ゴルフ会員権売買なら信頼と安心のマークゴルフへ!

ブログ

2008年12月30日 火曜日

サザンクロスCC74(37-37)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は今年最後のプレーにサザンクロスCCにやって来ました。昨日で仕事も年内は終わり3日間のお休みです。同業者のKゴルフのM社長が泊まりで家族と一緒に来ているようなので一緒にラウンドする事になりました。今年最後のサザンクロスCCでのプレーですので気合をいれてスタートしたいのですが年末で忙しくてクラブも全然握っていないので心配です。今日のゴルフはいかに・・・

10番ミドルは1打目はど真ん中へナイスショット!2打目でワンピンに付けるもパット入らずパー発進。

11番ミドルは右ラフへ、カート道路に跳ねたのもあり残りが60yです。ラッキー!2打目でピン手前をデッドに狙うもほんの少しショートしてしまいカラーへ。アプでキッチリ寄せてパー。

12番ミドルは1打目をスプーンで打ち、2打目を8アイアンでピン横4mにオン。これまたパット入らずパー。

13番ショートは風を気にし過ぎたのか右へ吹かしてしまいバンカーへイン。そこから砂一のパーでどうにか切り抜ける。

14番ミドルは1打目はトップ気味で左ラフへ。そこからPで狙うも右へ外してしまいアプも寄らずボギー。

15番ミドルは1打目が危うく池ポチャ寸前!飛びすぎだ。たぶんカート道路を走ってしまったのであろう・・・2打目をSでチョコンと乗せて楽々バーディー!

16番ロングは1打目がこれまたトップでセンターへ。2打目を6アイアンでレイアップして、140yの3打目を9アイアンで狙うもプッシュしてビーチバンカーへイン。それも最悪にもボールが全部埋って埋っているほどの大目玉!打ったボールは再度バンカーへ。5打目のバンカーショットでどうにか2mに寄せて1パットで沈めてボギーで上がる。ふ~!

17番ショートは7アイアンで打ちピン左奥にオン。下りのスライスラインは寄せるのが精一杯で2パットのパー。

18番ロングは1打目、2打目とナイスショット!3打目でピンを狙うも左奥4mにオン。これまた下りのスライスで難しい・・・やはり入らず2パットのパー。午前中は1バーディー、2ボギーの37で終了。マズマズと言うよりも内容には満足!お昼にイタリアンレストランのレイラニでオムライスを食して午後のスタート!

1番ロングは1打目を左に引っかけてしまい2打目はフックを掛けないと木が邪魔で狙えない。ここは勝負!打ったボールはとりあえずはフックしているが掛かりきらずグリーン右のバンカーへイン。3打目のバンカーショットは下りもあり止らずグリーンをこぼれてしまう。4打目のアプでカップ横に寄せてパー。

2番ミドルは右へプッシュしてしまい木に当たり戻ってきた。ラッキー!2打目でグリーン手前に運び3打目のアプでキッチリ寄せてパーと思いきやアプを失敗してボギー。

3番ミドルは1打目は右フェアウエイへ。2打目をPで狙うもトップ気味に入ってしまい大オーバーかと思いきや奥の土手に当たって戻ってきてオンしてしまった・・・これにはビックリ!2パットのパーで切り抜ける。

4番ミドルは1打目を右ラフへ打ち、2打目でデッドに狙うもオーバーしてしまう。奥からはグリーンの傾斜がきつく寄らない。とにかく軟らかく打つことを考えて打つも傾斜で加速して4mもオーバーし、返しも入らずボギー。

5番ショートは1打目で手前のカラーへチョッとショート。2打目でキッチリ寄せてパー。

6番ミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目でグリーン右サイドに外す。3打目のアプでピンを抜いてもらい狙ったアプはドンピシャでカップイン。バーディーゲット!

7番ショートは右カラーへ外し2打目のアプで寄せるつもりが大失敗。チャックリだ。乗ったには乗ったが5mはあるパットでラインも難しい。どうでもいいやっと開き直って打ったボールは見事にカップインしてパー。ここはラッキーだ。

8番ロングは1打目、2打目とナイスショットして90yの3打目を感じ出しすぎてショートしてしまう。手前からのアプで寄せてパー。

9番ミドルは1打目がセンタど真ん中へすっ飛んで、2打目を140yを8アイアンで打ちナイスオン。下りのスライスで読みきれず2パットのパー。後半も1バーディー、2ボギーの37で終了トータル37-37の74でスコア的には上出来で終了。来年もこの調子で頑張るぞ!

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2008年12月12日 金曜日

富士小山ゴルフクラブ76(37-39)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は東京JCじゃがいもクラブ会長とトーナメントプロの横田真一プロにそのキャディーさんのYさんと一緒にラウンドすることになりました。富士小山GCは前から相性が良く大好きなコースです。朝、会長とプロと一緒に朝食をクラブハウスで食しながら今日の日当の打合せをしてスタートです。天気は絶好の冬晴れで富士山が見えて最高の天気です。さて、今日のゴルフはいかに・・・

10番169yショートは朝一もありプロとキャディーさんは5アイアンで打っていたので真似して打ったらグリーンオーバーで奥から寄らず入らずのボギー発進!プロとキャディーさんはさすがに二人とも3m以内にオンしてキッチリバーディーでした。

11番509yロングは私の1打目は右のバンカーに入ってしまい2打目をユーティリティーで打ち、3打目をPで打ちワンピンにオン。プロとキャディーさんもキッチリ3オンしてくるも私も含めてパット入らずパー。じゃがいもクラブ会長はボギー。

12番429yミドルは1打目が結構飛んでくれて2打目を9アイアンで打ちピン左にオン。2オンしたのはプロと私だけで先に打ったプロはパットを外し、後に打った私はスコンと決め手バーディーゲット。

13番378yミドルは無難に2オンしてパット大会だ!全員入らずパー。

14番410yミドルは1打目をしっかりフェアウエイキープして2打目を7アイアンで打つもすっぽ抜け!右端にオンするもピンは左奥だ!プロは2mにナイスオンだ。長~いパットを強気でパチント打ったらオンラインだ!入った!っと思いきや強くて蹴られてしまった。50cmのお先を最悪にも外してボギー。プロはしっかりバーディーだ。

15番496yロングは1打目を擦ってしまい右のラフへ。2打目をユーティリティーで刻み、3打目をAで狙い打ち!これがドンピシャだ。プロは2オン狙ってグリーン左に外していた。プロの3打目のアプだが見てしまった!チャックリだ。しかし、4打目のアプはさすがにOKだ。ココは一発行くぜ!狙ったパットはしっかり沈めてバーディーゲット!

16番174yショートは6アイアンで打ちピン奥2mに付くナイスショット!このホールはプロは右に外して寄席ワンのパー。私のパットは惜しくも入らずパー。

17番335yミドルは短いので安全に打つつもりが・・・ドン詰りショットで左に引っ掛けて木の下だ!これが日陰で芝無しの砂利の上と最悪のポジション。2オンは諦めて3オンとして2パットのボギー。さすがにプロはこの距離はしっかりバーディーをとってきた!

18番468yミドルはココは長くて大変だ。冬で球も飛ばないのに・・・プロの1打目は振ってきた!私も負けじと振るも左のOBが気になり擦ってしまった。2打目をスプーンで打つも全然届かず3オン。プロはしっかり真横に乗せてきた。奥からの下りのパットをオーバーしてしまい返しも外して最悪の3オン3パットのダボ。プロはカップかするも入らずパー。午前中は2バーディー3ボギー、1ダボの39で終了。プロはさすがに3バーディーの33だ。ボギーを叩かないのには関心。上手い!キャディーさんも上手い!2バーディー、3ボギーで37。じゃがいも会長は バタバタで50でした。

軽くお昼を食べて午後スタート!

