ゴルフ会員権売買なら信頼と安心のマークゴルフへ!

社長ゴルフ日記

2011年10月16日 日曜日

サザンクロスCC研修会83(40-43)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は研修会で伊東にありますサザンクロスカントリークラブへやって来ました。今朝は6時に起床して6:30に家を出発。134号線から西湘バイパスに入り、国府津SAでかき揚げうどんを食べて腹ごしらえ。ここのかき揚げは手作りで美味しいですよ!オニギリも美味しいのですが今日はうどんにしました。西湘から、真鶴有料、熱海ビーチラインを通り134号線でコースへ着いたのは8:00でした。コースへ着いてからキャプテン達とラウンジでコーヒーを飲んでから練習場へ向かい軽く練習。最近は練習を怠けているのでショットが今一つです。少し、調整しなければなりません。ショットも悪いのですがパットはもっとダメです。グリップを交換してから感じが今一つです。たかがグリップ、されどグリップですね。さて今日のゴルフやいかに・・・

1番479yロングは1打目をセンターへナイスショット。2打目を7アイアンで打ち手前にナイスオン。しかし、ピンは一番奥ですので上りの長いパットが残りました。上りもキツイのでシッカリヒットするもボールがペコペコ跳ねながら転がり最後は失速。今日は早いスタートからコンペが入っているようでディボットを直してない様です。サイテイですね。ゴルフはマナーが大事です。しかし、どうにか2パットでバーディー発進。

2番440yミドルは1打目を左に引っ掛けてしまい木と木と間でスイングすると木に当たりそうな嫌な所です。6アイアンで打つもフォローで当たりそうな木が気になりシャンクしてしまいました。ボールは右サイドの木の切り株の元で、これまた最悪の状況です。3打目を打つも当然グリーンは狙えず、4オンとなってしまいました。7mのパットはカップ横を通過して入らずダボ。2打目のショットを我慢して出すだけにしていればボギーで済んだのに無理するからですね。

3番363yミドルは1打目をフェアウエイへナイスショット。2打目を9アイアンで打ちピン横ワンピンにオンするもパットがカップ手前で切れてしまい入らずパー。

4番337yミドルは1打目をセンターへナイスショット。90yの2打目をAで軽めに打つも少々ミスヒットで手前にショート。3打目のアプで寄せてパー。サザンクロスは手前からのアプは非常に楽です。

5番195yショートは5アイアンで打ちナイスオン。ここも2パットのパー。

6番387yミドルは1打目をドライバーで打ち左ドッグコーナーにナイスショット。2打目を8アイアンで打つもダフって手前にショート。3打目のアプで3mにオンするも2,3mのパットが全く入り気がしません。そういう時は打ててないせいかボールもヨロケ気味で変な転がりをしてます。打ったボールはラインも違い入らずボギー。

7番208yショートは1打目を3アイアンで打つも右へスッポ抜けてサブグリーンとの間へ。2打目は旗も見えないほどの打ち上げでバンカー越えです。オンする事を最優先で大きめに打ち、奥へオン。2パットのボギー。

8番521yロングは1打目はセンターへナイスショット。2打目もスプーンでナイスショットでしたがキックが悪く右のラフに生える木の真下へ。打てる事は打てますが木の下を抜かないとダメですので、残り90yを7アイアンで転がし上げて手前にオン。上りの軽いフックで読んでいたのですがスライスして入らずパー。パットの調子が悪いとラインも変に読んでしまいますね。

9番405yミドルは1打目をセンターへナイスショット。2打目を8アイアンで打ちグリーン左サイドギリギリにオン。7mのパットで狙いに行き強気でパットするもライン違いで入らず2mの返しも外し3パンチのボギーとする。午前中は1バーディー3ボギー、1ダボの40で終了。ショットよりもパットですね。パットでスコアを崩してます。お昼にはパスタを頂き午後のスタートです。

10番347yミドルは1打目が風も有り右へ流されラフへ。2打目は前に大きな木が有りバンカーも越えなければならない難しいショットとなりました。研修会なので練習も有りAを開いて挑戦するもラフがキツク木が越えられないで当たって真下に落ちる。3打目も木が邪魔で打てないのでグリーン左サイドに打ち、4打目で1mにオン。入れてボギーかと思いきやぺロっと外してダボ。(>_<)

11番337yミドルは1打目はナイスショット。2打目をAで打つもダフってショート。3打目をカラーから打つもチャックリして4オン1パットのボギーにする。踏んだり蹴ったりですね。

12番365yミドルは1打目をスプーンで打ち右のラフへ。2打目を7アイアンで打ちナイスオン。バーディーパットは6m位の下りフックラインです。先にS氏が打ってこれを入れてしまいました。私も入れてやる!気合で打ったボールはカップをペロッと舐めて入らず蹴られてしまいました。返しの1,5mをこれまたペロッと外し3パンチのボギー。

13番198yショートは1打目を5アイアンで打つもダフってグリーン左のラフへ。2打目で寄せてパー。

14番302yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目はアゲンストが強いので80yですがAで狙い打ちしてピン手前ワンピンにオン。今度こそ入れたい!狙って打ったボールは僅かに打ちきれずショート。2パットのパー。ストレスも溜まってきますね。でも我慢!

15番347yミドルは1打目を左目に打つも土手キックでフェアウエイ真中へ出てきました。ここは狭いホールですので上出来です。2打目をPで打ち右サイドのカラーへ。そこからのアプで寄せワンのパー。アプローチの方がパターより寄る感じがしてきました。それぐらいパターのイメージが出ません。

16番558yロングは1打目を左サイドのラフへ。2打目を先に打ち、S氏のボールを探していると目の前にボールが落下。後ろから打ちこんできたので怒鳴りつける。密かにこれで今日は3度目です。いい加減オトナシイ私でも怒鳴りつけてしまいました。キャデイがついているのに・・・私たちはバックティーでプレーして2打目を全員が打っていないのにフロントティで打たせるキャディもサイテイですね。自分のコースですがキャディが本当にダメですね。全員ではないのですが中には良いキャディさんもいますので誤解の無いように。いつも私がキャディさんを付ける時は指名します。2打目を8アイアンで打ったので130y位の所の平らな良い場所にあるはずが何故か飛んでしまい木の裏側に。この木が毎回何度やっても邪魔です。フェアウエイのど真ん中に大きくそびえ立っていて、オマケニ足場も傾斜があり球を上げるには高い技術が要ります。上げるのは諦め、木の下を低く抜く事にしましたが池もあり、グリーン奥はOBですので距離感も大事です。90yない位でしょうか?Pを被せて低めに打ちナイスオン。2パットのパー。

17番167yショートは7アイアンで打つも右からの風が強く流されバンカーへイン。2打目をバンカーから打つもピンが近く下りもあるので感じを出し過ぎてしまい再度バンカーへイン。3打目でオンするも2mのパットが入らずダボにする。

18番483yロングは1打目を打つもボールが風邪で右へ流される。打つ前に流されると思い打つもダメでした。1打目が危ないので暫定球を打って行く。行って見るとセーフでした。しかしグリーン方向には打てないのですが前に有る木の右の下を抜けば打てます。スプーンを被せて低めに打ち完璧なショットでナイスショット。3打目は90yですがアゲンストなのでPで軽めに打つもミスって繰り0ン左のカラーへは外す。4打目のアプをPで転がすも、これまたチャックリ。5打目のアプで寄せて1パットのボギーとして午後は3ボギー2ダボの43も叩いてしまいました。今日はへぼゴルフでどうにもならずパット、アプローチが最悪でした。この辺は連鎖しますね。暫く課題になりそうです。

 

 

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2011年10月13日 木曜日

鹿島の杜CCKGK研修会87(39-48)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は日本一のコースレートを誇る鹿島の杜カントリー倶楽部へやって来ました。ここのコースはオープン当初からいろいろと問題を抱えていたコースですが民事再生によって現在の健全経営に切り替わってユニークな経営をしています。ユニークと言うべきかは言葉が適正でない場合は申し訳御座いません。例えばペット同伴のプレーが可能だったり(平日はビジター、メンバー問わず可、土、日、祝はメンバーのみ可)、メンバーが利用できるメンバー専用の工房が有ったり、シュミレーションゴルフ(1部屋30分500円)が出来たり、キャディさん以外にギャルナビと言って若くて綺麗なゴルフ知識の無いキャディさんを付けられたりと色々と来場者を楽しませる工夫をしています。15年以上前になりますが、大田区の方達とコンペなどで昔はよく利用していましたが民事再生などでゴタゴタが有り足が遠のいていました。当時はまだコースレートも普通で全長も普通のコースでした。今の経営陣の努力によってコースレート76,3(日本一)全長7629yと苛めの様な距離に造り替えられました。非常に楽しみです。今朝はご近所のTゴルフのT社長を5:15にピックアップして、5:45に横浜でJゴルフのY社長をピックアップ。横浜新道、首都高湾岸線から東関道の潮来ICで降り、コースへ着いたのは7:15頃でした。約自宅から175kmと長旅です。帰りの事を考えるとゾッとします。さてコースへ着いてからラウンジでコーヒーを飲んでから練習場で軽く練習。アプローチ練習場も良いのが有りますので練習して、パター練習してからスタートとなりました。8;31スタートです。今日は組合でも腕利きでの組合せでブラックティーの7629yに挑戦です。さて今日のゴルフやいかに・・・
DSC_0129.jpg
 
