1番をドライビングレンジにしてアウトコースを大改造するらしく高低差を失くしフラットにするらしいので西コースよりも人気が出るかも!このコースにはお蕎麦屋があってそこの手打ちカレーうどんが美味しいのでお昼も楽しみです!さて、今日のゴルフはいかに・・・

10番354yミドルからのスタートです。左はOBで、右は林が深い狭いホールです。朝一からはチョッとプレッシャーが掛かります。ティーを低めにしてライン出しのショットで打ち左のカート道路でしたがナイスショット。2打目をアゲンストもあり105yをPで打つも、何と!トップして奥へ行ってしまった。キャディーさんが奥にはOBが有ると言うので暫定球を打って行くと、ギリギリ網に引っかかっていてセーフ!ドロップして3オンするも10mはあるパットになりボギーを覚悟していたがラッキーな事にスコンと入ってくれてパー発進!

11番487yロングは1打目はセンターへナイスショット!しかしこのホールはバンカーが多いのにビックリ!2打目地点からも無数のバンカーが目に入ってくる。 ユーティリティーで打ちナイスショット。3打目をSでチョコンと乗せて4mにオンするもパット入らずパー。

12番140yショートはアゲンストが強く9番では届きそうもない。8番で打ちピン奥4mにナイスオン。しかし下りのフックラインが思っている以上にきれて入らずパー。

13番388yミドルは左ドッグのホールで左右にバンカーが沢山有る。左のコーナーのバンカーも越えそうだが安全にセンターに打ち、これがナイスショット!全然左のバンカー狙いでも越えていた。2打目を Pで打ちナイスオンかと思いきや、フォローが強くキャリーでオーバーしてしまった。奥からのアプをピッタリ寄せてパー。

14番352yミドルはフェアウエイの左サイドに大きな木が有るホールだ。1打目をその木の左を狙い、打ったら狙い通りのショット!2打目を9アイアンで打つも、先程の木に当たりショートしてしまった。3打目のアプで3mに寄せるも入らずボギー。

15番193yショートはアゲンストなのでクラブを迷うも5アイアンで打ち低めに打ったせいか奥に乗ってしまった。キャディーさんいわく打つときに風が止まりました!と言われたので納得。30mはあるパットで下りもあり距離感も出る感じではない。破れ被れで打ったボールは途中まではいい感じで転がって行くも、急に加速しだし、ヤバイ雰囲気だ!でもカップに向かっている!入れ~!と心の中で叫ぶとカップの縁にぶち当たり、跳ねて入るかと思いきや、やはり勢いがありすぎたのか出てしまった。残念パー?でも、パーで良かった!

16番566yロングは打上のホールなのでフォローもあり高めにティーをセットしてマン振り!これがビックドライブで軽い左ドッグのコーナーを突き抜けて正面の山の中腹まで行ってしまった。2打目は爪先上がりのラフからのショットを無理してスプーンで打ちチョロ。3打目をPで打ちピン右5mにオンするもパットは入らずパー。

17番406yミドルはアゲンストが強く、とにかくセンタに打つことだけを考えて打ちナイスショット!2打目は155yなのだが7アイアンでは到底届きそうも無い。6アイアンで打ちナイスオン。正解だった。4mのパットは全然ラインに載らず2パットのパー。

18番436yミドルは1打目がセンターへナイスショット。2打目を7アイアンで打ちナイスオン。下りのワンピンのチョイスらのラインはキッチリ狙い通りでカップインしてバーディー。1バーディー、1ボギーの36で終了。気分良く蕎麦屋に行き、生ビールの小とカレーうどんにおにぎりセットを頼み食すも大満足!美味しかった!

1番364yミドルは1打目を何とチョロ!2打目を6アイアンで打ち、3打目をAで打ち3オンするもパットが入らずボギー。くだらないボギーだ!コース改造のために、二度とこのホールでプレーできないのにチョロボギーとは残念!

2番171yの打上のショートも改造後には全然趣を変えるようだ。今度はパーを取るぞ!と思いながらティーショットを打ち右奥へオン。下りなのだが打ち切れずに中途半端な距離を残してしまうもどうにか沈めてパー。

3番443yミドルは長くアゲンストのホールで難しい。1打目は右ラフへ行き。2打目をクリークで打ちナイスショットかと思いきや最後に風に左に流されてグリーンを外してしまう。しかし、アプで寄せてパー。

4番325yミドルは短いが左にドッグして狭いのでクリークで打ちナイスショット!2打目を9アイアンで打つも右へ外してしまい、アプも寄らずパターも入らずでボギーとする。

5番345yミドルはこれまた狭いホールだ。1打目は左のクロスバンカーを越えて行った。2打目をAで打つも軽く打ちすぎて手前にやっとのオン。バーディーパットは入るはずも無い40yのパットになる。しかし、どうにか2パットのパーで切り抜ける。

6番162yフォローの風のショートホールだ。8アイアンでも届きそうだが7アイアンで打ってナイスオン?行ってみると全然奥にオンしていて危うく3パットになるところだったがどうにか2パットのパー。

7番530yロングは1打目、2打目と最高のショットをしてグリーン手前のバンカー手前に運ぶ。そこからSでチョコンと乗せて2パットのパー。

8番324yミドルは左ドッグのホールで左目を狙い打つも傾斜に蹴られて右サイドのフェアウエイへ。2打目をAで打つもキッチリ入ったせいかスピンが効き過ぎて戻ってきてしまった。8mのパットを2パットで沈めパー。

9番388yミドルは1打目がチョイと擦ってしまい右ラフへ。2打目は木が邪魔で真直ぐにはピンを狙えない。少しスライスを掛けて打つことにして打つも打ち出しが少し右過ぎて木に当たり、グリーン手前のバンカーへイン。3打目はバンカーの顎も高く上手く出さないとならない。フェースを開いてエクスプロージョンするも出ない。4打目も同じうち方をするも出ない。やむなく打ち方を変えて打ちやっと出るのに成功。5オンとしてしまった。4mのパッも外してトリプルとしてしまった。午後は2ボギー、1トリの40で終了。アウトはパー35なので間違いないです。トータル40-36の76で終了。

 

 

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

カテゴリ一覧

月別アーカイブ