1番414yミドルはど真中へナイスショット!プロは右ラフへ。2打目をPで打ちこれがカップの真横に付くスパーショット!入ってもおかしくなかった!プロは2打目をピンセンターに対して奥ギリギリにオン。奥からの15mパットはスルスルと伸びてきて入ってしまった。午後はプロと私はバーディー発進!

2番464yミドルはこれまた長い!1打目を一生懸命打つも2打目がアイアンでは届かない。ユーティリティにするかクリークにするか迷ううもクリーク軽めで打つ事に。しかし、しっかりヒットしてしまいオーバーだ。奥からのアプが木が邪魔で打てなく4オン2パットのダボにする。プロはさすがに2オン2パットのパー。

3番539yロングは1打目はセンターに有る木の右を抜くナイスショット!プロは左に引っ掛けて木の下だ。しかし、そこから上手く打ってグリーン手前花道だ。私も2打目をスプーンで打ち花道へ。しかし、3打目が砲台で手前にピンがあるので難しいアプになってしまった。これはダイレクトでオンしたら絶対に止まらない。15yを転がし上げるつもりでアプしたらトップで奥まで行ってしまった。これまた大変だ!奥からの下りで20yは有ろうかと言うパットだ。え~っい!っと思って破れかぶれで打ったボールはカップ一直線!スコンと決まりバーディー。プロはしっかり寄せてしっかり沈めてバーディー。上手い!

4番336yミドルは短いのでスプーンで打ち、2打目をPで打ちこれまた2mにナイスオン。プロは狭くてもお構いなしのドライバーでナイスショット!2打目はチョッと失敗の様で2.5mにオン。そのパットをプロが外してくれた!これは沈めてやる!上りだったのでしっかりヒットでスコンと入れてバーディーゲット!

5番169yショートはアゲンストとピン奥なので5アイアンで打ちワンピン右にオン。プロは全体的に綺麗なフェード系で打っている。私はドロー系なので同じ出球だったが風に流されて右へ外す。このアプが難しい。登って下って大フックラインだ。下りのアプを打ち切れずプロは今日初ボギーだ。私のパットは上りフックだがこれが綺麗にライン道理に打てて3連続バーディー!午後だが一瞬プロにリードだ!

6番352y打ち上げのミドルだ。ここは一発ぶっ飛ばしてやる!っと思いマン振りするもドチーピン!プロを意識しすぎて墓穴を掘った!2打目も右へプッシュして木の下で、3打目でオンするもピン手前に対して奥へオン。絶対に行っては行けない場所だ。パーパットはチョコッと触っただけだがコロコロと加速して転がって行き危うくグリーンを出てしまうところだった。返しも入らずダボ。プロはしっかりパー。つかの間のリードだ。

7番432yミドルは1打目が気持ちよく飛んで、ピン奥なので2打目を9アイアンで打つも奥へこぼれてしまった。アドレナリンか・・・奥から寄らず入らずボギー。プロはしっかりパー。

8番234yショートはクリークで打ちナイスオン。5mのパットは入らずパー。ココでプロが3パットをしてボギー。チョッと追いついた。

9番596yロングは長いぞ!1打目、2打目としっかり打っても3打目がピンまで90yも残っている。それも最悪にも出来たてホヤホヤのディボットに入っているではないか・・・Aでパンチだ!ウォリャー!っと打ったボールはしっかり手応えだ!これがしっかり入りすぎてピン手前なのに奥へオン。プロは2打目を左バンカーにぶち込んでいたので3打目がバンカーからだ。しかし距離が非常に中途半端だ70y位だろうか?アドレスを見ていると転がしのアドレスだ。打ったボールは何とトップして奥へこぼれた!奥からは難しいアプだ。今度は極端にフェースを開いている、スパッと振ったら綺麗にボールがフワット上がりカップ横で止まった。上手い!パーだ。私のバーディーパットが入れば追いつくぞ!っと思って打つもワンカップラインがズレてパー。午後は4バーディ、1ボギー、2ダボと出入りの激しいゴルフで37で終了。トータル37-39の76とマズマズの出来だ。横田プロは36-33の39とさすがに上手い。アイアンの番手は殆ど同じでドライバーの飛距離もほぼ同じ。やはり精度の違いですね!俺も横田プロみたいな綺麗なフェードが打ちたい!っとワンポイントアドバイスをゲット。この冬の課題にすることにしました。来春までにはものにするぞ!

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2008年12月7日 日曜日

サザンクロスCC77(38-39)

ゴルフ会員権売買マークゴルフ社長の金光です。今日はサザンクロスCCキャプテンが偉業を成しえたお祝いにサザンクロスCCにやって来ました。2008年の一年でクラブ選手権・シニア選手権・グランドシニア選手権の全てを制覇してしまい本人もビックリしていました。73歳ですが全然ゴルフは衰えていない状況です。でもこのお祝いコンペにシニアプロの鷹巣南雄プロ・矢部昭プロ・金井清一プロ・青木基正プロの4名も駆けつけてきた人望も凄いのですが伊東市長、伊豆新聞局長、伊東市ゴルフ連盟会長それにゴルフダイジェストの方が取材にまで来ていました。私の組合せは青木基正プロと一緒の組です。参加者も57名と大勢の方が参加しているのですが私の組は2組目でギャラリーが凄い事!凄い事!ティーグランドが人で覆われている中のスタートです。キャプテンに「青木プロに飛ばしで負けるなよ!」と言われ朝一からマン振りすることに。鷹巣プロにも「お前と青木プロを組ませたのは分かっているだろうな!しっかりと飛ばしっこしてこい!」と言われたので朝一から真剣マン振りです。さぁて、今日のゴルフはいかに・・・

1番ロングは大ギャラリーの中、激も入っていたのでマン振り!しかし、チョッとトップ気味で距離はマズマズ飛んでました。青木プロは朝一でチョッと力んだのか左に引っ掛けてしまい林の中へ。距離的にはほぼ同じです。さすがにシニアプロです距離はしっかり出ています。私はフェアウエイから5ウッドでグリーン狙い。打ったボールはピン真っ直ぐ筋って飛んで行くもアゲンストに少々戻されたのでしょうか、カラーに落ちたボールは傾斜で手前にこぼれ落ちてきてしまいました。青木プロは適格にワンピンに3オン。私の3打目はSで思いっきり突っ込み1mに寄せてバーディーゲット!プロのパターは入らずにパー。ヨッシャ!

2番ミドルは2打目のショットがちょいとよろけてしまい右手前に。プロも似たようなところにミスってました。鼻息フンフンしながら狙って打ったアプはチャックリ。気合を入れすぎたようです。パットも入らずボギー。さすがにプロは寄せワンのパー。

3番ミドルは1打目をマン振り!チョッと右に流れるもぶっ飛んでいた。プロより15y前に出る。2打目でピン手前4mにオンするもパット入らずパー。プロも2オン2パットのパー。

4番ミドルは狭いが振ってやる!シニアプロにからんで何が面白いかと思っているかともいらっしゃると思いますが一緒にやっている本人には面白いのです。打った1打目は得意の低弾道でしたがほぼプロと距離は互角です。ここは2打目の勝負!先に打った同組のメンバーがみなさんナイスオン。私も筋ってピンした3mにオン。プロもしっかりチャンスに付けてきた。私のパットはライン違いで入らず。プロは2mのパットをしっかり入れてきてバーディー!