DSC_0130.jpg
DSC_0132.jpg
DSC_0133.jpg

10番383yミドルは1打目は少々テンプラ気味でのショットとなり、2打目が195yも残ってしまいました。グリーンの左右は深いバンカーに囲まれていてグリーンまでシッカリとキャリーが必要です。4アイアンで打つもトップして左の深いバンカーへイン。バンカーからはピンの旗の先しか見えません。脱出最優先で打ったボールはどうにかワンピンにオンするも2パットのボギー発進。

11番468yミドルは本当に長い!神奈川県なら間違いなくロングですね。1打目はセンターへナイスショット。2打目をクリークで打つも全くのショート。3オン2パットのボギー。

12番246yショートはドライバーで打ちグリーン右サイドのバンカーへイン。初めてです。ショートでドライバーを持ったのは!2打目をバンカーから4mに寄せてどうにか1パットのパー。

13番444yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目は190yだと言うのですがグリーンが池で囲まれているようですので さぁ大変!3アイアンで狙い打つもシャンクショットで池ポチャ。ドロップして4オン2パットのダボにする。長いだけではないですね。難しい!刻むならキッチリ刻まなければなりません。

14番470yミドル?は1打目は左に引っ掛けて木に当てる。2打目は5アイアンで刻み、3オンとするも3パンチのダボ。

15番602yロングは1打目はセンターへナイスショット。ここは普通ならラフなのでしょうが、ウエストエリアと言ってバンカーではないバンカーの様な箇所が川の様にコースを這っています。しかし、2打目を引っかけてしまいウエストエリアにイン。3打目を7アイアンで打つもグリーン右サイドのバンカーへイン。4打目は出すだけのヘボショットで5オンとなるもボギーパットも外しダボにする。

16番245yショートは1打目をここもドライバーで打ちナイスオン。しかし、グリーンの端から端で50y位有る様なパットとなり、ファーストパットが強すぎてグリーンオーバー。3打目のアプで狙うも入らず微妙な距離を残し、再度パット入らずのダボのする。振り回されてますね。久しぶりです。でも攻め方さえ分かればどうにかなりそうな気もします。

17番470yミドルはこれまた長い!1打目はセンターへナイスショット。2打目をクリークでグリーン右サイドのラフへ。3打目でワンピンに寄るも入らずボギー。

18番591yロングは1打目はナイスショット。2打目はグリーン手前に池が有るので5アイアンで刻み、3打目をSで狙うも手前のバンカーへイン。4打目でオンするもパット入らず2パットのボギー。イヤイヤ。久しぶりに叩きました!4ボギー、4ダボの48です。一体どうなっているんでしょう?無理すると大変な事になるのが分かりました。お昼にはシェフのお薦めでヒレカツ、お刺身、サンマの煮つけのセットを頂くもさんまの煮つけが非常に美味しかった。

1番395yミドルは 短いのに2オンせずに3オン2パットのボギー。ここのバンカーも凄い!

2番592yロングは1打目、2打目とナイスショット。3打目をSでフルショットし手前にオン。2パットのパー。

3番190yショートは4アイアンで打つも右のバンカーへイン。2打目をバンカーからトップして奥の池ヘポチャン。4打目でどうにか2mに寄せてワンパットのダボで切り抜ける。午後もダボが・・・

4番423yミドルは1打目は左に引っ掛けてしまい、2打目は刻み3オン2パットのボギーとする。

5番469yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をクリークで打ちナイスオン。2パットのパー。

6番164yショートは7アイアンで打ちピン手前1mにオン。これをキッチリ決めてバーディー。ここのバーデイーは嬉しい!長いショートばかりで誰もニアピンが取れずに4ホール分が貯まっていて、オマケにバーディーまで付いてしまいました。午前中の負け分全てチャラです。

7番376yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をキッチリオンさせ2パットのパー。

8番525yロングは1打目はセンターへナイスショット。2打目は池が有るので5アイアンでレイアップ。3打目をSで打つもグリーン奥へオン。長いパットでしたがどうにか2パットのパー。

9番416yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目を4アイアンで打つも右奥へ外し、3打目をSで転がしカップ覗いて通過してしまいオーバー。1mのパット沈めてパー。午後は1バーディー、2ボギー、1ダボと普通のスコアに戻った。午後はそんなに長くは感じませんでしたが午前中のインコースは本当に長く感じました。いかに、我慢のゴルフができるかですね!懇親会で色々と社長からもお話をお伺いしましたが本当にコースにもそうですが、全てにおいて来場者を如何に楽しませるか考え、他に無いサービス、他にできないサービスをしているのか来てプレーすると本当にわかるコースです。皆様もチャンスが有れば是非行って見て下さい。行ったら絶対に使用ティーはブラックですよ!日本一を体感して下さい。新ぺリアでインコースのダボ連発のせいか優勝してしまい、飛騨牛すき焼きセットを頂き帰りました。帰りはコースを出てから約1時間半で大黒ふ頭に到着。流石に大黒で休憩して帰りました。

 

 

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2011年10月10日 月曜日

サザンクロスCC開場記念杯79(40-39)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。昨晩から泊りでサザンクロスCCにいます。昨晩は夕食後温泉に入り、部屋で缶ビールを飲んでいたらいつの間にか寝てました。一人だと本当に直ぐ寝てしまいますね。気がつくと、朝の5:00でした。トイレで起きてから二度寝するもなかなか寝れずにゴロゴロしてましたが結局温泉に入りに行き、お風呂でマッタリする事に。すると、メンバーの中❍氏が来て朝から話で盛り上がりスッカリ目が覚めてしまいました。本当にいつも元気なN氏には感服します。さて、お風呂から上がり部屋で支度をしてから近所のコンビニかすき家に朝食を食べるべく車で出動!結局、すき家で豚汁納豆定食を食べる事に。少し食べ過ぎた感が有り、お腹が張ってしまいました。部屋に戻りお茶を啜り、暫しリラックスするも時間に余裕が有り過ぎて持て余してます。一時間前ですが練習場に向かい打ち込みを始めて、ふと気が付くとあっという間にスタート15分前ですのでスタートホールの1番へ向かう事に。今日は50周年記念大会もあり月例で13組と大会でも同じ位のメンバーさんが参加しており、100名位参加しているそうです。サザンクロスCCでは大人数の参加者ですね!今日は久しぶりにご一緒する倉❍氏と桂❍氏、それに昨晩からご一緒させて頂いている理事長のK女史とのラウンドです。さて、今日のゴルフやいかに・・・

 

使用ティー BLUE 6439y コースレート71,7

使用グリーン ベント

1番479yロングは1打目をセンターへナイスショット。2打目を4アイアンで打つも左のサブグリーン手前へ。3打目をSで打つもラフのせいもあり奥にオーバー。奥からの下りのアプが非常に傾斜がキツク難しい状況になってしまい、 開き直って思い切ってフェースを開いてアプってナイス寄せで70cmに付けて沈めればパーでしたが短いのをぺロっと外してしまいボギー発進。パットに難ありそうな一日でスタート。

2番370yミドルは1打目は左目に飛んで行き、クロスバンカーはキャリーで越えて行ったのは見えたのですが残念な事に木の裏側にヘバリついていて打てません。2打目は出すだけで3オンとなり2パットのボギー。連続ボギーで気分が凹みそうです。

3番344yミドルは1打目は左のラフへ。2打目を9アイアンで打つもミスってグリーン手前に有る木の直ぐ後ろに行ってしまう。3打目をSをフェース開いて木の上から狙い打つも球は上がれどショート。4オンとなり1パットのボギー。イヤイヤ3連続ボギーで集中力が切れそうです。

4番337yミドルは1打目を打つも左に引っかかりOBの可能性もありので暫定球を打って行く。行って見るとセーフ!よかった。しかし、前には木が有り打てませんので残り90yを9アイアンで低めに打ち出すもグリーン手前のバンカーに捕まる。3打目がピンまでは30y位でしょうか?中途半端な距離です。AにするかSにするか迷うもSでエクスプロージョンのフルショットする事に。打ったボールはナイスアウトでカップ手前2mにオン。これをキッチリ決めてパー。ここでボギーだと立ち直れなかったですね。