5番ショートは195yの打ち降ろしで難しい。4アイアンで狙うも、ホンの少し距離が足りずに右のバンカーへイン。プロはいつも最後に打っていたので私のショットを見ていたのでどうするかと思いきや、全く私のミスと同じミスをして同じバンカーへイン。わたしのバンカーショットは2mに寄せたがパットが入らずボギー。プロも全く同じミスでボギー。

6番ミドルは1打目をスプーンで打ち平でいい場所をキープ。プロはドライバーで攻めてこれまた絶好のポジションへ。さすがだ!2打目はアゲンストもあり4アイアンで狙いナイスオン。プロはドライバーでショートカットしており165y地点から打っていた。このホールの風が読めれば凄い!大体、右からのアゲンストなので距離的にも番手を少し大きめで打たないとピンまでは届かない。プロの打ったボールはオンはしたがやはりショートしてた。お互い2パットのパー。

7番ショートは205yのアゲンスト。ユーティリティーで打つも右のバンカーへイン。プロは更に右下の高麗グリーンのカラーだ。そこは左足下がりで球が上げ難い場所で3mは上げなければなりません。上がるのかな?っと思ってみていたら、さすがにプロキッチリ上げてきた!お互い微妙な距離で外してしまいボギー。

8番ロングは1打目をチョッとミスはしたものの、どうにか真っ直ぐ飛んでくれた。プロは右へプッシュアウト!林の中へいってしまった。2打目を打って3打目をAで狙い打ち!力が入りすぎてピン奥ワンピンオーバーだ。プロは3打目でグリーン手前まで運んでパー確実に寄せてきた。
下りのパットは合わせ打つもカップの横を通過して入らずパー。

9番ミドルは午前中最後もありマン振りだ!これがナイスショット!プロも振ってきた!ほぼ同じだがホンの少し1y負けた。残念。2打目でお互いオンして2パットのパー。1バーディー、3ボギーの38で午前中は終了。プロは1バーディー、2ボギーで37と一歩及ばずでした。お昼を食べながらお話を聞いていてワンポイントアドバイスを頂き午後は調整する事に。そのアドバイスで何かが閃いた感じです。

10番ミドルの1打目アドバイスされたイメージで打ったボールはしっかり捕まって方向はチョッと左だがナイスショット!いつもオープンスタンスでドロー目に捕まえて打っていたので、スタンスのままに左目に飛んで行っただけです。左のラフで大きな木の下ですがスイングはできます。ただ、ライが日陰で芝が無い土の上。ここは転がし作戦が良いのですがオーバーも怖いのでショート覚悟で打ち3オン2パットのボギー発進。プロは午後からは後の組に入りラウンドだそうです。折角だから色んな方とプロと組合せした方が良いとのキャプテンの配慮だそうです。

11番ミドルの1打目はスタンスを気をつけてスイング!これまたいい感じで飛んでいった。2打目はPでナイスオンかと思いきや奥へこぼれていた。奥からのアプで寄せてパー。

12番ミドルの1打目、今回はチョッとイメージをし過ぎてしまい擦ってしまった。2打目もアイアンでイメージしながら打つも引っ掛けてしまい3オン2パットのボギー。

13番ショートは198yのアゲンスト。これが海からの風でOB目掛けて打っていかなければならない嫌な風だ。打ったボールは根性無くセーフゾーンへ打ち出しバンカーにイン。2打目のバンカーからはオーバーしてしまい3オン1パットのボギー。

14番ミドルは1打目が真っ直ぐヘッドに食いついている感じでナイスショット。 2打目でピン下2mにつけるもカップ手前でよろけて入らずパー。

15番ミドルも1打目がいい感じで打てた。2打目でピン横2mにつけるもパット入らずパー。

16番ロングは先ほどから調子が良いドライバーでマン振り前回モードで振ったらこれが良い感じでぶっ飛んでいくではないか!打っている本人も気持ちが良い!2打目はアイアンでレイアップして3打目でピン横3mにつけて今度こそ!っと思って打ったボールは同伴者の掛け声もあり「入った!」っと思いきやカップをすり抜けていった。残念!パーだ。

17番ショートは8アイアンで狙い打ち!これが良い感じで触れて筋っていったがピンそばに落ちないでグリーン奥まで行ってしまった。青木プロのアドバイスから球が飛び出している感じだ。奥からどうにか2パットでパー。

18番ロングは1打目をこれまたマン振りしたのですがそう簡単に言う事を聞くはずが無い。左目に引っ掛かり飛んで行ったが 距離は出ている。2打目は木が邪魔で打てないので8アイアンで木越えで打ち3打目勝負!145yでアゲンストの3打目を8アイアンで打つもアゲンストを意識したかチョッとこねてしまった。左のグリーン面に落ちるも傾斜がきつい所で左にこぼれ落ちてしまった。Pのランニングアプで寄せてパー。

午後は3ボギーの39でトータル38-39の77で終了。昨日と同じスコアだ。でもプロのアドバイスで非常にいいイメージになった。次回が楽しみだ!ラウンド終了後に成績発表となり今回はシンペリアで3位に入賞してサザンクロスCCペアで1泊2食付1ラウンド券をゲット!2位はライバルのT君で32型の平面TVゲット!1位はおしゃべりマネージャーのFさんでハワイ5泊7日の旅行券ゲット!全員に商品が行き渡る商品の量にもビックリ!帰りに鷹栖プロ、金井プロ、矢部プロ、青木プロに葉っぱをかけられ来年は爺さんに負けないように頑張りなさい!っと肩を叩かれ苦笑いの私でした。

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2008年12月6日 土曜日

サザンクロスCC77(38-39)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は静岡県伊東にありますサザンクロスカントリークラブにやって来ました。鵠沼海岸駅(6:21)→藤沢駅(6:35)→熱海→川奈(8:25)と約2時間かけてコースに到着。朝はやっぱり車の方が早いですね!でも、朝の景色が最高です。車を運転してると景色をじっくり見ることも無く運転しているので電車でゆっくり朝焼けに光る海を見ながら乗ってくるのもなかなかです。今日は明日のN氏の年間グランドスラム(クラブ選手権優勝・シニア選手権優勝・グランドシニア選手権優勝)達成お祝いコンペに参加のため泊まりで来たのですが土曜日に取引も無く暇だったので前日からコース入りして1泊2ラウンドでやって来ました。組合せはコースお任せで着てみると同じフェローシップ委員会のOさんと網代在住のYさんと3人でプレーする事になりました。さて、今日のゴルフはいかに・・・

10番ミドルは1打目が右へすっぽ抜けで11番ホールカート道路脇まで木に当たり出ていました。そこからPで木越え狙いで打ちナイスオン。2パットのパー。

11番ミドルは1打目はセンターへナイスショット!2打目で左手前にオン。2パットのパー。

12番ミドルは1打目をトップしてしまい2打目でもオンせず3オン2パットのボギー。

13番ショートは海へ向っての打ち下ろしで198yある。風が無ければ5,6番アイアンで届くが今日は風が舞っていて分からない。右からのフォローと診て打ったボールは全然ショートだ。アゲンストだった・・・アプで寄せるもパット入らずボギー。

14番ミドルは1打目を右のラフへ打ってしまい、ライが爪先下がりの変な段のところに行ってしまった。2打目をAで打つもトップしてしまい奥へ外す。3打目もこれまたトップして4オン2パットのダボ!情けない・・・

15番ミドルは1打目がぶっ飛んで行き、2打目は60yだ。Sでオンするもパット入らずパー。

16番ロングは2打目が危うくOB寸前だったがセーフ!3打目は木の下を抜き転がし上げるイメージで打つも奥のOBゾーンへ飛んでいってしまった。暫定球を打ち行って見るとギリギリセーフ!4打目でどうにか寄せてパーで凌ぐ!

17番ショートは強いアゲンストで7アイアンのパンチショットで打つもギリギリで池を越えた所に止まった。2打目のアプでドンピシャに寄せてパー。

18番ロングは1打目がアゲンストの中、二段フェアウエイの上段まで飛んでくれて2打目をスプーンでカッツリ打つもアゲンストに戻されて100y残す。寒さとアゲンストで飛距離が全然出ない~!3打目でオンかと思いきやスピンが聞きすぎて左手前に転がり出てしまった・・・アプをAで狙い打ち!これが上手く行きチップインバーディー。午前中は1バーディー、2ボギー、1ダボの39で終了。

お昼を食べて1番スタートに来て見るとなぜかコースの人と、所属プロのKさんが私が来るのを待っているではないですか・・・どうしたのかと思いきや、私が新しく買ったドライバーが気になるようで見に来たようです。では一発ぶっ放してみますか!

 1番ロングの1打目はギャラリーが大勢いるので食後だがぶん回す事にして思いっきり振ってみました。これがアゲンストの中飛んでくれた!夏の飛んでいる時と同じくらい飛んでいったのでみんなビックリしてました。やっぱり今度のドライバーは飛ぶんですね!自分でもビックリです。2打目は5アイアンで打ち惜しくもカラーへ。そこから寄せて楽々バーディー発進!

2番ミドルは1打目は右フェアエウイへ。そこからアゲンストの170yなので6アイアンでドロー気味打ったらこれが何とぶっ飛んでしまいグリーン左を15yもオーバーだ。どうなってんの・・・自分でもよく分かりません。3打目のアプでもオンせず、やっとの思いで4オン。4mの下りスライスのパットはパンチが入ってしまい「あっ!」っと声を出してしまったがこれがカップの土手にぶち当たりはねてカップイン。ボギーで済んで一安心。入らなかったら大・大・大オーバーする所でした。

3番ミドルは2打目で手前にオンして2パットのパー。

4番ミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目はアゲンストなので強めにヒットしてナイスオンかと思いきや・・・オーバーだ。奥からの下りのアプを上手く打ち、1.5mに寄せるもパットが入らずボギー。

5番ショートは1打目がカラーで、そこからパターで打ち狙うも下り分オーバーしてしまった。返しが入れ頃、外し頃の微妙な距離で強く打てば真っ直ぐでもいい感じなんですがチョッとスライスしそうな感じではっきりしない。どっちつかずで構えて打ってしまった・・・気持ちは強めストレート、体はスライス。強めにスライスに打ってしまい外してボギー。

6番ミドルは1打目がアゲンストなのでドライバーで打ったら左ドッグのコーナーを付きぬけ寸前。2打目は木が邪魔で打てない。低めに転がし出してグリーン手前までどうにか出す。アプも寄せきれずボギー。

7番ショートは4アイアンで打つも手前カラー。そこからPで転がすも2mもオーバーしてしまったが返しが入ってパー。危うく4連続ボギーになる所だ。3連続していたので入れたい!寄せたい!の気持ちが入ってパンチが入ってしまったようだ。

8番ロングは1打目、2打目と完璧に打ち、3打目が95yのサイドアゲンストだ。ここは、先ほどから風の計算ミスが多いのでピン真っ直ぐに打つ事に。打ったボールはピンに向うも、風で左に流されている。ワンピン半左に流されていた。距離はピッタリ!スライスラインをしっかり読んで打ったボールは読み通りカップイン!バーディーだ!

9番ミドルは1打目が快心の当たりで2打目が145y上りアゲンストだ。8アイアンで打ったボールはピン左4mにナイスオン。上りがきついので打てれば入るのだが・・・気分良く終わりたいのもありオーバー覚悟で打ったボールだったが それでも弱くカップ手前で切れてしまいボール半分外れる。残念パーで2バーディー、4ボギーの38で終了。トータル77(38-39)と強風とこの寒さの中ではマズマズです。明日は青木基正プロと一緒のラウンドで楽しみです。

 

 

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2008年11月28日 金曜日

鶴舞カントリー倶楽部西コース79(39-40)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は会員権組合の研修会で千葉県にあります鶴舞カントリー倶楽部にやって来ました。井上誠一設計のコースで個人的に好きなコースです。来年、圏央道の完成で直側にICができる予定でしたが完成が1年延びたそうです。それに伴いメンバーシップのプライオリティーを充実するそうです。コースカート道路の補修や、コース改造、入場組数の制限等、この時代に厳しい舵取りをあえて選んだこのコースには なみなみならぬ経営努力を感じました。しかし、年会費の値上げ等メンバーへの犠牲もあります。一時的には名義書換料や年会費などを値上げすると会員権相場は下がりますが、しっかり経営していれば直に信用回復で会員権相場にも反映されると思います。鶴舞CCのスタッフの皆さん頑張ってください!応援しています。さて、今日は横浜駅からKさんの車に乗って鶴舞CCにやって来ました。朝、アクアラインを走っていると雨がドシャ降りでワイパーも凄い速さで動いています。本当にプレーするのかな?一緒に車に乗っている4人皆が憂鬱です。天気予報は午後から晴れなので悪化するわけではなく好転する予報なのでまだ期待はできますが・・・コースに着いてから説明があり先にコース関係者との懇親会があり、その後様子を見て希望者はプレーする事になりました。懇親会途中で雨が止み、懇親会後に外に出てみると雨は止んだようです。せっかく来たのにゴルフができないのは寂しいと思っていたので凄く嬉しい!さて、今日のゴルフはいかに・・・

今日は西コースでインからのスタートです。使用ティーはもちろんバックティー!

10番400yのミドルは1打目を左に引っかけて、左ラフから打つもショートして左バンカーへイン。3オンするも9mパットで諦めて打ったパターがカップイン。ラッキー!パー発進。

11番410yミドルは1打目が右フェアウエイにナイスショット!2打目は155yのアゲンスト、ピン奥で7yプラスなので6アイアンで打ちピン横ワンピンにオン。軽いフックラインをしっかり沈めてバーディーゲット!

12番355yミドルは左ドッグの難しいホールです。1打目をクリークで打ちナイスショット!2打目をPでピンやや奥にオン。5mのパットは入らずOKパー。

13番195yショートはキャディーさの支持通り打つもオーバーしてしまい、最悪な事に、奥からのアプでカラーのスプリンクラーの縁に当たり止ってしまい3オン2パットのダボにしてしまう。

14番545yロングは左にドッグしているので、1打、2打目をスプーンで打ち、3打目をAで打ちピン手前50cmに落とすもバックスピンがガッツリ効いて手前カラーまで戻ってしまう。アプで寄せてパー。

15番410yミドルは両サイドOBがあり難しい1打目が難しい。しかし、ドライバーで果敢に攻めてナイスショット。2打目を絶好のポジションからキャディーさんの距離を聞いたら150yしっかりとの事で8アイアンでビシッと打ったら奥のバンカーへ行ってしまった・・・?前のショートでもキャディーさんとの距離が合わなかった・・・明るくて、動きも良く本当に良いキャディーさんなので自分の距離感を変える事にしました。奥からのバンカーは難しい!下りで更に雨予報の為かピンポジが難しい所に切ってある。スピンが効く事を祈って打ちファーストバウンドでスピンが思いっきり効いているのですが止まってくれない。止まりそうなスピードでタラタラと4mも転がってしまいパットも入らずボギー。

16番160yショートは7アイアンで打つもやはりオーバーしてしまい、アプで寄せてパー。

17番445yのミドルは本当に長いホールだ。1打目を打ち2打目地点へ行ってもアイアンでは届きそうも無い。神奈川、静岡では間違いなくロングだ。2打目をクリークで打つも林へ打ち込んでしまった!3打目は出すだけで、4オン2パットのダボにしてしまった。

18番ロングは1打目、2打目とナイスショットでグリーン手前まで運び3打目でバーディーチャンスにオンするもパットは入らずパー。午前中は1バーディー、1ボギー、2ダボの40で終了。

お昼はミックスフライの盛り合わせを食す。ボリュームがあり大満足!