5番159yショートは7アイアンで打ちナイスオン。しかし、パット入らずパー。

6番361yミドルは1打目をスプーンで打ちナイスショット。2打目を8アイアンで打ちピン横ワンピンにオン。ここは入れたいと思い気合十分で打つも全くライン違いで入らず2パットのパー。

7番193yショートは3アイアンで打ちナイスオンかと思いきやカラーが昨晩の雨のせいかグチョグチョになっていて転がらずに止まってしまい手前にショート。2打目のアプで寄せるも微妙な距離も距離だが傾斜も傾斜で入らずボギー。ヤバいぞ!4つ目のボギーだ。

8番493yロングは1打目はセンターへナイスショット。しかし、フェアウエイ真中に有る銀杏の木の真後ろです。左足上がりで木の右か左か迷うも右からフックで攻める事にしてスプーンでフック打ち!これが完璧なショットでナイスショット!3打目はSでピンの真横に落ち1,5mピン上に行ってしまう。下りのスラですが切れそうで切れない感じなのでボール半分と読んで打つもスルスルと逃げて行ってしまい入らずパー。

9番392yミドルは1打目をフルスイング。これがナイスショット。2打目を9アイアンで打ちピン横4mにオン。上りのフックラインを決めに行くも入らず2mオーバー。ヤバい!返しも外しそうです。ここが正念場!じっくり読んで打った返しのパーパットはどうにかカップインでパー。午前中は4ボギーの40で終了。アップアップのゴルフでした!お昼はパスタを頂きました。一番人気なのか、パスタだけは本当に美味しいですよ。

10番321yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目はSで打ちピン横4mにオン。軽いフックに見て打ち、やっと来ましたバーディー!

11番320yミドルは1打目をセンターへナイスショット。2打目をSで打つもこれまた昨日同様左の山土手へ突き刺さり、同じミスで情けなくなる。3打目のアプも昨日同様のミス、4打目で寄せて1パットのボギーと昨日と同じパターンとなる。

12番352yミドルは1打目をスプーンで打ち左に引っ掛ける。林にかかりピンへは打てない。距離は130y位の上りですが7アイアンで低めに被せて打てば丁度いい感じでフックが出そうです。イメージ通りになるか分かりませんがやってみる事にしました。アドレスもシッカリとって打ったボールは良い感じに飛出し、フックすれば完璧です。行方をみていると完璧です。ピン方向へ曲がり飛んで行きました。行って見るとピン上4mにオンしてますがパットが難しい。下りの大フック!1,5mの曲りと読んで打つも読みが浅くカップ手前で切れてしまい入らずパー。

13番176y打ち下しのショートは7アイアンで打つもすっぽ抜けてしまいバンカーへイン。2打目をバンカーから打つも3mと微妙な距離にオン。パットは入らずボギー。

14番276yミドルは1打目をスプーンで打ちナイスショット。2打目をSで狙いピン横ワンピンにオン。ここは入れたい!気合のパットでしたがラインが違い入らずパー。

15番327yミドルは1打目をドライバーで打ち右の土手に当たり出てくる。2打目をPで狙いピン奥5mにオン。下りのパットは入らずパー。

16番534yロングは1打目をドライバーでマン振りするも左に引っ掛ける。カート道路上だったのでドロップするもつま先下がりのキツイライで打てない。しかも深いラフだ。7アイアンでキッチリレイアップ。3打目を8アイアンで打つもすっぽ抜けとなりグリーン右奥へ外す。4打目のアプで3mに寄せるもパットが全く距離感が合わず大オーバー。返しも外し3パンチのダボにする。

17番148yのショートは8アイアンで打つも、シャンクでサブグリーン方向へ飛んで行く。2打目をどうにか2mに寄せてパーで凌ぐ。我慢!我慢!

18番483yロングは1打目を引っかけて左のフェアウエイへ。2打目を9アイアンで打ちレイアップ。3打目をAするか?Pにするか?迷うもPでコントロールショットと決めて打ったボールは感じ出し過ぎてショート。6mのバーディーパットは入らず2パットのパー。午後は1バーディー、2ボギー、1ダボの39で終了。トータル40-39の79で終了。今日はBGは諦めていましたが、どうにか今週もBGをスコアは悪いのですが頂けました。嬉しい!月例パーティーが終わってから50周年記念パーティーにそのまま乱入してお酒が飲めないのが寂しかったのですがシッカリ食べさせて頂きお腹イッパイとなる。バンドも入りメンバーと支配人で結成しているOLD サザンクロスが盛り上げてくれました。 パーティーが終わってから研修会のメンバーとキャプテン、それに鷹巣プロとホテルのカラオケで盛り上がり解散したのは8時過ぎでした。お茶ばかり飲んでいたのでお腹がパンパンです。時間も時間なので帰りはスイスイで西湘バイバスまで帰ってきましたが突然の事故渋滞!酒匂ICを入り口から逆走して下ろされ、1号線で帰る破目に。帰宅するのに2時間きっかり掛かり普段の帰りと同じ時間が掛かってしまいました。流石に連日のゴルフと長時間の運転で腰が重い。パンパンに張っています。年ですね!毎年腰を痛めるので今年は少し冬に向けてドライバーのスペックを優しくしようかな?

 

 

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2011年10月9日 日曜日

サザンクロスCC歌手村上みつぐさわやかコンペ

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日はサザンクロスCC主催のさわやかコンペに父と高校時代の友人でメンバーでもあるS君とS君の同業でもある高校時代の友人K君と参加です。歌手の村上みつぐさんは何度もサザンクロスCCでのコンペを開催しているので伊東市内にはファンも多くいます。ゴルフはしないでパーディーだけの参加の方も多く見受けられました。さて、今朝は父を6:10に迎えに行き、134号線から西湘バイバスに入り、国府津SAでオニギリを購入。ここのオニギリが手作りでとっても美味しいのでお薦めですよ!特に葉唐辛子と高菜は絶品!購入後に食べながら運転して真鶴新道、熱海ビーチラインを通りコースへ着いたのは8時でした。コースへ着いてから練習場へ向かい軽く50球程練習してからスタートです。S君はかなり練習をしていて腕を上げたそうです。友達や知人が上手くなったと言う話を聞くと嬉しくなりますね!楽しみです。天気も秋晴れで最高の天気です。今日のゴルフはいかに・・・

本日使用ティー WHITE  5936y レート71,3

ヤーテージだけ見ていると凄く短く感じますが、実際にプレーするとかなりヤーテージとは違いタフですよ。9月末にシニアプロの大会でユニデンカップが開催されましたが二日間で6アンダーでしたからね!k-スレートだけの事はあります。

1番433yロングは1打目は左に引っ掛けるも木に当たり出てくる。2打目を3アイアンで打ちサブグリーン手前まで運ぶ。3オンするも上りのパットが打ちきれず2パットのパー。S君もバーディー逃しのパー。なかなかやりますね!

2番377yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をAで打ちオン。2パットのパー。

3番344yミドルは1打目は右のラフへ。2打目をPで打ち右のカラーへ外し、寄せワンのパー。S君がここで4mのパットを決めてバーディーとする。やるな~!

4番305yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をSで打ちピン側1mにナイスオン。これをキッチリ決めてバーディー。

5番159yショートは1打目を8アイアンで打ちグリーン左ラフへ外す。2打目のアプで2mオーバーしパット入らずのボギー。

6番361yミドルは1打目はスプーンで打ちナイスショット。2打目を9アイアンでナイスオン。ワンピン強位のパットでしたが入らず1,5mの返しもペロッと外し痛恨のボギーにする。

7番193yショートは1打目を4アイアンで打ちグリーン手前に外す。思っている以上にアゲンストが強かった様です。2打目のアプで寄せてパー。

8番493yロングは1打目をマン振り!これが久しぶりにぶっ飛んだ感じで打ち上げの一番上の段までキャリーで飛んで行きました。2打目をクリークで打ちグリーン手前のカラーへ。パターで打とうか迷ううもSで転がすことにして、打ったボールは綺麗にカップイン!ナイスイーグル!久しぶりのイーグルです。嬉しい~!

9番392yミドルは1打目はこれまた快心の一撃!2打目を9アイアンで打ちナイスオン。4mのバーディーパットを入れたい!気合入れて打ったボールは強く打ってしまいフックに見ていたラインが真っ直ぐに抜けてしまい大オーバー。返しも外してボギー。午前中は1イーグル、1バーディー、3ボギーの36で終了。2アンダー狙いが・・・残念!修業が足りませんね。お昼はセットメニューでしたが変わっていて塩ラーメンとクラブハウスサンド、過去に名物だった東丼(マグロの漬け丼)が追加されてました。しかし、お腹が減っているのでカツ煮定食を食す。美味しい、美味しくないと言うよりもボリュウム優先しました。腹ごしらえのも完了して午後も頑張りましょう!

10番321yミドルは1打目を左のラフへ。2打目を30yなのでSでチョコンと4mにのせて、パットが決まらずパー発進!