1番385yミドルは1打目はマズマズだが下が先程までの雨でグチャグチャなのでランが全く出ないので飛距離も半減。2打目は5アイアンで打ち手前だがオンして2パットのパー。

2番380yミドルは1打目が右ラフへ行くも2打目をPでナイスオン。しかし、パット入らずパー。

3番155yのショートは8アイアンでピン手前にオン。バーディーパットはカップ舐めて入らずパー。

4番545yロングは1打目、2打目をスプーンで打ち、3打目は95yをAで打つも奥カラーへ外す。アプで寄せるも短いパットを外してしまいボギー。

5番440yミドルは1打目がトップ気味で打上もあり距離が出ず、2打目が210yも残ってしまった。2打目をユーティリティーで狙うも手前カラー。アプで寄せてパー。

6番185yショートは打ち下ろしでピン奥なので185yしっかり打ってくれとのアドバイス通りに打つも奥のカラーまで5アイアンで飛んでしまった。学習能力が無い自分に腹が立つ。キャディーの距離よりも若干少なめにしなければ・・・そんな事を考えていたら2打目のアプをチャックリ!3オン1パットのボギーかと思いきや50cmを外してしまいダボ。

7番455yミドルは1打目は右ラフへ打ち、2打目をチャックリ!情けない!3打目でも乗らず4オン1パットのボギー。

8番365yミドルは狭いが気合入れ直ししてドライバーで万振り!ナイスショットで2打目をPでピン奥のポジションに突っ込んでナイスオン!3mのパットは届かずパー。

9番520yロングは1打目をドライバーで打つも着弾地点を見ていると水しぶきが上がっている!雨が止んでからだいぶ時間が経って日が出ているのに・・・行ってみるとグチャグチャだ。2打目をスプーンで打ち、3打目をPで打ちピン下2mにナイスオン。しっかり沈めてバーディーフィニッシュ!後半は1バーディー、2ボギー、1ダボの39で終了。

水はけが少々悪い感じがしたが井上誠一設計のコースは戦略的に面白い!できれば年内もう一度チャレンジしたい。東コースよりも西コースの方が個人的には好きだ。距離的にもしっかりあり、各ホールの造りがとっても綺麗だ!

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2008年11月24日 月曜日

サザンクロスCC78(40-38)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は電車にてサザンクロスCCにやって来ました。連休最後の日と有って車の混雑がかなり予想されるのもあり、電車での往復です。朝、鵠沼の家を6:10に出て、鵠沼海岸の駅を6:20発の上りに乗り藤沢から東海道線に乗り換え熱海に着いたのは7:42です。朝は駅で待ち合わせがあるせいか途中駅で止まっている時間が長い様で昼間より時間が掛かるようです。熱海から7:56発伊東線に乗り換えて川奈の駅まで30分です。川奈の駅に到着したのが8:26で駅からはクラブバスで5分です。朝は2時間20分位かかりました。朝はやはり車の方が早いですね!でも、ゆっくりと海辺の景色を見ながらの電車もなかなかでした。さて天気はどうにかもちそうな?太陽も出ているので大丈夫そうです。組合せはメンバー枠にて小田原のOさんと伊東の旅館のご隠居Yさん、別荘で気まま生活のNさんと一緒です。さて、今日のゴルフはいかに・・・

10番ミドルは2打目を左足下がりのライからチャックリしてしまい3オン2パットのボギー発進。

11番ミドルは1打目がNEWドライバーのマルマンコンダクタープロがバカ当たりして2打目をAでドンピシャにオンしてイージーバーディー。

12番ミドルは1打目をスプーンで打ち2打目を8アイアンで左カラーに外し寄せワンのパー。

13番ショートは5アイアンで打ち、カラーへ。そこから寄せワンのパー。久しぶりのベントグリーンで距離があり面白い。グリーンは暫くコウライだったので使用してなかったのもありベントはフカフカでボールがめり込んでしまう。

14番ミドルは1打目がテンプラになり2打目をPでオンして2パットのパー。

15番ミドルは1打目が右へ出てしまい危ないので暫定を打ちなおして行くもセーフ。しかし、2打目の距離を間違えて大オーバー!奥の池まで行ってしまった。4オンするも短いボギーパットを外しダボ。

16番ロングは2打目でベストポジションに運び、3打目をAでワンピン右にオン。パット入らずパー。

17番ショートは8アイアンで打つも左に外し、アプでピッタリ寄せてパー。

18番ロングは1打目を万振りのナイスショット!2打目をスプーンでグリーン手前の花道へ。アプでワンピンに寄せるもパット入らずパー。午前中は1バーディー、1ボギー、1ダボの38で終了。

天気が悪いのでスルーで行こうとするも×サインがマスター室から出たので昼食タイム。

1番ロングは1打目を左に引っかけてしまい隣のホールへ、最悪にもバンカーだ。2打目は木もあり出すだけ。3打目で残り80yまで運び4打目勝負!ピン奥3mに落ちたボールはスピンが効き過ぎて手前カラーまで戻ってしまう。2パットのボギー。雨がポツン、ポツンと降ってきた!風も強くなり寒い!

2番ミドルは1打目がチョロ。2打目で残り120yまで運びPでオンするもパット入らずボギー。やはり今度のドライバーのシャフトが固すぎた様だ。失敗だ。時たまとんでもない球が出る。

3番ミドルは1打目はマズマズ、2打目でオンするもパットは入らずパー。雨が本降りになってきたので嫌々合羽を着ることに。

4番ミドルは右へスッポ抜かしてしまいお隣へ行ってしまうも、そこから9アイアンでナイスオン。2パットのパー。

5番ショートは5アイアンで打つも左に引っかけてしまい隣のコウライグリーン奥へ行ってしまう。2打目で2mにオンするもパット入らずボギー。

6番ミドルは1打目をスプーンで打ち、2打目を6アイアンで打つも左手前に外す。アプでピッタリ寄せてパー。

7番ショートは1打目をユ-ティリティーで打つも左に引っかけてしまう。アプが噛んでしまいワンピンショートするもパットが入ってくれてパー。寒いわ、雨は降るわで最悪だ。手も真っ赤になってきた。一緒に回っている大先輩方がやめる気配も無く頑張っているので弱音は吐けない。

8番ロングは1打目、2打目とナイスショットにて3打目をPでピンハイにオンするも下り打ち切れずパー。

9番ミドルは1打目が左のクロスバンカーの縁でスタンスがバンカー内でボールが外の最悪の状況なので無理せず打ち、3打目をAで狙うもフォローが強く筋って行くもワンピンオーバー。パットは入らずボギー 午後は4ボギーの40で終了。やはりベントGだと距離があり面白い。グリーンはもう少し硬めに絞めればよくなりそうです。

 

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2008年11月21日 金曜日

清川CC77(37-40)金光家親睦コンペ

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は金光家の親睦ゴルフコンペにて清川カントリークラブにやって来ました。新しいドライバー(マルマンコンダクタープロのシャフトはMD6のX)でチョッと心配ですがどうにかなるでしょう!っと思い調整もせずに持ってきてしまいました。練習場で打っては見ましたがチョッと硬いかな~!球が上がりません。失敗かな~?シャフトをMD7のSにすればよかった気がします。さて、今日のゴルフはいかに・・・

10番ミドルは1打目のドライバーショットは低く出るもマズマズ。2打目でワンピン強のバーディートライは気持ちよくスコンと入ってバーディー発進!