11番308yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をAで軽めに打つも左の山土手に突き刺さってしまった。キツイ傾斜の土手からのアプは強くヒットしてしまい反対側に出てしまい、返しのアプで狙うもピンに弾かれて入らずボギー。

12番352yミドルは1打目をスプーンで打ちナイスショット。2打目を8アイアンで狙いピン奥3mにオン。上りの4mのパットをシッカリ沈めてバーディー!

13番176yショートは1打目を7アイアンで打つも手前のバンカーへイン。いつもなら砂の無いバンカーなので薄目に打つも・・・オヤ?シニアの大会が有ったせいか砂がサクサクでやっと出ただけでした。3打目のアプで寄せて1パットのボギー。

14番276yミドルは1打目をスプーンで打つも左サイドのクロスバンカーへイン。2打目をAで打ちグリーン手前カラーへ。 3打目のアプで寄せてパー。

15番327yミドルは1打目を左に引っ掛けてしまい、ロストの可能性も有るので暫定球を打って行くも何か当たって出てきたらしい。2打目をPで打ちピン奥へオン。下りのバーディーパットを狙いに行くも、思っている以上に速くビックリ!何でそんなに転がるの?大オーバーしてしまい3パンチのボギー。

16番534yロングは1打目をナイスショット。2打目を3アイアンで池手前にレイアップ。3打目でピン横7mにオン。2パットのパー。

17番120yショートはPで打ちナイスオン。ここも2パットのパーかと思いきや・・・何かグリーンが早い?なんで急に早いの?スピードが明らかに今までのホールとは違う!3パットのボギー。

18番437yロングは1打目は左のフェアウエイへミスショット。このホールはフェアウエイは左と右に分かれていて飛ばす人は右の上段のフェアウエイ狙いなのですが、ミスって左に打ってしまう。2打目は9アイアンでしか打てず、3打目をPで軽めに打ちオン。上りのパットは入らず2パットのパー。午後は1バーディー、4ボギーの39で終了。トータル36-39の75で終了。新ぺリアのハンディが全くつかずに0で13位となるもニアピンとべスグロを頂き大満足!明日もサザンクロスCCで50周年記念の開場記念杯とパーティーが有るのでそのままお泊りになる。父と友人のS君、K君は帰るのでお見送りに行き、フロントに行くと理事長のK女史と理事のN女子に会い、夕食を一緒にする事になったので色々の外食案を出すも決まらず結局サザンクロスにて食べる事になりレストランを予約する事に。しかし、さすがに連休も有って席が満席で空かないとの事でしたが理事長と理事のごり押しで特別ルームの「コブシ」にて食事する事になり一件落着。美味しい焼き魚等を頂きほろ酔いで部屋に戻り、温泉に入ると酔いのせいもありバタンキュウで寝てしまいました。明日も頑張るぞ!

 

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2011年10月4日 火曜日

武蔵野ゴルフクラブ75(39-36)視察懇親会

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は東京に有ります武蔵野ゴルフクラブにやってきました。今朝は朝7:45集合ですので5:30に家を出発。横浜新道から程ヶ谷バイパスにて16号に入り橋本から八王子バイパスにてコースへ向かいましたが橋本で人身事故の事故処理で大渋滞してました。武蔵野GCの入り口手前に山田うどんがあるので寄るつもりが既に集合時間30分前で時間が無くコースへ直行してコースで朝食を頂きました。生卵定食ですが朝は丁度いいですね。さてこのコースは開場が昭和35年と古くバブルの時代は名門として名を馳せていました。総武都市グループで発足し旧平和相互銀行傘下の時代に同グループが建設。H19年に総武都市開発が民事再生法を申請しグループは解体残りの3社とともに独立法人になったコースです。コースは本当に手作りコースで上手く地形を利用しています。電車でも車でも本当に場所は利便性が良い所です。私の家からは少々大変ですけどね。高速が無いので距離は55km位ですが殆ど一般道で混む路線なので大変です。さて天気も最高のゴルフ日和です。今日のゴルフやいかに・・・

  練習場

DSC_0117.jpg

武蔵野ゴルフクラブ

使用グリーン ベント

BACK 6475y コースレート70,2

DSC_0118.jpg

10番520yロングは右がワンぺナ、左がOBと狭いホールです。1打目はドライバーでど真ん中へナイスショット。2打目をクリークで2オン狙うも右へプッシュしてサブグリーンのバンカーへイン。最悪です。40yの長いバンカーショットはAで薄目に打ち、3mにナイスオン。上りの軽いスラをキッチリ決めてバーディー発進。

DSC_0119.jpg

11番390yの左ドッグです。キャディさんは真っ直ぐ打っても大丈夫ですよと言うので打ったら、何と突き抜け寸前!2打目は出すだけで3オンとなる。2ピンのパットは何と何年ぶりでしょうか?ダフってしまいました。3パットのダボにする。

DSC_0120.jpg

12番145yのショートはどう見ても近く見える。でもキャディさんがキッチリあるとの事ですが先程の突き抜け事件も有り信用せずに見た目の距離で打つ事にして打つもやはり距離が有ったようです?と言うよりもアゲンストが強かった様で手前にオン。2パットのパー。

DSC_0121.jpg

13番485yロングは前が全く見えません目標の旗がフェアウエイの真ん中に立っていますのでそれが目標です。1打目をドライバーで打ちナイスショット。2打目を7アイアンで打つもラフからで止まらずグリーンオーバー。奥からのアプで寄せてバーディーとなる。先ほどのダボが消えた。

DSC_0122.jpg

14番380yミドルは1打目はナイスショット。2打目をAで打ちナイスオンするもパット入らずパー。

DSC_0123.jpg

15番160yショートは7アイアンで打ちナイスオン。ファーストパットを打つも2mオーバーしてしまうも返しが入り2パットのパー。

DSC_0124.jpg

16番460yミドルは打ち下しのミドルです。右サイドの山の木がグチャグチャに倒れています。この前の台風でやられたそうです。1打目はナイスショット。2打目を打つも右にすっぽ抜けてしまい右サイドのカラーへ。3打目のアプで寄せてパー。

 

17番310yミドルは短いミドルです。前はワンオン狙いでぶん回していましたが年のせいか届く気がしないのでドライバーでライン出しショット。グリーン手前30yへ。2打目をSで打つもハーフトップ気味になるもスピンが効き止まってくれた。ワンピンの下りフックラインでしたが入らず2パットのパー。

18番405yミドルは1打目はナイスショット。2打目をAで打つもピンポジを間違えてしまい手前と勘違い。ピンは一番奥でした。長いパットでしたが2パットのパー。午前中は2バーディー、1ダボの36で終了。

お昼にはハンバーグ定食を頂くもなかなか美味しく頂けました。サザンクロスCCにも欲しい目メニューですね。

DSC_0125.jpg

1番375yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をSで打ち手前にオン。2パットのパー。

2番180yショートは1打目を4アイアンで打つもミスってチョロ。2打目をSで打ちピン側30cmにナイスオン。ナイスパーセーブです。

3番365yミドルは1打目を右へプッシュしてしまいキャディさんはセーフと言うので行って見ると無いではないですか?止む無く戻って打ち直しして行く。4打目をSで打つも僅かに手前。5オンとし、1mのダボパットをペロッと外してトリプルにする。

4番375yミドルは1打目を右の土手へ打ち込み、2打目を低めにグリーンを狙うも奥へオーバー。3打目は植木の生え際で構えるとボールが見えない。無理やり打つも何と空振り。4オン2パットのダボにする。

5番165yショートはワンピン手前にオン。2パットのパー。

6番580yロングは1打目は右ドッグのホールですがドライバーで真っ直ぐ打ち正面のラフへ。2打目を5アイアンで刻み、3打目をSで打ちピン横3mにオン。これをキッチリ決めてバーディー。

7番360yミドルは両サイドOBです。ドライバーで打ちナイスショット。2打目をAで打ち手前にオン。2パットのパー。

8番500yロングは1打目を左へチーピン。2打目を3アイアンで打ち、3打目をSで狙いピン手前4mにオン。これを入れれば今日はロングが全部バーディーになる。真っ直ぐ強めに狙いズコンと決めナイスバーディー。嬉しいですね。

9番340yミドルは1打目は左サイドのフェアウエイへ。2打目をSで打ちピン奥6mにオン。下りの軽いスラとみて打ったボールは綺麗にカップイン。ナイスバーディーとなり後半は3バーディー、1ボギー、1ダボ、1トリと出入りの激しいゴルフになってしまいましたがどうにか39で絞められました。トータル39-36の75と上出来のゴルフでした。終わってから懇親会で色々と現況報告を聞いてましたがやはり女性の利用者が増えているそうです。都心からも近いからでしょうかね!

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2011年9月29日 木曜日

東京バーディークラブ82(39-43)KGK視察会

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は東京に有ります東京バーディークラブにやって来ました。経営母体はユニマットさんでシッカリした会社の運営でワンランク上の倶楽部運営を目指しているだけあってソフト面はシッカリしています。場所も圏央道の青梅ICから7km(約10分)ですので都心からも近いのが非常に魅力的です。今回は募集の説明会と視察会を兼ねての来場になりました。ユニマットさんでは千葉バーディークラブ、東京バーディークラブ、中軽井沢カントリークラブの3コースを総称してバーディークラブと称しているそうです。会員権も各々の単独のモノもあれば、共通会員も2コース共通、3コース共通と有るそうです。現在はまだ募集中ですので新規会員でしか入会できません。千葉バーディークラブが794万円(入会金294万円、入会保証金500万円)・東京バーディークラブが834,5万円(入会金304,5万円、入会保証金530万円)・中軽井沢CCが795万円(入会金315万円、入会保証金480万円)での募集です。2コース共通ですと1212,1万円(入会金441万円、入会保証金780万円)、3コース共通が1530万円(入会金630万円、入会保証金900万円)となるそうです。東京バーディーと中軽井沢CCの2コース共通は魅力的ですよね。このコースで良いのはメンバーは予約なしで到着順でプレーできるのも魅力です。お客様や仲間とゴルフに来る時も時間に齷齪せずに来場できます。昔は静岡県の愛鷹600クラブがそうでした。バブルの時代も到着順でしたので私の父がメンバーだった時は予約なしで良く父と一緒にプレーをしました。経営会社が変わってからは金儲け主義でビジターわんさかで全く昔の良さが無くなってしまった様です。

流石にユニマットさんだけあって、朝頂いたコーヒーは非常に美味しかったです。視察に行った人にもとっても好評でした。フロントやレストランの雰囲気も落ち着いていて非常に寛げます。ザワザワしていないのが良いですね。さて、練習を全くしてないので非常に心配です。組合せが 何故が強者揃いですので大変です。さて今日のゴルフやいかに・・・

レストラン 

DSC_0118.jpg

レスラン側からテラス方向

DSC_0117.jpg

テラスからレストラン方向
DSC_0119.jpg

BACK     OUT 3554YARD  IN3590YARD TOTAL7144YARD RATING72,4

REGULAR  OUT 3311YARD  IN3387YARD TOTAL6698YARD RATING70,6

本日はREGULAR TEE使用  グリーン藤グリーン

1番429yミドルは1打目は足が滑りながら打つもナイスショット。右サイドのファエウエイへ。2打目を7アイアンで打ちピン手前にナイスオン。上りの軽いスラを綺麗に決めてモーニングバーディーを頂く!

2番376yミドルは1打目を右へすっぽ抜けとなる。2打目を8アイアンでフライヤー計算にて打つも手前のバンカーへイン。3オン2パットのボギー。

3番501yロングは1打目は擦り玉となり今一つの飛び。2打目をスプーンで打ちグリーン手前40yに運ぶ。3打目でワンピンにオンするもパット入らずパー。

4番142yショートは9アイアンで打ち手前にオン。8mのパットでしたがほゞストレートですので打てれば入ると思い、シッカリヒット!これが綺麗に転がりカップイン。ナイスバーディー。

5番522yロングは1打目を左へ引っかけてしまい土手の斜面へ。2打目は前に木が有るにも関わらず無理して5アイアンで打ちミスって40y転がり出ただけ。3打目をスプーンで打ち左に引っ掛けカート道路のサイドへ。スタンス出来ないのでドロップするも変な所へ止まってしまい4打目は出すだけ。5オン2パットのダボにする。

6番398yミドルは右ドッグですが狙い通りナイスショット。2打目を5アイアンで狙うもグリーン奥のカラーまで打ってしまいオーバー。3打目をパターで転がすも下りの割には全然転がらない。3mショートして3パンチのボギーとする。

7番403yミドルは真っ直ぐ打つも左ドッグで突き抜け寸前。2打目も前に大きな木が有り真っ直ぐは狙えない。8アイアンでスライス目に打ちナイスオン。下りのスライスを狙うも、ここも下りなのに転がらない。結構グリーンが重いかも・・・

8番145yショートは池越えですが8アイアンで打ちナイスオン。ワンピンのパットは入らずパー。やっぱりグリーンが重い。

9番395yミドルは1打目を右へすっぽ抜けとなり山の土手へ。2打目を無理して5アイアンで打つも前に木の枝に直撃して真下に落ちる。3打目でピン右9mにオンするもパット本当に僅かにショートして入らずボギー。午前中は2バーディー、3ボギー、1ダボの39で終了。

 お昼には牡蠣フライトとヒレカツのミックスを注文。非常に盛りと量がお上品で私には少々物足りない感じです。味はマズマズでした。後で聞いたのですが生姜焼き定食とつけ麺が好評でした。

10番370yミドルは1打目はセンターへナイスショットでしたがフェアウエイに生える木の枝が邪魔で打てません。木の下を抜くつもりで打つも抜ききれず枝に直撃!真下に落ちてしまい3打目をSでオンさせる。微妙な距離でしたがどうにか1パットのパーで発進。

11番403yミドルは1打目を左へ引っかけてしまいOBとする。打ち直しを3アイアンで打つも当たりが悪い。4打目をクリークで打ちグリーン左奥へ外し、奥からのアプがグリーンオーバーしてしまい6オンとなり、パットも入らず2パットの8打もたたく。

12番379yミドルは打ち下しのミドルです。1打目は左サイドのラフへ。2打目でグリーンオン。下りの4mは入らずパー。

13番510yロングは1打目、2打目と打ちグリーン手前20yまで運ぶ。グリーンが昇って下っての難しいアプですが勝負で思いっきり突っ込むも突っ込み過ぎた。奥のカラーまで行ってしまった。返しを狙うも入らずパー。

14番175yショートは5アイアンで軽めに打つもキャリーでオーバー。奥の土手へ行ってしまい2オン2パットのボギー。

15番407yミドルは1打目がミスって2オンせずに3オン2パットのボギー。

16番460yミドルも1打目がフェアウエイに生える木に当たり距離をロス。2打目をクリークで打つも右のラフへ。3オン2パットのボギーとする。

17番174yショートは6アイアンで打つも当たりが薄く手前にオン。2パットのパー。

18番530yロングは1打目が左へチーピン。2打目は木と木の間から打つ事になり止む無く4アイアンでレイアップ。3打目のアプがすっ飛ばしてしまい奥のカラーへ。4打目のアプで寄せて1パットのパー。午後は3ボギーと8の大叩きで43と崩してしまった。トータル39-43の82で午前中の貯金も全て失い、みなさんへ心付けを渡して帰宅となりました。(T_T)  少し練習しないとダメですね!

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2011年9月25日 日曜日

サザンクロスCC秋分の日杯74(38-36)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日はサザンクロスCCの月例に参加です。クラチャンの決勝もありますので応援も兼ねての参加です。一回戦敗退のショックで練習も全くしてませんので少々心配なゴルフになりそうなので、早めに家を出発。しかし、今朝は昨晩従兄弟たちと焼き鳥パーティーをして呑んでしまったので体調不良です。二日酔いと寝不足の中、支度をして6:20に家を出発。鵠沼の家を出て134号線から西湘バイパスに入り、二日酔いのせいか汁物が食べたく、国府津SAでうどんを食べて行くことに。食べてからいつも通り真鶴有料を通り、熱海ビーチライン、そして134号を走っていると宇佐美手前で交通規制が・・・どうやらこの前の台風で土砂崩れが有った様です。コースに着いてから練習場で打込むつもりで用意していたら、クラチャンの決勝の2名が9番ホールに来たので暫し見物。どうやら昨年のチャンピオンのK氏は背筋痛でショットが今一つの様です。75歳の18回チャンプを取っているキャプテンはノリノリでゴルフをしているようで、どうやらキャプテンの1UPの様です。10番のティーショットまで見て声援を送った後、一籠山盛りで打込み、パター練習をしたら丁度スタートの時間になりました。練習場では球が捕まらない感じで嫌な感じでしたが今日のゴルフやいかに・・・

 

1番479yロングは1打目を引っかけるも感じの良い感触でシッカリ捕まる。しかし、左の林の中へイン。2打目は前に木が有りグリーン方向へは打てなく、9アイアンで木越えでグリーン手前40yまで出す。3打目のアプが傾斜もあり左に引っかかりピン左ワンピンにオン。私が打つ前に先生がいましたが入らず2パットのパー。

2番440yミドルは1打目はセンターへシッカリ捕まったボールで良い感じでナイスショット。これが良く飛んでいた!フォローの風にも乗って久しぶりのぶっ飛びでした。2打目は何とAでチョコンと乗せるだけでしたが打ち下しの為、少々突っ込み過ぎてピン奥へオン。下りのパットは入らず2パットのパー。