 

P1000059.JPG

11番ミドルは凄い打ち下ろしでアゲンストなのでユーティリティーで打ち左の斜面キックにてど真ん中へ戻りベストポジション。2打目で5mにオンするもパット入らずパー。

12番ミドルは1打目を4アイアンで打ち、2打目をAで打つもスピンが効き過ぎて手前に転がり落ちてきてしまう。3打目のアプをチャックリして4打目のアプも突っ込みきれずに厳しいパットになってしまうがどうにかボギーで納まる。

13番ロングは1打目が左OBで厳しいショットだがどうにか真直ぐに打てて、2打目を5アイアンで打ちナイスオンかと思いきやグリーンオーバーしていて奥からのアプが寄らず3オン2パットのパー。

P1000060.JPG

14番ショートは池越えでグリーン奥はバンカーなのでたて距離がしっかり合わないと大変だ。ティーグランドでは風がアゲンストがかなり吹いていて165yの距離だが6アイアンを短めに持って軽めに打ち、ナイスショットかと思いきや・・・奥のバンカーに消えていった。奥からは下りで寄るような場所ではない。案の定バンカーから打ったボールは2段グリーンを下ってしまい大オーバー。2オン2パットのボギーかと思いきや3パットのダボにしてしまった。

15番ミドルは1打目をドライバーで打ったらドッグレッグを突き抜けてしまい暫定球を打って行く。行って見るとコーナーにあるバンカーにボールがあり、暫定球も有った。セーフだ!バンカーからの2打目は噛んでしまいショート。グリーンが3段グリーンの一番奥で難しい。3打目はしっかり突っ込むつもりで打つもしっかり打った分スピンが効いてしまい一度は3段目までキャリーで行くも2段目まで戻ってきてしまった。長いパーパットは全然ショートしてしまいボギーも危ない状況だ。3mのチョイスラカップ左いっぱいにてカツンと打ったらボコンと入ってくれてどうにかボギーで凌いだ。

16番ショートは一打目をPで打つも風に流されピン右下にオン。パットは入らずパー。

17番ミドルは1打目をスプーンで打ち、2打目を9アイアンで打つもハーフトップで奥へこぼしてしまい、奥からのアプで1,5mにつけるもパットは入らずボギー。

18番ロングは風が強い!1打目がバックスイング中に風で体が泳ぎチーピンだ。2打目をスプーンで打ち、残り60yの3打目を風が強いのでSではなくAで打ち転がし上げる。バーディーパットは狙うもカップ手前で切れてしまい2パットのパー。午前中は1バーディー、3ボギー、1ダボの40で終了。私にライバル心ギンギンの従兄弟のH.Oさんは42でHCをハーフ1枚上げているので午前中は勝ち!弟はクチャクチャになって大台の51だ。

1番ミドルは1打目を左のクロスバンカーに打ち込んだかと思いきや勢い強く飛び出してくれた。2打目でピン奥6mにオン。下りのだが風が強くグリーン上は落ち葉だらけで除けるのも面倒くさい量なので強めにヒット!それが功を奏しカップでクルット回るも入ってくれてバーディー。

2番ショートは135yなので9アイアンで打つも飛びすぎて奥へ外す。奥からのアプも失敗して2オン2パットのボギー。

3番ミドルは1打目がテンプラ気味でもど真ん中へ。2打目をSでチョコンと乗せて2パットのパー。

4番ミドルは1打目を左に引っかけてしまい2打目は出すだけ。3オンするも2パットのボギー。

5番ミドルは1打目をこれまた引っかけてしまい4オン1パットのボギー。

6番ショートは打ち下ろしの148yだ。9アイアンで打つもオーバー。奥からのアプでピッタリ寄せてパー。

7番ロングは1打目はマズマズで、2打目をクリークで打ちナイスオン。イーグルパットは入らずイージーバーディー。

8番ミドルは2打目を奥へ外してしまい、奥からのアプが逆目で突っかかりショート。3mのパーパットは下りだが自分を信じて真直ぐにストローク!スコンと入ってナイスパーだ。従兄弟のH.Oも検討していて後半はここまで2オーバーだ。私は1オーバーなのでハンディーでイーブンだ。

9番ロングは1打目を左のクロスバンカーに打ち込んでしまった。H.Oさんはど真ん中へ快心のショットだ。私はバンカーの顎が高く、最悪にも前の人が均していないようで穴の中だ。ヘッドが入る状況ではない。出すだけに専念して3打目勝負にする事に。H.Oは2オンに成功したではないか・・・ヤーテージは150yだが打ち下ろしとピン奥もあり145y打つことにして8アイアンで狙い撃ちだ!っと思って打ったボールはプッシュアウト!右には池が有り、一貫の終わりかと思いきや池を越えてバンカーに入ってくれた。ふ~っと一息!っと思いきや一難去ってまた一難!バンカーのライが爪先下がりの左足下がりで難しい。相手は下手すればイーグル、バーディーは固いので絶対にパーを取らなければと思いいつも以上に集中して打ったショットはどうにか1m弱に寄せれて、相手のイーグルパットが外れるのを待つだけ。H.Oさんのイーグルパットは外れてくれたので私がキッチリパーパットを入れるだけです。変な事は考えずカップへ真直ぐストロークしたボールはキッチリ入ってくれてH.OさんとはHCがあるので全てイーブン。ただ、オリンピックで稼がして頂いたので家に帰ってからリストランテ宅配ピザを頼んで家族みんなで美味しく頂きました。ごちそうさま!

 

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2008年11月9日 日曜日

伊東CC77(39-38)フレンドリーマッチ

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は3コース(サザンクロスCC・伊東CC・ゴールド川奈)研修会対抗のフレンドリーマッチです。伊東CCには去年のフレンドリーマッチ以来ですので約1年半ぶりにやって来ました。今年民事再生をして借金も無くなり健全経営になってから初めてです。確かグリーンが早いのですが軟らかくスピンがビンビン効いてしまったような記憶が有ります。一緒に回るのはゴールド川奈のYさんと伊東CCのプロ研修生崩れのAさんと伊東CCの凄腕Oさんとのガチンコ勝負です。どうやら片手シングルの飛ばし屋ばかりを集め潰しあいをさせようとしている様です。さて、今日のゴルフはいかに・・・

1番ミドルスタートです。1打目はチョッと擦り気味で右ラフへ。2打目を5アイアンで打つも手前カラー。そこからのアプで10cmに付けるナイスアプにてパー。

2番ロングは1打目がセンターへナイスショット!2打目は左足下がりの爪先下がりの難しいライで球は上がりそうにもないのでスプーンで転がし上げれれば最高で最悪でも両サイドのバンカーでもOKだと思って打ったらこれが上手く打ててワンピンにナイスオン。Oさんが丁度反対側かの下りのパットを先に打ってくれたので下からも曲がるかと思いボール一個右に打つも全くきれず。しかし、楽々バーディー。YさんとAさんもバーディーでレベルが高い争いになりそうです。

3番ショートは5アイアンで打つも右に外し、マウンド越えの下りで難しいアプになってしまった。開いて軟らかく打つもマウンドの傾斜で右にキックしてしまい距離はピッタリだが方向がずれてしまった。1,5mのパットは入らずボギー。

4番ロングは2打目がこれまた左足下がりのキツイライで無理してスプーンで打ったらトップ。3打目をPで打ちワンピン下にオン。パットはカップを舐めて入らずパー。YさんとOさんはここでもバーディーをゲット。なかなかやるな~。