3番363yミドルは1打目がフェアウエイの真ん中に生える木にぶつかるも木の上部の細い枝でどうにか越えてくれた様です。2打目を9アイアンで打ちピン手前1,5ピンにオン。上りの軽いフックで、オンラインで転がって行くもわずかに弱く手前で止まってしまい2パットのパー。何かショットの感じが非常に良い感じです。

4番337yミドルは1打目がセンターへナイスショット。2打目をSで狙いピンの真横に落ちるスパーショット。楽々バーディーを頂く。

5番195yショートは1打目を打つも右へスッポ抜け。グリーン右にあるバンカーへイン。2打目を打つもミスってバンカーとグリーンの間のラフへ。3打目のアプでどうにか寄せてワンパットのボギーとする。

6番387yミドルは左直角ドッグは1打目をコーナーに上手く狙い通りショット!2打目を7アイアンで打つも左のカラーへ外す。下りのアプをSで転がすも思った以上に転がらず3mショート。パーパットを完全に狙い通りでパットするもクルッと一回転して入らずボギーとする。

7番208yショートは3アイアンで打ちナイスオン。ボールサイドから見るとフックに見え、カップサイドから見ると真っ直ぐに見える嫌なラインです。アドレスするとどうしてもフックに見えるのでカップ2個フックで打つも、真っ直ぐに転がりカップ手前で逆にスライスしていった。読みにくいグリーンでした。2パットのパー。

8番521yロングは1打目はセンターへナイスショット。2打目もスプーンでナイスショット。本当にショットが良い感じです。でも遅いですよね・・・3打目が薄ディボットに入っていて打ち難い感じです。打ったボールはハーフトップして奥のラフへ。4打目のアプを絶妙に打つも下り傾斜がキツク止まらず2mオーバー。返しを真っ直ぐ強めに打つもスライスしてしまい入らずボギーとする。悔しいボギーです。

9番405yミドルは調子も良いのでマン振り!これがナイスショットとなり、2打目を9アイアンで打ち手前にオン。バーディーパットは惜しくも入らず2パットのパー。午前中は1バーディー、3ボギーの38で終了。クラチャン決勝戦組が来ないので心配していると、どうやらK氏が背筋痛で18Hでリタイヤしたらしい。何とキャプテン75歳で19回目のチャンプ獲得となる。腕も良いが運も強い!スーパー爺さんだ!昼飯を食べるて午後のスタートとなる。

10番347yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をSでオンするもパット入らずパー。

11番337yミドルは1打目を右へプッシュしてしまいOBゾーンへ飛んで行き、カッコーンといい音が響く。木に直撃したようだ。暫定球宣言して打ち直す。行って見ると ナイスキックで戻って出てきたようだ。しかし、前には木が張り出しグリーン方向へは打てない。残りは100yの打ち上げですが木の枝か葉に当たるコースを選ぶ博打ショットするか刻むか悩むも、平場の月例ですので勝負する事にして5アイアンで低めに強い球で打ち上手く抜けてくれた感じでした。自分からは見えないのですが同伴者がナイスオンと声をかけて頂いたのでオンしたようです。自分でもビックリでしたが同伴者が「お見事!」と大感動されていました。グリーンへ行って見ると2ピンにオンしていました。ここも奇跡のパーで切り抜ける。今日は運も有るようですね。

12番365yミドルは1打目をスプーンで打ち右のフェアウエイへ。2打目を8アイアンで打ちナイスオン。3mの難しいフックラインで下りです。垂らし込む様に狙うも山を掛け過ぎてしまい入らず、2パットのパー。

13番176yショートは1打目を7アイアンで打つもハーフシャンクで飛んでもない所へ行ってしまうも2オン2パットのボギーで切り抜ける。

14番302yミドルは1打目がナイスショット。2打目をSでデッドに狙いピン横3mにオン。今度も下りのフックラインでしたが今度も入らずパー。この辺は我慢ですね。

15番347yミドルは狭いミドルです。でもドライバーで低めに打ちナイスショット。2打目をSで打つも引っかけてしまい左のラフへ外す。3打目で寄せてパーで凌ぐ。

16番558yロングは1打目はトップ気味でしたが真っ直ぐ飛んでくれました。2打目をクリークで打ち、3打目をSでオンさせて2パットのパー。

17番167yショートは打ち下しですので8アイアンでシッカリ打ちピン横1,5mにナイスオン。しかし、グリーンへ行って見ると1,5mですが2カップ?3カップ、もっと切れるかな?短いが難しいパットです。楽々バーディーかと思っていましたが、飛んでも有りませんでした。流石にクラチャン決勝の日だけあってピンポジは難しい場所に切っています。カップ2個強めと思い打つもグイッと切れてしまい入らずパーとする。ボギーの気分です。

18番483yロングは1打目が思っている以上に右に出るもナイスショット。2打目をスプーンで打ちグリーン手前まで刻み、3打目をSでピン奥4mにオン。下りのパットでカップ過ぎると段の縁にカップが有るので段下まで転がって行ってしまいます。でも、段下へ行くのを覚悟して狙ったパットは綺麗にど真ん中からカップイン。やっと最後にバーディーが来ました。後半は1バーデイー、1ボギーの36で終了。トータル38-36の74でした。終わってから表彰式でクラブ選手権のメダリストのメダルと月例のべスグロ賞と3位入賞で賞を頂きました。でも、メダルは嬉しいですね。 

DSC_0116.jpg

 

今日は終わってからキャプテンのクラチャンお祝いで伊豆高原のお店へ出かけ祝賀会をしてから帰宅しました。お酒を飲めないので一次会で帰りましたが二次会はカラオケで盛り上がっていました。

キャプテン、本当におめでとうございます。

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2011年9月15日 木曜日

ロイヤルスターゴルフクラブ74(39-35)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は大学時代の友人M君とU君、それにM君の紹介でロイヤルスターGCを購入して頂いたS氏とのゴルフです。今回はゴルフが終わってから一杯飲むことになっていたので電車で川崎まで行き、そこから川崎在住のM君の車でコースヘ向かいました。今朝は地元の鵠沼海岸駅を5:21の電車で向かい、川崎駅には6:01に到着。それからS氏を迎えに行きコースに着いたのは7:20でした。丁度、コースに着いた時にM君の紹介でこのロイヤルスターGCを購入頂いたH氏と会い軽くご挨拶となりました。コースで偶然にお客様に合うのは非常に嬉しいですね。買っていただいてご利用して頂いていると言う事は業者冥利に尽きます。コースへ着いてから支度をして朝食を食べ練習場で軽く練習。今日はバックティでのプレーです。先日のクラチャン一回戦敗退のショック以降クラブを握っていません。今日のゴルフやいかに・・・

1番535yロングは1打目をいきなり右へプッシュ。それもお隣のティグランドの脇で前には木が有り打てません。止む無くPで思い切り打ち上げて林を脱出。3打目を8アイアンで打ちピン手前7mにオン。上りのほぼストレートラインでしたが打ちきれずショートして入らず2パットのパー。

2番195yショートは4アイアンで打ち、これまたワンピン強手前にオン。これもストレートに近いのですが今度は強めにヒットし過ぎてオーバー。返しは2mの微妙な距離でしたがどうにか入れてパー。

3番400yミドルは1打目を左のクロスバンカーに入れて、2打目を8アイアンで打つもダフリ気味でショート。3オン2パットのボギー。

4番467yミドルは打ち下しの凄いホールです。アドレスすると本当に狭く見えます。1打目をドライバーで打ちヒール気味でしたが左のラフへ。2打目をスプーンで打つもライが悪く手前にショート。3打目のアプを3mに寄せて軽いフックラインを沈めてパー。

5番149yショートは9アイアンで打つも右へスッポ抜けて右のカラーへ。2打目のアプも寄らず入らずのボギー。

6番407yミドルは1打目をクリークで打つも左に引っ掛けてしまいOBの可能性も有るので暫定球を打って行く。しかしこの暫定球は今度は右のクロスバンカーを越えOBに見えたので、再度暫定球を打って行く。3球ともすべてセーフ。しかし、初めのボールは左ラフで木の真下で前には大きな木が有り打てません。4アイアンで低めに転がし出しグリーン右奥のラフへ。3打目で上手くオンするもパット入らずボギー。

7番517yロングは1打目は右ラフへ。2打目をクリークで打つも右手前にショート。チョッと当たりが薄かったかな?3打目をSで2mに寄せてバーディー。

8番409yミドルは1打目は右ラフへ。2打目をPでピン奥4mにオン。下りのパットは僅かにライン違いで入らずパー。

9番423yミドルは1打目を左サイドのラフへ。2打目を8アイアンで打つもラフでボールが浮いていたのか当たりが薄くショート。3打目のアプで寄せるも微妙な距離が残りパット入らずボギー。午前中は1バーディー、4ボギーの39で終了。お昼にはお酒も入り気分よくなってしまいました。運転ではないので飲んでも大丈夫!

10番452yミドルはセンターへナイスショット。2打目を打つもチョッと噛んでしまいオンはするも手前にオン。バーディーパットは入らず2パットのパー。

11番521yロングは1打目を左サイドのラフへ。2打目をつま先下がりのラフからでしたがスプーンで打ちナイスショット。グリーン手前のラフへ。3打目のアプで寄せてバーディー。

12番448yミドルは1打目はナイスショット。しかし、放水しているホースに挟まってランを損した。2打目を6アイアンで打ちワンピンにオン。下りのパットで難しいラインでしたが綺麗に入ってくれた。連続バーディーとなる。

13番173yショートは6アイアンで打ちピン右サイドにオン。10mのパットでしたが綺麗に決まって3連続バーディーとする。嬉しい!

14番327yミドルは打ち上げです。1打目のティーを高めに設定して打ったボールはナイスショット。2打目をSでチョコンと打つつもりがパンチが入ってしまい届かずパー。

15番379yミドルは1打目が当たりが薄く折り返しご連絡お願いします。ボチボチ。2打目を打つもやっとオンしただけで狙えど入らない。2パットのパー。

15番379yミドルは1打目は右サイドのラフへ。2打目を打ちナイスオンするけどパット入らずパー。

16番228yショートはスプーンで打ち左手前にショート。

17番542yロングは1打目はセンターへナイスショット。2打目をスプーンで打ち、3打目をSでオンすれどフェースを開き過ぎてしまい右へ飛出しやっとのオン。しかし、ここも2パットのパー。

18番462yの長いミドルは1打目を左のラフへ打ってしまいU時坑に入ってしまった。2打目はニアレストにドロップyするも下が固そうだ。2打目を3アイアンで打つも下が硬くてヘッドが弾かれ手前にショート。3オンするも最後に3パットをしてしまいトリにする。最後にやってしまいました。後半は3バーディー、1トリの35で終了。トータル39-35の74と上出来のゴルフです。終わってからお風呂に入り、M君の家で軽く飲みだす。夕刻の6時に先程一緒にプレーしたS氏も川崎の小料理屋さんで待ち合わせして食事をする事になり、ゴルフ談義をしながら一杯、2杯と酒がすすみ、気がついたら10時になっていたので帰宅する事に。M君はもう一軒行きたかった様ですが、流石に朝が早かったのでクタクタでしたので帰宅しました。家には11時半に帰宅。帰るなり体力が無くなり直ぐに夢も見ずに熟睡!昔の仲間のM君は残念な事に急な仕事が入り帰宅してしまいましたが今度ゆっくり一杯やりましょうね。

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2011年9月11日 日曜日

サザンクロスCCクラブ選手権1回戦

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。さて、いよいよ1回戦です。対戦相手は当社にてお客様でもありサザンクロスCCをこよなく気に入って頂いているS氏とです。メダリストと16位の対決ですが油断は禁物。メダリストは勝てないと言うゴルファーの中にもジンクスが有ります。今朝は7:30スタートですので家を5時に出発。この時間ですと車が少なく、スイスイ走ります。いつも通り海岸線を南下して伊東漁港の吉野家さんで朝食を食べてコースに着いたのは6:20でした。早い!コースへ着いてから支度をして練習場で軽く打ち込みアイアンの調整をする。アイアンも馴染んできたので調子は良い感じです。練習グリーンで高麗グリーンの感じを確かめるも先週よりは転がりが良い感じです。アウトには予選通過者とギャラリーが大勢集まってきました。クラチャンの雰囲気ですね!さて今日のゴルフやいかに・・・

1番ロングは1打目はテンプラ気味ですがど真ん中へナイスショット。S氏は左の林へイン。2打目を3アイアンで打ちグリーン手前まで運ぶ。S氏も上手く林から出してきました。3打目は先にS氏が打ち、これがピン側3mにナイスオン。私もオンはすれど、傾斜で転がり遠くなってしまった。先に5mのパットを打つも全く届かず1mショート。S氏にバーディーパットを決められ先制パンチを食らう。1DOWN

2番ミドルはS氏が再度左に曲げて木に当ててしまいレディースティの先に飛んだだけとなる。私は左のクロスバンカー手前まで飛ぶ。S氏の2打目は右の林スレスレに飛んで行った。私は2打目を7アイアンでグリーン右手前に運ぶ。S氏は3打目を木に当てて、4打目をサブグリーンにオン。その後5オンとするもギブが出ません。私は3オンしていて先にS氏がパットをして外したのでOKの距離ではありませんがOKを出す。私は寄せるだけのパットで寄せてやっとOKを貰いEVENに戻す。

3番ミドルは1打目は左のラフへ。S氏も左のラフへ。先に打ったS氏のボールはピンへ筋って飛んで行く、何か見えませんが嫌な予感。寄っていそうです。私も2打目をAで打ち筋って飛んで行くもラフでピン根元に落ちるも止まらずにワンピン奥へオン。S氏は何と私のボールとカップの中間に同じラインで止っています。先に打った私はカップ横30cmにて入らず、しかし、S氏はOKを来れませんのでマークしてピックアップ。S氏のパットは無情にもスコンとカップイン。恐るべし!

4番ミドルはS氏は右サイドのラフへ。私は左サイドのラフへ。先に打ったS氏は手前にショート。私の2打目もショートしてカラーへ。S氏の3打目のアプはカップ横50cmでしたので潔くOKを出す。私のアプはS氏よりは近くに寄るもOKをくれないのでカップイン。OKを出さないのは心理作戦なんでしょうか?

5番ショートはS氏は1打目が手前にショート。私はセンターへオン。S氏は手前からのアプで1mオーバー。私のパットは50cmに寄るもここでもOK無し!これは心理作戦だと思い、シッカリマーク。S氏は1mのパーパットを沈め、私もシッカリパーで分ける。

6番ミドルは1打目はお互いナイスショット。2打目もお互いグリーンオンせず手前にショート。アプでS氏は3mオーバーする。私は30cmに付けるもOK無し。S氏にパーパットをキッチリ決められ分け。

7番ショートはS氏はウッドで打ち手前にショート。私は4アイアンで打ちこれまたショート。アゲンストなんでしょうか?シッカリヒットしたんですが・・・2打目のアプをバンカー越えも有り、開いてフワリと打つつもりがトップしてしまい奥へオーバー。返しも寄らず入らずと痛恨のミスで2DOWNにする。

8番ロングは1打目はお互い右目に打って行く。S氏は先にフェアウエイから打ち、少し右目に飛んで行く。私は深いラフなので5アイアンでレイアップ。3打目は9アイアンで打ちピン横ワンピンにオン。S氏の3打目は右手前に外す。S氏の4打目はラインを膨らませ過ぎてピン上3mにオン。私のバーディーパットは打ちきれず50cmショート。S氏は上からの3mを決めてきた!やるな!私もパーで2DOWNのままである。

9番ミドルはS氏は左のラフへ。私はシッカリ振り抜きど真ん中へナイスショット。S氏はウッドで2打目を打ちグリーン左奥へ外す。私は8アイアンを軽めに打ちナイスオンかと思いきや傾斜で手前に転がり戻る。長いバーディーパットはカップ上1mに止まる。S氏のアプは下りの難しいアプで強いと段下まで行ってしまうし弱いと高麗なので止ってしまう非常に難しいアプでしたが上手く寄せて来てパー。ここも分けてインコースへ向かう。少々嫌な雰囲気です。ファイト!