5番ミドルは凄いトリッキーなコースで1打目をアイアンで刻み、2打目を8アイアンで打つもトップしてグリーン奥のラフへ。そこからのアプも失敗してオーバーして2パットのボギー。

6番ミドルも右ドッグで1打目をショートカットすれば楽なホールだ。ここは一発勝負だ! しっかり振ったボールはしっかりつかまりショートカット成功だ。2打目はヤーテージでは100y残りなのでAで打つもアゲンストと上りが思っている以上に有ったようで届かず。アプで突っ込みピン横1,5mに付けるも下りのスライスにて難しいライになってしまった。しっかり打って入れば良いが入らなかった大変だ。よれよれと打つも入らずボギー。

7番ミドルはセカンド地点が狭くなっているのでスプーンで打ち右ラフへ。そこからPで打つも当たり薄く手前ショート。アプで狙うも入らずこれまた下りの難しいライになってしまい再度外してボギー。まずいぞ!3連続だ。気温も上がらず冷え込んできた。手が悴んできた。

8番ショートはPで打つか、9アイアンで打つか迷うが寒いので球が飛ばないのではと思い9アイアンで打ちナイスオン。ワンピンのパットは下りもあり合わせ打ちにて2パットのパー。

9番ミドルは狭いホールだ。それも両サイドがOBだ。スプーンで打ちセンターへ運び8アイアンでナイスオン。4mのパットは入らずパー。午前中は1バーディー、4ボギーの39で終了。Yさんも39でAさんはパットミスが多く40で終了。Oさんが2バーディー2ボギーのナイスパープレーだ。午後は3打のビハインドだ。

お昼はステーキを食べるも1,680円にしては美味しかった!お薦めですよ!

10番ミドルは谷越えで真直ぐ打つとバンカーに入ってしまう。右サイドには木があり越えればベストポジションでが・・・出だしのミスは痛いが思い切って右の木スレスレで狙うも木に当たってしまった。手前の崖へ跳ねてきて崖下OBギリギリで止まる。参った!崖下からは空しか見えずやむなく出すだけ、3打目勝負だ。3打目をどうにかワンピン右にオンしてキッチリ沈めてナイスパー!ラッキー!他の2名は素でボギーを打っていた。これはいいプレッシャーだ。しかし、寒いのに雨が降ってきた~。

11番ミドルは 2打目をグリーン右サイドの深いバンカーへ入れてしまった。ピンチだ!バンカー深くピンも近いし、ピンに向かって下りだ。バンカーの顎上に落とさないと寄らない。失敗はしたくないのでオーバー覚悟で打つもこれが意外と上手く打てて寄ってくれた。ここもパーで凌いだ!ふ~!

12番打ち下ろしの谷越えで右はOBで左にはクロスバンカーがある。1打目をスプーンで打っておけばいいのにドライバーで打ちバンカーへイン。これが 左足下がりの池越えとなりスパーショットをしない限りは絶対に乗らない。諦めて出してSで3打目を打つもこれが強く入ってしまいワンピン以上大きく打ってしまった。やってしまった~っと思いきやバックスピンでカップの真横まで戻ってくれたではないですか。凄く嬉しい。前の組が見ていてナイスバーディーと言われましたが「インチキパーだよ!」と答えました。

13番ショートは7アイアンで打ちグリーン左サイドに外しヨセワンにてパー。パーオンしないのですがよく拾っているなーっと、自分でも関心。

14番ロングです。ここは打上で567yと長ーいホールです1打目は擦って右ラフへ。2打目のライがディボットなのか穴なのか最悪の状況です。長いのでスプーンで打ちたいけど・・・アイアンで我慢するか・・・どうしようか迷いましたがスプーンでパンチ気味に打つことに決め、パチンと打つもテンプラ気味で飛ばずに3打目が220yも残ってしまいました。クリークで打ちグリーン手前の花道へ、そこらのアプで狙うも寒さもありトップして寄らず入らずのボギー。

15番ショートは198yもありアゲンストなのでユーティリティーで打ち左へ外し、アプするも寄らずにワンピンも残してしまった。そんなにも切れそうにもないのでカップ中にてカツンと強気で打ったらスコンと入ってくれてパー。このパーは気分的に大きい。

16番ロングは2打目で残り80yまで運び3打目でワンピン左手前にオン。フックラインを薄く見すぎて入らずパー。ここでYさんがズコンとバーディーを入れてきた。2ホール前から私のスコアを意識している様子でガッツポーズが大きく私の目を見ながらしていた。午前中良かったOさんは11番と14番でトラぶって2ホールで5オーバーしていて他にもボギーが二つ有るので戦線離脱状態です。Aさんも後半はここまで1バーディー、1ボギーできているので4オーバーと私と横並びです。Yさんが1打抜けているので、あと2ホールで勝負!

17番ミドルは454yと長いホールです。Yさんが右の崖下に落としたのでここはチャンス!左目に打とうと思い左向くもかえって擦ってしまいスライスして右のバンカーに捕まってしまった。そこから175yを5アイアンで 狙うも前にある木に当ててしまい3オンにしてしまった。ワンピンチョッとのパーセービングパットはカップに向かって転がって行くもカップ手前で寸止めになってしまいボギー。YさんとOさんもボギーにしてくれたので最終ホールまでもつれる事に・・・

18番ミドルに来たときには寒さで手が真赤になってしまってました。痛いぐらいです。あと1ホールだ。気合の1打目は、なんとプッシュアウト!右下のカート道路の側溝に入ってしまった。Yさんはセンターへナイスショット。Aさんは左のクロスバンカーへ入れていたので、これまた難しそうだ。私は林が有り狙えないので8アイアンで木の上を出すだけのショットとなり、3打目が60yのピン手前なのでここはグリーンも受けているのでしっかり大きめに打ちスピンで戻して寄せるしかない。たぶんピンデッドに打つと手前に出てきてしまう。Yさんのセカンドを見ていてもピン手前に落ちたボールがスピンでカラーまで出てきていたので自分のジャッジを信じしっかり、かっつりと打ったボールはピン一直線に飛んで行きピンの向こう側に消えていったが戻ってきてくれた。それも30cmに付いている。最高のパーセービングだ。結局、午後は2ボギーの38で終了。Yさんは1バーディー、2ボギーで37.Aさんは最終でクロスバンカーから乗らず3オン3パットのダボを敲き39にしてしまった様だ。3コースの研修会メンバー成績は1位がやはり76で回ったYさん。2位が77の私で、79のAさんが3位となっていました。各コースのハンディ頭同士の戦いは久しぶりにエキサイトな緊張したゴルフで面白かった。でも後半はパーオンは少ないが、よくパーセーブした自分に感激です。キャプテンも昔はサザンクロスCCのメンバーは下手糞ばかりでバカにされていたようなので、私の2位の成績に安心してました。肝心のT君はボロボロになっていました。キャプテンも風邪を患っているのに寒さと雨でボロボロのようでした。次回は春にサザンクロスCCで開催されますので去年同様ぶっちぎりの優勝ができますように頑張るぞ!

 

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2008年11月2日 日曜日

サザンクロスCC76(40-36)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は北海道のDカントリークラブの研修会メンバーとザンクロスCCの研修会メンバーの交流戦でサザンクロスCCにやって来ました。天気は申し分ない絶好のゴルフ日和です。トップスタートにて先方のトップハンディ2名と去年チャンピオンを取ったT君と私のガチンコ勝負です。さて今日のゴルフはいかに・・・

1番ロングは2打目でグリーン手前まで運びアプでピン横1.5mに付けバーディー発進かと思いきや引っ掛けてしまいパー。

2番ミドルはこれまた2打でワンピンに付けるチャンスでしたがカップ手前で寸止めのパー。

3番ミドルは1打目がフェアウエイど真中に立つ木に当り、左ラフへ。そこから打つもフライヤーでグリーン右サイドに外してアプで寄せてパーと思いきや短いパットを外してしまいボギー。先方はT君と私のショットにてメロメロノヨウデス。北海道は広々しているので狭く感じるようです。

4番ミドルは2打目でこれまた2mに付けるもパット入らずパー。

5番ショートは1打目を引っ掛けてしまい4オン1パットのダボにしてしまう。

6番ミドルは1,2打目と最高のショットを打ちピン横3mにオンするもこれまた入らずパー。

7番ショートは1打目を左手前に外してしまいアプで狙うもパチンと強く入ってしまい2mオーバー。この距離が入らない・・・っと思って打つからか入らずボギー。

8番ロングは2打目を突っ込みすぎてしまいグリーン手前のフェアウエイにある木の手前に行ってしまう。低めに転がし上げてどうにかパーオン2パットのパー。

9番ミドルは2オンして4mのバーディーパットでしたがこれまた入らずパー。結局2ボギー、1ダボの40で終了。

7:45スタートで9:20に上がってしまい休憩がたっぷりです。プレーが早いのかな?

10番ミドルは2打目でピン横2mにオンしてチョッとパターの打ち方を変えて打ったらスコンと入りバディーゲット!

11番ミドルは2打目でピン奥に付けて下りの早いラインなので寄せてパー。

12番ミドルは2打目でオンするもピン奥に対し手前にオンしてしまい2パットのパー。

13番ショートは右サイドに外してしまうもアプで寄せてパー。

14番ミドルは2打目でピン横4m位にオンして無心で打ったパットはスコンと入ってくれてバーディー。

15番ミドルは無難に2オン2パットのパー。

16番ロングは2打目でグリーン手前の池まで運ぶも 池越えのバンカー越えのアプをチャックリしてしまい、バンカーへイン。4打目をグリーン奥のラフまですっ飛ばして5打目のアプはショート。最悪にも3パットの痛恨のトリプルを叩いてしまう。

17番ショートは154yの打ち降ろしなので9アイアンでいつも通り打つも何とオーバーして奥のカラーだ。そこからの下りのアプが絶妙に打ててコロンとチッピンバーディー。ここでパープレーに戻す。

18番ロングは2打目でグリーン手前に運びアプで2mに付けるもパット入らずパー。パットの調子が今一つである。やっぱり前のパターに戻そうかな~?

結局、8:8の4組の対抗戦は100ストローク離す大差で勝利!今度は北海道でリベンジ!っと言い放って帰って行きました。みなさんは前日から泊まりで来ているので二日酔い気味だった様です。

 

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2008年10月28日 火曜日

東富士カントリークラブ83(43-40)

ゴルフ会員権売買マークゴルフ社長の金光です。今日はゴルフ会員権組合の研修会で静岡県にあります東富士カントリークラブにやって来ました。このコースの取引を前々から取引をしている割には一度もラウンドした事が無いので楽しみです。富士スピードウエイの真横にあり、レースが有る時はチョッと?大分騒音が響くそうです。ただ、前々からコースには定評があり相場の割にはお買い得感が出ているコースです。メンバー数も正、平日の合計が965名と少なく、経営母体も三菱地所ですので安心!昭和42年開場の歴史あるコースです。
P1000045.JPG
P1000047.JPG

クラブハウスは当時のままで古くはなっていますが機能的は全く問題なくキッチリとメンテされていました。さて、天気も快晴の中、富士山が綺麗ですがゴルフの方は3連戦もあり心配です。今日のゴルフはいかに・・・

P1000046.JPG

1番412yにて打上と朝から距離がしっかりあるミドルです。1打目は右目に擦ってしまい2打目はタップリと210yの打上です。クリークで打つも右に林の木に当ててしまい3オンとしてしまいました。それも久しぶりの4パットにてトリプルスタート。グリーンは芝目と傾斜で気を抜くと大変な事になりそうです。

2番336yミドルはキッチリと2オン2パットにて切り抜ける。

3番497yロングは短いがやや狭いホールです。ドライバーが不調の私には・・・1打目はやはり引っかけてしまいOBに、打ち直ししたボールも危うくOBになりそうでしたがセーフ!ただし、4打目は出すだけでしたがどうにか5オンとして2パットにダボにて最小限ですみました。

4番157yのショートは1オン2パットのパー。

5番310yのミドルは3ウッドで打ち、Sでチョコンと乗せて2パットのパー。

 

P1000049.JPG

6番526yの真直ぐなロングは1打目、2打目とナイスショットにてグリーン手前10yまで運び、SでピッタリつけてOKバーディー。

7番358yミドルはセカンドをミスしてしまい2オンするも大ショート。ピン奥なのに一番手前にオンして3パットのボギー。フェアウエイが野芝なんですが雨も降っていないのに柔らかくボコボコしているので短めのショットにて感じを出して打とうとするとミスしやすく難しい。隣の富士小山GCも野芝ですがこんなではないのですが・・・

8番207yショートは4アイアンで打つも右のバンカーへイン。そこからオンするも2パットのボギー。

9番442yのミドルも長ーい!1打目を打って2打目を5アイアンで左奥へ外してしまい、アプで寄せたつもりが順目の下りで思っている以上にボールが転がってしまい2パットのボギー。

午前中は1バーディー、3ボギー、1ダボ、1トリにて43の大叩き!グリーンは速くて面白いのですがフェアウエイが今一つなのが残念! 

P1000050.JPG
P1000051.JPG

お昼はステーキ丼を食べましたが美味しかった!女性限定のメニューもあり色々と小鉢で沢山のっており美味しそうでした!

10番397yと午後も長いミドルでのスタートです。1打目は右へプッシュしてしまい、2打目をユーティリティで打つも全然ショート。3オン2パットのボギー発進。

11番392yミドルは右ドッグなので思い切ってショートカットの谷越えを狙うも木に当たり林へイン。2打目は出すだけで3オンするも3パットのダボ。

12番183yのショートはこれまたオンせずに2オン2パットのボギー。ヤバイ!このままでは大変だ!

13番493y打上のロングです。1打目はビッグドライブでセンターへ。そこからスプーンで2オン狙いで打ちナイスオン!下りの順目で難しいが入れてやる~!っと思いきや2mショートしてしまい結局3パットのパー。

14番376yミドルは2オン2パットのパー。

15番440yのミドルはこれまた長いコースです。さすがに1打目がしっかり当たってないのもあり2オンせずに3オン2パットにてボギー。

16番515yロングは狭いが1打目さえキッチリ打てれば・・・1打目は少々左に行くもしっかり当たってくれた。2打目は5アイアンで2オン狙いに行くも届かず手前のバンカーへイン。3打目をバンカーから打ったら綺麗に飛んで行ったと思ったらピンの真ん中辺に当たり真下へ落ちカップイン!やった~!イーグルゲット!

17番168yのショートは1オン2パットのパー。

18番386yのミドルは最後もあり万振りしてナイスショット!残り100yをAで打つもショート?ダフったみたいです・・・フェアウエイがボコボコしていて本当に短いショットが難しい・・・3オン2パットのボギーにしてしまい結局1イーグル、4ボギー、1ダボの40で終了。

トータル43-40にて83で終了。ドライバーが今一つでスコアになりませんが最後のショットで少しトップでフェースを開き気味にしたらしっかり当たり方向も出たような気がしました。デカヘッドを使っていたせいか被り気味になってしまっているようです。小さいヘッドのドライバーはある程度のフェースローテーションが必要なのかも・・・ 

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

カテゴリ一覧

月別アーカイブ