10番ミドルはSしのボールはミスショットでクロスバンカーかと思いきや転がり出て行った。私は右のラフへ。S氏の2打目は良い感じで飛んで行くではないですか。センターに落ちたボールはピンを霞めて2mにオン。イヤイヤビックリ。私の2打目は手前のバンカーへイン。3打目で寄せてパーとするもS氏にバーディーを決められ3DOWNとする。

11番ミドルはS氏の1打目は右へプッシュしてOBも有りうるので暫定球を打ってもらう。私は右のラフへ。行って見るとセーフでしたので2打目をS氏が打つとこれがナイスオン。イヨイヨ穴に火がついた感じです。私の2打目はショートしてオンせず3オン。しかし、S氏にワンピンのパットを決められ4DOWNにする。

12番S氏は1打目を左へ曲げて林に入る寸前。ここは取りたいと思う思いからか力が入り左へ私も曲げて木の真下に落ちる。2打目は出すだけでした。S氏はここでシャンクしてグリーン右の木の裏へ行く。良し!と思い気合の3打目はピン下3mにオン。S氏は木の裏からヘッドを木にぶち当てるもグリーンオンしてきた。先に長ーいパットでしたがS氏がOKまで寄せてくる。しかし、私のパーパットはスルッと外れて分けてしまう。

13番ショートはS氏は左のカラーへ外す。私はピン右へオン。S氏はアプでキッチリ寄せてきたのでOKを出す。私のパットは入らず分ける。

14番アップドーミーホールになる。お互いの1打目は真っ直ぐ飛んで2オン2パットのパーで分け。

15番ミドルはドーミーホールです。S氏はセンターへナイスショット。ここは狭いホールですので1打目が難しいホールです。私は1打目を左の木に当ててしまい、2打目をクリークで打ちグリーン左手前に外す。トボトボと歩いてボールへ向かって行き、顔を上げるとS氏がシャンクしてOBとした。S氏は4オン。私は3打目をピン側2mに寄せてパーで凌ぎ3DOWNに戻す。

16番ロングは1打目はセンターへ最高のショットを打つ。S氏は1打目を左の林へぶち込むも気に当たりフェアウエイまで出てくる。S氏の2打目は左の林の上に飛んで行くも上手く抜けて行く。私の2打目はクリークでフルショット。S氏は3打目をウッドで打ち池越えのグリーンに上手く乗せてきた。私はフェアウエイの真ん中にある木の真後ろで狙えないがここは勝負。Sを被せて低めにフック気味に入れて打ち、これが綺麗に決まりピン横2mに付ける。先にS氏が7mのバーディーパットを打つもこれが入りそうで一瞬ヒヤッとするも外れた。私は軽いフックラインと良ければボール一個。弱いとカップ一個切れそうです。下りも有りますが入らなければ負けですので、ここは強気にボール一個外して打つも、ここにきて手が動かなかった・・・シッカリヒットできず半分ボールがカップを除いて行くも抜けてしまった。終わった~!私もそんなに悪いゴルフではないのですが相手が1枚上手でした。DOWNしたのはバーディー分ですから、バーディーを取れなかった私がいけない。S氏のゴルフを賞賛します。完敗です。クラブハウスに戻ると、みんなもビックリ!お昼を食べてから負け犬同士でゴルフをしようと思うも1回戦敗退者はみんな帰ると言うので、負け犬の私もキャインを帰りました。12時前にコースを出て自宅には2時到着。帰ってからふて寝をして、次男坊と親友から借りている250CCのスクーターで買い物に出かけました。その時に「また、来年頑張れば!」と子供に励まされました。
Cry

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

2011年9月8日 木曜日

栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部77(40-37)

ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日はKGK(関東ゴルフ会員権取引業協同組合)の研修会で、栃木県に有ります栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部にやって来ました。このコースは鹿沼グループのコースとして平成3年9月にオープンして平成16年に民事再生にて再生したコースです。高額募集しただけありメンバーは1100名と少なく、アクセスも栃木ICから1,5kmと近く非常にメンバーコースとしては申し分ないコースです。今月から名義書換料も525,000円から半額の262,500円に1年間の期間限定で値下げしていてトータル50万円前後で購入できるコースとしてはお薦めコースです。今朝は2名のピックアップともあり、家を5:30に出発、GSでガスを入れてからご近所のTゴルフのT社長をピックアップ(5:45)。そして横浜新道から第三京浜の川崎IC近くに住むJゴルフのY社長をピックアップしてから246号線を走り池尻から高速に入り、山手トンネルから東北自動車道に入り栃木ICで下車。コースに着いたのは8:00でした。約150kmと運転だけで疲労困憊です。前は150kmの運転なんて屁でもなかったのですが、最近は100kmを越えると疲れます。年のせいですか目が非常に疲れます。今日も練習グリーンで練習しているといつもよりボールがかすんで見難くパットが変です。でも、東京在住の方や埼玉在住の方には近いのでしょうね。神奈川県からでは厳しいですね。さて、今日のゴルフやいかに・・・

10番426yミドルは1打目をセンターへナイスショット。下りで残り距離が140y位かと思い8アイアンで打つも手前にショート。アゲンストが強かった様です。手前からのアプが4mオーバーしてパット入らずボギー発進。

11番370yミドルは短いミドルですが狭いホールです。でも、ドライバーで右ドッグにコースなりにフェードしてナイスショット。2打目をSで打つもこれがトップして奥へ危うくOBになる所でしたが木に当たりセーフ。しかし、前に木が有りピンは狙えずとりあえずグリーンに乗せるだけとなる。3オン2パットのボギー。

12番372yミドルはセンターへナイスショット。2打目が打ち上げですので7アイアンで打ち5mにナイスオン。しかし、パットが打ちきれず2パットのパー。少し、グリーンが遅く感じます。

13番180yショートは打ち下しでキャディさんが言うには160yだそうですので7アイアンでキッチリ打ってナイスオン。8m位のパットが綺麗に入ってくれてバーディーゲット。

14番541yロングはバックだと641yある長いロングです。1打目、2打目とナイスショットするも流石に長いですね。3打目は8アイアンで打ちピン手前にオン。2ピン位のパットは入らず2パットのパー。

15番372yミドルは右ドッグですが上手くコーナーに打ち2打目を7アイアンで打ててナイスオン。ここもパットが入らずパー。

16番445yロングは打ち下しで右ドッグとなり1打目のショットが難しいホールです。真っ直ぐドライバーだと突き抜けるので、スプーンで打ちど真ん中へナイスショット。2打目をクリークで打ちグリーン手前60yに運ぶ。3打目をSで打ちピン右奥ワンピンにオンするもパット入らずパー。

17番157yショートは7アイアンで打ちナイスオン。しかし、ここもパット決まらずパー。

18番327yミドルは250y打つと池ですのでスプーンで軽めに打ちレイアップ。2打目を9アイアンで打つもハーフトップしてしまい少々奥目にオンするも2パットのパーとする。午前中は1バーディー、2ボギーの37で終了。マズマズですね。お昼にはステーキを食べるも柔らかく美味しいお肉でした。

1番364yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目を9アイアンで打ちピン手前7mにオンするもパット入らずパー。

2番168yショートは7アイアンで打つも右へシャンク気味で飛んで行きOBとなり打ち直して3オン2パットのダボにする。

3番479yロングは1,2打目とナイスショット。今日はウッドが調子良いみたいです。3打目でオンするもこれまたパット入らずパー。遅くてストレートに狙っていれば入りそうですが傾斜を見てしまうとストレート打てないと言うか、体が反射的に反応してしまいます。

4番301yミドルは右へ直角ドッグですのでクリークでコーナーを狙いナイスショット。2打目を9アイアンで打ちナイスオン。ここもパット入らずパー。これだけパーオンしていてパットが入らないのは厳しいですね。

5番188yショートは池越えです。5アイアンで軽めに打つも引っかけ気味で奥へオーバー。奥の土手を上って深いラフへイン。2打目のアプが強く入りオンはするも長いパットが残り入らずボギー。

6番423yミドルは打ち上げもあり長いホールでハンディキャップも1のホールです。1打目のドライバーはナイスショット。2打目を5アイアンで打ちナイスオン。上りの7mのパットは入らずパー。

7番347yミドルは1打目を右へスッポ抜かして右ラフへイン。2打目を130yとの事で9アイアンで打ちピン横ワンピンにオン。スライスしそうですがカップ打ちで強めにシッカリ打ってやる。今度こそ入れてやると思い気合のパットで打った瞬間にはヤバイと思うぐらい強く打ってしまいましたが土手に跳ねて真っ直ぐカップイン。ナイスバーディーです。やっと入った。キャディさんは打った瞬間「キャ!」と言ってましたが入れば良し。ワザと強く打ったんですよと言うも本人も少々強すぎたと、内心思ってました。(~_~;)

8番357yミドルは打ち上げで右ドッグです。キャディさんは真っ直ぐ打っても突き抜けませんよと言われ打つも真っ直ぐ突き抜けてしまう。2打目は木が邪魔で打てないので150yを5アイアンで低めに打つも前に有るヤーテージの木に直撃してしまい全く飛ばず。3打目を130yなので9アイアンで打ちオンするもパット入らずボギー。

9番496yロングは1打目はセンターへナイスショット。2打目をスプーンで打つも右のクロスバンカーへイン。3打目をバンカーからPで打つもピン右のエッジに弾かれこぼれる。4打目のアプで狙うも気持ち強く入ってしまい微妙なパットが残り、パット入らずボギーとする。午後は1バーディー、3ボギー、1ダボの40で終了。トータル40-37の77で終了。終わってから支配人、副支配人、会員課の方達と懇親会をして、コンペ形式なので成績発表となりました。成績は3位でした。美味しいトウモロコシと練物の蒲鉾類の詰め合わせセットを頂き帰路へ。コースを6時前に出て2名を送り届けて自宅には8時過ぎに到着。往復300kmオーバーは堪えますね!帰ってからビールを飲んだら意識不明でベットインでした。

投稿者 株式会社マークゴルフ | PermaLink

カテゴリ一覧

月別アーカイブ